たまに過去を振り返ると・・・
食べ歩きばかりしているようですね!えへへ
農作業もやりますよ!
園長は除草剤を使わないので、ハウスのキュウリとズッキーニが
雑草に負けそうになっていました。
よって、草刈隊です。
園長はトマト定植第二段の用意
トラクターに乗ってます。
この作業実は火曜日にしたのに
近頃 加齢のためか翌々日に疲れが・・・
そのためかどうか
昨日の木曜はついてませんでした・・・
・・・運転免許更新の書類の名前を旧姓で書かれたり・・・
・・・お気に入りのピアスのキャッチを片方飛ばして失くしたり・・・
明けて、金曜日
起きて、メガネをかけて諦めきれず、床を見渡せば、
キャッチ!!ジャ~ン みつかったよ!
今日はいいことありそうだ!!
ほんとにあったんだぞ~!
まずは
華ちゃんママパンマイスターのブロッコリー&カリフラワーパンでございます。
たいへん美味!発想も良いですね!
楽しくワイワイやってると、時々買出しに来てくださる上田さんが、顔を見せてくださいました。
高槻や京都でもお店を出していらっしゃるということで
園長得意の「今日行ってもいいかなぁ~?」
上田さんも「いいですよ!」と気軽に言って下さって・・・
夜は居酒屋で、昼は松花堂弁当などを出すんですよ。
という言葉にひかれて気軽に
おじゃましたら・・・
えらいことに・・・
竹の子とえびの木の芽和え
季節ですね~
ミョウガと花芽が添えてありました。
手づくりの竹かご中に
豪華なおかずが・・・
おいしそうなお酒の瓶や、泡盛や焼酎の入ったかめに囲まれて・・・
よく我慢できたこと!
お刺身、てんぷら、太刀魚おいしかった!
魚が抜群でした!
吸い物
仕上げはお抹茶と桜餅
写真撮る前に・・・食べちゃった・・・ごめんなさい・・・
それらを、ジャズが流れる中で、いただくわけで・・・
もう、完全に園長とやられてしまいました・・・
食材にこだわるオーナーの上田さんが選んだものを
最大限に活かしきってやろうという、料理人の心意気というのでしょうか・・・
脱帽です。
また、このようなお店とご縁を持つことができて、
楽しみが・・・うふ
園長、野菜作りがんばってくださいよ!
あまりにも・・・インパクトが強くて・・・
帰りに道はすごいな!すごいな!の連発です。
魚は空輸したものを使われるそうです。
おいしいわけです。
ぜひ、大人の隠れ家いいですよ。
安田農園 大人倶楽部の例会したいですね・・・
ああお店の名前は
旬菜工房 男厨 (ダンチュウ) さんです
〒569-0071
高槻市城北町2丁目14-29 アーバンハイツ城北1F
電話 072-670-3888
営業時間 昼 11:30 ~ 13:30 ラストオーダー 13:30
夜 平日・土 17:00 ~ 24:00 ラストオーダー 30分前まで
日曜・祝日 17:00 ~ 23:30 ラストオーダー 30分前まで
何料理ではなく、おいしいといわれるものを作りたいという料理人の方がいたはります。
和食、フランス料理、イタリア料理何でもしましたとのこと・・・
珍しいタスマニアリーフを教えてくださいました・・・
ただただ、感動の一日でした。