goo

出来る人は・・


真夜中の雨の朗読別れ詩

12月10日(木)

気圧の変化は体に影響を与えるのか。与えるのだろうな。自然の影響を生き物は受けるはずだから、感じなくても某かの影響はありそうだ。明確に分かるとコワイけど、分かる人もいると思う。

気圧のせいではないだろうけど、目覚めが悪くていつもよりながく寝てしまった。いかん。一日のはじまりは大事なのだ。朝の具合によって一日の出来不出来が決まる? うんうん、そうかもしれない。なんでも、どんなことにでもキーマンは存在するのだ。一日のキーマンは朝なんだろうね。
朝を意識した生活をすると健康になりそうなイメージがあるんだけど、なかなかねぇ。8時から動き出したとして12時までは4時間。この4時間をいかに過ごすかで午後からのあれやこれやと気持ちが変わるような気がする。いかがでしょう。

朝型人間と聞くとスマートでかしこそうに思うもんなぁ。出来る人はみんな朝方、出来る人はみんな小食、となるとオレは完璧に出来ない人である。ははは、あたってはいるけど、出来なくてもいいからしっかり食べたいし、しっかりと眠りたい、しっかり遊びたい。

やっぱりゆるゆる生活が好きだ。ちょっとだけ●●というのが信条であります。ちょっとだけ朝方人間というようなね。ちょっとだけよ~なのだ。全部はいやよいやよなのだ。だから中途半端なのでしょう、うーん、仕方がないぜ、我が人生。

●夢絵日記


●べっぴん一品

WKASAya平うちめんで、
ちゃんぽん風のものをこしらえた。
こりゃ~うまいは。
ポイントは、ないしょの隠し味です。
一丁前のレシピに育てねばならぬぞ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

肴は妄想


染み入るは聖なる米のしなやかさ  

12月9日(水)

忘年会という名の飲み会がじわじわと増えていきそうな気配だ。でも今年は、少人数を基本(多くて4人)としているので、いつもよりはかなり少なくなるはず。
少人数だとしっかりと向き合って話せるからね。1年の終わりに、心に残る会話ができると思う。そして、改めて相手の良さを知って、今以上に好きになるかもしれない。
好きになるって、その中には信頼も含まれるから大事だよね。いい忘年会(違う言い方はないのかな)を、しましょう!

まとまりのつかない一日となりはじめたので、それはいかんぞ、それならば飲もうということで、日本酒と語らうことにした。ポイントで獲得したマグロを解凍して、今宵、物思いに耽るのである。
気持ちのブレを調整してバランスをとらなければ、片翼飛行になってしまう。バランスは生きるために重要なのだ。すべての基本はバランスだと思う。

そういうことで(どういうこと?)、月を見ながら一杯。妄想を現実にするためにはどうしたらいいかというテーマを肴に、ゆるゆると酔いの世界へ迷い込み、妄想を現実にするための鍵を探すのであった。
果たして、見つかるのか。もしかしたら、見つかるかもしれない。その、“もしかしたら”に含まれている可能性をまずは分析してみよう。もしかしたらもしかするかもしれないぞ、「もしかもしかかもしかもしかかもかももしもしもしかもしかかもしかもしか」なのだ。

●夢絵日記


●べっぴん一品

ナポリタンをこしらえようと、
材料をそろえて、
麺を茹でて・・・
あ、ケチャップがない・・・
急遽、トマトピューレに登場してもらい
トマトスパゲティーに。
最近はトマト缶ではなく、
トマトピューレを常備しております。
いろいろ使えるよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

師走・ライブ


走れ走れ師にケツたたかれビュンビュン

12月8日(火)

師走・師走と焦り出す。なんだろう、落ち着かないこの気持ちは。ジングルベルが悪いのか、それとも、あれもこれも12月中にやってしまおうと企んでいるからか。きっと、企みが焦りを連れてきて鈴の音を拡散しているのだろう。

よーし、企みはすべてまっとうしようじゃないか。強引にでもやっちゃうぜ。時には強引という態度も必要だ。グイグイと押していく、引っ張っていく、倒していく、いいじゃないですか、いいですね、いいとも~。決定。
決定すると落ち着く。クリスマスを飲み込んじゃうぜ~、大晦日を食い散らかしてやるぜ~、どーだ、この意気込みは・・・・・・意気込みに潰されるなよと、誰かが耳元でささやく。意気込みとの勝負だな、かかってこい。

今日もアホなことばかり考えながら、えっちらえっちら暮らしております。時間はビュンビュン過ぎるというけど、それもまた自分の責任だよな。ちゃんと時間というお小遣いを平等にもらっているのだからつかいかただよね。
まっとうにはなれませんが、無駄遣いもしますが、マヌケ遣いはしないようにしないと、はい!

