安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

フェスタ! ありがとうございます。

2006-04-09 | 食・レシピ

前日、いろんな皆さんにお手伝いしてきただき、50人分のお味噌汁やら、野菜の袋詰と、ラッピング、試食のニンジンケーキ作り等準備して・・・

 当日の朝、迎えました。

園長と二人とも心配が先に、

「売れ残ったら・・・」

松下さんや谷口さんも協力してくださり、

イチゴとトマトもたくさん用意しました!!

なんとなく、販売が始まると・・・

おいしいものは皆さんわかってしまうんですよね!

すごい勢いで、売れていきます。

背高のっぽのほうれん草も売れてました!!

これをのがすと、もう秋まで安田農園のほうれん草はがまんです。

いつもは、直売所に来てくださるお客様も、わざわざ出かけて来てくださり、

ありがとうございました。

 皆さんのお顔を見ると、ホットしました。

 安田農園グーだくさんお味噌汁も好評で・・・

私は、お鍋の底に残ったものをなんとかキープしただけでしたが、

たくさんの人達に楽しんでいただけたようなので

一安心。

Dsc01553

 めでたく、終了時間までにすべて完売しました。

 お天気も良く、桜も満開で、ほんとうに楽しい一日でした。

家に戻っての、祝杯のすすむこと・・・

 皆様、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジベジキッズクラブ 実習編

2006-04-09 | ベジベジキッズ

うららかな金曜日!!

お花見日和で、ございましたが、

急きょ、ベジベジキッズクラブ 

サニーレタス種まき実習がおこなわれました。

Dsc01526

芽がでるかなぁ~!

ゴマ塩をふったみたいになってたもんね!

園長、そこをなんとか頼んだよ!

 フェスタの準備もあり、夜に桜見物に行こうと園長に運転してもらったら・・・

 「空いてるところ知ってんねん」と

 ハウスの点検の後連れて行かれたのは、ごみ処理場の前の桜でした。

確かにだれもいませんが・・・

せっかくだから、車から降りてじっくり拝見・・・

Dsc01529

 ほんとうに満開でしたよ!!

 実はあんまりきれいなので、前日畑の移動のとき

私も写真とっていたのです。

Dsc01518

 やっと、春ですね。

 これからが、マジで忙しくなります!!

 種まき、トマトの手入れ、えんどう豆類の手入れ・・・考えるのはやめましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽!芽!花芽!

2006-04-06 | 食・レシピ

今日の安田農園の畑は

Dsc01509 花盛りです!

ではではこの花な~んだ?

Dsc01500

芽キャベツ

Dsc01501

キャベツ

Dsc01502

青長大根

Dsc01504

天王寺カブ

Dsc01505

紫カリフラワー

Dsc01506

聖護院大根

別に花を作っているわけではないのですけれど・・・

畑でお花見です。

 花芽は、体にいいようで、毎日花芽を食べている園長は、毎年お医者さんのお世話になっていた花粉症、今年はいかないでなんとか過ごせました。

 

ちなみに今日の私のお昼はカブラの花芽パスタです!

Dsc01492

そうそう、ユカちゃん、ハルカちゃんお世話になったじゃがいもの

Dsc01494

でましたよ~!

 

ついでにアスパラ1年生も見てください。

Dsc01508

春の畑でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝はパティシェ、午後は職人

2006-04-05 | 食・レシピ

雨の降りの日は、やはりお客さんもすくないです。

JAMINさんの秋田シェフ、ビストロ疋田さんの東シェフを見送って、今日は開店休業だねと園長と表をみていると、華ちゃんママが、颯爽と車で登場です。

 おいしいチーズケーキを作って持ってくれました。おしゃべりしていると、

園長が

「ケーキもおいしいけど、得意のパンに、ほうれん草を入れてーなー」という一言とともに

ほうれん草の束をママに手渡しました!!

 その結果

Dsc01485

中にはほうれん草のおひたしがはいってます

Dsc01490

パンの職人さんです。

味もばっちり!!

しばらくは、ほうれん草ありますので、完全予約の限定生産販売しましょうかねぇ~

ごちそうさまでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAMINさんでランチ!!

2006-04-03 | 食・レシピ

今日は、昨日の雨でめげて・・・収穫を少し減らしたら、思わずたくさんのお客様が

野菜が足りなくなって・・・申し訳ありません。

 久しぶりにユウタ君がママと顔を見せてくれました。やっぱり少しお兄ちゃんに・・・

最終のお客様、野菜がほとんどなくって申し訳ないなぁ~とお話していると

今日はこれからジャマンさんにランチに行かれるということ・・・

実はうちも早じまいしてジャマンさんへランチにいくことになっていたので

レストランに行く前に大いに盛り上がってしまいました。

 そののりでいざジャマンさんに!!

テーブルも無理いって一緒にしていただきました。

Dsc01465 先月の田辺大根のお料理を無理いって再現していただきました。コンソメで3時間炊いたといわれる大根は飴色でトロトロでした。

Dsc01467 オマールエビと金時ニンジンのスープなんですが、秋田シェフによると・・・

このお料理は、うちに買出しに来られる日は時間がなくてできないんですよと・・・

なんだか、他のお客様に申し訳ない気持ちになってしまいました。

Dsc01469

園長はお魚料理

Dsc01471 私はお肉料理

ここで安田農園の玉ねぎと、ブロッコリーとオレンジのカリフラワーが活躍しているのに遭遇して、安堵しました。

 なんかもう、すごい野菜が出世した気分です。

えらくおすまししてねぇ~

Dsc01472 Dsc01473 デザートもそれぞれ、芸術的で

とてもおいしく楽しく

いただきました。

ありがとうございました。

同席して、いただいたお客様とも、楽しい時間が持ててほんと素敵なランチとなりました。

 その後、畑に出たら、カワセミを見かけました。なかなかカメラに収められないのですが、何かいいことありそうな予感・・・

きれいな夕日をみました

Dsc01474

夜にWさんとTさんが来られると連絡が入り、

 夜も楽しいご飯となりました。

とても、幸せな一日でした。

JAMIN ジャマン

茨木市別院町6-45 オダビル 1F ℡ 072-631-0007  定休日 火曜日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする