やさいの会恒例の秋の収穫祭が11日に行われました。
もう20回ぐらいにはなると思いますが誰も数えていません(笑)。
当日の天気が心配で一週間ほど前からネットの予報を何回も何回もチェックしていましたが前日の予報では翌日午前中の降水確率70%。ほとんどサツマイモ掘りなど畑での収穫は諦めていました。
ところが当日早朝まで降っていた雨がはたとやみ、曇ってはいましたがときおり日差しも差し込む天気になるではありませんか。やはり日頃から真面目に頑張っていると天も味方してくれるようです。
予定どおり、イモ掘り、みかんの収穫を行うことが出来ました。キウイフルーツの収穫は残念ながら時間の関係上中止しました。
その中身については「やさいの会専用ブログ」をご覧下さい。
収穫祭の主役は子ども達です。子ども達のスナップ写真を少し紹介します。
子ども達はほんとにイモ掘り好きですね~。
3兄弟も仲良く掘ってます。
この子達の親も小さい頃、お母さんに連れられてやさいの会の収穫祭に来ていました。
俺はやわな手袋なんか使わないぜ、素手で掘るんだぜ、ワイルドだろう?
イモ掘りのあとはみかんの収穫。
これおいしそう。お兄ちゃんは後ろで何やってんの?
ん・・、これまだ酸が抜けてないみたい、少し酸っぱいぞ。
サツマイモ、みかんの収穫が終わったらやさい会の倉庫に移動して餅つき。
つくまえの炊きたてのもち米って美味しいの私知ってる。
まずは生産者のおじちゃん達(おじいちゃんか?)がこねこねしてから・・。
気合いを入れて「ヨイショ!」
餅を食べるかつくかどちらかにした方がいいと思う。
ついた餅はみんなで丸めま~す。
餅つきがすんだら楽しい食事です。
「この豚汁、美味しそう!」
やさいの会の倉庫でみんなで楽しくし食事をしました。
牛と戯れる少年。収穫祭が終わっても1時間ぐらい近くの雑草をちぎっては牛に与えていました。
素質十分、牛飼いの後継者にスカウトしたい。
そこまでポーズを決めてくれるとカメラマンとしては嬉しいです。特に真ん中の女の子(笑)。
みんな~、楽しかった?
また来年も来てね~。