●ライブ報告です

(ナッシュビルにて)












●べっぴん一品

まーこさんカレーセット。
うまかったぜ~、
エビフライもうまかったぜ~
イチゴにやさしさが、うんうん。
定期的にお願いします。

※ライブがないときは、
 まーこさん食堂(不定期で)をしたらいいのになぁ。
 基本予約制でお昼でもいいよね。
 なんて勝手なことを持っておる次第であります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分裂


為せば成る?成らぬコト多し人の世か

12月7日(月)

目覚めてすぐに起き上がり着替えて仕事場に移動しPCをONにして昨日の続きの仕事を呼び出しヨーイドンでかかろうとしたのだけどその前にブログの更新をしなくちゃいけないことに気づいてまずはブログの更新をしてさぁ昨日の続きだと思ったらまたまたその前に片付けておかないといけない仕事があることを思い出し先にその仕事をやっつけるそれからようやく昨日の続き仕事にとりかかった。ここまで一気に進んだ。

呼吸するまもなくという感じだ。朝の時間を有効活用すると後半が楽になる。それでもなかなか終わらぬ仕事だ。長時間、同じことをやっているとこんがらがってくるんだよなぁ。ここは何処、君は誰、僕は僕?という具合に。

こんがらがってくると突然違うことが浮かぶ、昨日のM1の決勝の審査はおかしいとか、やっぱりブラマヨのあいつは見る目があるとか。そこからまたぜんぜん違うところに飛んで、月末の新幹線はどうするとか、来月のホテルはとか、そうこうしているうちにまた違うところへ移動して、あいつは元気にしているのかなぁと、でも浮かぶ顔は違う人だったりして、あれれっと思っているうちにカレーが食べたいと食欲が動き出す。
うーん、分裂だぁ。人間はみんな分裂気味だからしかたがないだろう。
びっくりぽんやぁ~。いつものことやぁ~。

●夢絵日記


●べっぴん一品

家お好み焼きです。
キャベツどっさり、
粉少なめが好きです。
壁のようなお好み焼きは嫌いです。
上品で贅沢なお好み焼きも嫌いです。
安くてうまい!じゃないとイヤです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

格闘


すきま風頬に受けて仕事かな

12月6日(日)

昼から仕事にかかる。いつものことながら手強い。
簡単にできる仕事は皆無だと、今さらながら思い知る。果たして経験がものをいうことがあるのだろうか、経験というやつは、新しいことに対してものをいわずに沈黙してしまうことが多いように感じる。多いではなく、必ず沈黙からはじまる。

反対にこの仕事を始めた頃の方が大胆だった。なんでもすぐにできちゃうよと過信の嵐を吹かせていたように思う(考えが浅かったのだ)。しだいにその過信が削り取られて不安がふくらみ、アタフタ君と親友になってしまった。
経験とはなんぞやである。常に新たな案件が立ちふさがり四苦八苦している。顔で笑って心は焦りまくっている日々なのだ。

どんな言い訳も納期という門番には通じない。ジョークもまったく通じないから従わないとえらいこっちゃになる。明日からの生活の糧を失うことにつながるのだ。
逃れるには宝くじに当たるか、新規仕事を成功させるしかない。ハードルが高すぎるけど、チャレンジは続けなければいけない。まずは明日、宝くじを買いに行こう(単純である)。

明日は早朝から仕事にかからないといけない。早目覚め、早起き上がり、早仕事だ。師走だなぁと、師走の足音に耳を澄ませる。
一段落したら解放のスイッチをONにするのだ、それを楽しみに走るのだ、飛ぶのだ、舞うのだ、踊るのだ、「ダンス・ダンス・ダンス」、エイエイヤーなのだ。ふぁいと!

●夢絵日記


●べっぴん一品

ここ数日、体は肉を欲している。
とにかく肉を食べさせろと、
体が叫んでいる。
なので、昼も夜も肉・肉・肉、
肉食男子になってきたのかもしれない。
12月、肉食男子に変身するのだ。
ガオ~、師走の空に向かって吠えるのであった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

予定変更


止まらぬ時に含まれる戸惑い

12月5日(土)

 どっさり、いっぱい、たらふく、歌を聴きたくなった。
中途半端な時間に第一ラウンドが終了したので、第二ラウンドに進めなかった。なので、スーパーに寄って、材料を買い込み、酒のつまみをつくり、準備万端にして、PCを開く。そして、久しぶりにユーチューブにアクセスをして、プロの音楽の世界に吸収されていく。
 ビール、白ワイン、焼酎ロックと酒は進み、歌は時代を遡り、あの頃理解できなかった音楽に共鳴している自分を知る。なんにも変わらないように思っているけど、変わらないものなんて何一つもないのだ、きっと。それが生きるということなのか、なんて大層に思ったりしながら酒を飲む。バカだねぇ。バカ部分は変わらないか、いや、バカの深度は変わった。だんだんと深くなっていっている、ヤバイ。
 引きこもりの時間を存分に楽しんで今日が終わる。
 さぁ、切り替えて、明日から仕事だ、短期決戦だ。キリリとかっこつけなくちゃね。これからのテーマは、カッコ良く。自分が思うカッコ良さを追求していこう。自分の思う、というのが大事なのだ。誰にも理解されないかもしれないけど、ま、それも特技と思えば愛おしいものになるはず、きっと、たぶん、もしかしたら。

●夢絵日記


●べっぴん一品

冷え込む日は、
卵とじうどんがいい。
ほっかほっかは冬の恋人である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立ち飲みで、


もう一本熱燗持つ手の色っぽさ

12月4日(金)

昨夜の「ツワモノタチノショクノアト」でございます。
いつもの立ち飲み屋さんで、本日は新しいメニューもいただきました。
うーん、うまい・やすい・バンザーイ。
ご堪能ください。


定番、刺身の盛り合わせ。
築地が近いというのがこの威力をを支えている。


牡蠣フライがないのが寂しいけど、
安くてうまいを象徴する一品。


おいおいおい、
なんと素晴らしいコンビネーション。
ぬる燗がすすむ、すすむ、すすむくん。


サンマの南蛮漬け。おはつぅ~、やみつきになりそうだ。




定番三兄弟。こういう日常的なものにこの店の底力を見る。

満足、満足の飲み会となる。
どうしてもこの店を外せないんだよなぁ。
金賞店である。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

牡蠣記すのだ


帰り道君を思って遠回り

11月3日(木)

昨日のブログで、カキフライを絶賛したワタクシですが、『他におまえはうまいものをしらないのか!』という野太い声が届きました。もっともでございます。
世の中には、しこたま美味しい物があります。あるでしょう、ありますとも、マグロ(大間をいただいたことがります)も松阪牛(食べたことないけど)も、フォアグラ(記憶すらない)も、キャビア(ロシア大使館のパーティで食べた(自慢))も、そりゃあ、あなた、ございますとも。しかしですね、カキフライなのですよ、この冬は。負けませんよ、他の物にはと、カキフライが鉢巻きをして力こぶをつくっているのです。カキフライの迫力がイメージできましたか。

どうして今年の冬はカキフライなのか、それは昨日も申しましたとおり、1年のあれやこれやを忘れずにカキ記すためにです。“牡蠣記す”、わかりますか、わかりますね。これが今年から1年を締めくくる食べ物になるのです(きっと、たぶん)。

ならば、カキフライでなくても牡蠣料理ならいいじゃないか・・・・・・言われると思いました。そうです、ごもっともです。しかし、フライでないといけません。なぜなら、fried oystersだからです。分からない? え、分かりませんか、うーん、それは困りましたね。
すぐに教えてあげるのもいいのですが、そうすると脳が活性しません。ですからあえて、ここで正解を言わないでおきましょう。どうしても知りたい方は、一緒にカキフライを食べながらということにさせていただきます。
なかなか奥深い意味が潜んでおりますよ、ふふふふ。あ、男子には教えませんからね、あしからず。

●夢絵日記


●べっぴん一品

マッシュルームと
ニンニクとオリーブオイルの
三角関係は美味であります。
白ワインでお召し上がりください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カキリンコだ


カキフライ箸でつまんでいざめしだ

12月2日(水)

カキフライはお好きですか。超・お好きです、超・爆お好きです、どうですか?
カキフライなんて見たくもねぇ、あっちいけ、シッシッという人に会ったことがありますか、ないですよね。カレーに匹敵するぐらいカキフライは日本国民から愛されているのではないかと、ふと思いました。

最近、八丁堀方面の立ち飲み屋さんで生牡蠣をよく食べるのだけど、やっぱり、カキフライだ。これはもう、ワタクシの中では揺るぎません。
忘年会はカキ三昧がいいな。1年を忘れるのではなく、今年1年に起きた、良いこと、嫌なこと、屈辱的あの日のことなど、ちゃんと心にカキ記すの、牡蠣で忘年会だ。

場所は、阪神尼崎だ。牡蠣のシーズンしか開店しない店がある。基本予約の店。しかし、予約なしで入る醍醐味を味わうのである。一度成功している。その秘策は、内緒だよ~ん。美しい女性から耳元で、連れてって~うっふんと、言われたら教えちゃいますけど。でも、気取った小食女子はNGですからね。

また話はカキに戻りますが、カキフライもいいけど、カキの天ぷらも美味しい。さらには、蒸したカキもいける。白ワインと日本酒がピタリンコ・ラブリンコなのだ。行きたい、行きたい、もう体から行きたい光線が出始めている。
12月、行けるか。手帳を繰りながら思案するのであった。あー、ピタリンコ・ラブリンコの一夜を・・・カキリンコだ。ゴー!

●夢絵日記


●べっぴん一品

カキフライだよ。
この倍は食べられるな、
食べたいな、いつか食べるぞ。
まずはビールで、
そして白ワインで、
最後はウイスキーソーダで、
どうでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジャンプ!


どんとこい師走の空に投げキッス

12月1日(火)

ワクワクしようじゃないですか。12月なんだもんね。とにかくワクワクするのです。ワクワクしていると、きっとドキドキすることに巡り合えるはず。だって、ワクワクとドキドキは一対ですから。

今日、スーパーに行ったらクリスマスを飛び越えて、お正月のものがズラリと並んでいた。ちょっと早過ぎないかな。何もかも経済中心主義になってないか、ほんとうになにもかも。
もしかしたら恋愛という心の動きも経済が中心になっているのかもしれないな。身元がちゃんとしていて、経済力のある人を女性は選ぶ、男性もプロフィールがちゃんとしている女性を選ぶ。それもまず書類を見て・・・。

なんの話だ、いかんいかん、ワクワクが消滅していくじゃないか。オレのように本能で決めるのは時代遅れというか消滅種族だろうな。本能の選択、その人をぎゅっと抱きしめたくて、愛おしくて、キスしたいと思えるか。反対にキスしない関係になると離れていく(バロメーターだ)。書類ではなく本能。博物館・資料館行きの本能だな(大多数に笑われそうだ)。博物館・資料館、なんともかび臭い話になってきたな。
いかん、ジャンプだ! まだまだかび臭くなってちゃだめなのだ。

12月は、ジャンプの月なのだから、ワクワクするのだ、ドキドキするのだ、ジャンプ! 
みなさん、ワクワク・ドキドキという呪文を唱えながら、師走の町を走り回ろうではありませんか。ヨーーーーーーーイ・ドーーーーーーーーーーーン、12月はじめます。

●夢絵日記


●べっぴん一品

ケーキだ。
酒は飲むけど甘い物も好き。
もちろん辛い物も好き。
好き好きが多いと幸せなのだ。
なんでも食べる元気な子なのだ。
12月も食べまくるぞ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »