安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

フェスタ! ありがとうございます。

2006-04-09 | 食・レシピ

前日、いろんな皆さんにお手伝いしてきただき、50人分のお味噌汁やら、野菜の袋詰と、ラッピング、試食のニンジンケーキ作り等準備して・・・

 当日の朝、迎えました。

園長と二人とも心配が先に、

「売れ残ったら・・・」

松下さんや谷口さんも協力してくださり、

イチゴとトマトもたくさん用意しました!!

なんとなく、販売が始まると・・・

おいしいものは皆さんわかってしまうんですよね!

すごい勢いで、売れていきます。

背高のっぽのほうれん草も売れてました!!

これをのがすと、もう秋まで安田農園のほうれん草はがまんです。

いつもは、直売所に来てくださるお客様も、わざわざ出かけて来てくださり、

ありがとうございました。

 皆さんのお顔を見ると、ホットしました。

 安田農園グーだくさんお味噌汁も好評で・・・

私は、お鍋の底に残ったものをなんとかキープしただけでしたが、

たくさんの人達に楽しんでいただけたようなので

一安心。

Dsc01553

 めでたく、終了時間までにすべて完売しました。

 お天気も良く、桜も満開で、ほんとうに楽しい一日でした。

家に戻っての、祝杯のすすむこと・・・

 皆様、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジベジキッズクラブ 実習編

2006-04-09 | ベジベジキッズ

うららかな金曜日!!

お花見日和で、ございましたが、

急きょ、ベジベジキッズクラブ 

サニーレタス種まき実習がおこなわれました。

Dsc01526

芽がでるかなぁ~!

ゴマ塩をふったみたいになってたもんね!

園長、そこをなんとか頼んだよ!

 フェスタの準備もあり、夜に桜見物に行こうと園長に運転してもらったら・・・

 「空いてるところ知ってんねん」と

 ハウスの点検の後連れて行かれたのは、ごみ処理場の前の桜でした。

確かにだれもいませんが・・・

せっかくだから、車から降りてじっくり拝見・・・

Dsc01529

 ほんとうに満開でしたよ!!

 実はあんまりきれいなので、前日畑の移動のとき

私も写真とっていたのです。

Dsc01518

 やっと、春ですね。

 これからが、マジで忙しくなります!!

 種まき、トマトの手入れ、えんどう豆類の手入れ・・・考えるのはやめましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする