よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

福は内

2012年02月03日 | ひとりごと

最低気温 -3℃ 最高気温 5℃ 晴れ

冷えました 低い鼻のてっぺんと ホッぺタが 冷たい 
奈良県内では 気温-5℃ 窓が氷付いて 開かない
水道管が凍結した所も 有ったとか~
日中は 風も収まり 陽射しも出て 寒いながらも 一息ついています

今日は 節分  
奈良の 吉野山の蔵王堂で 行われる
豆まきは 「福は内 鬼も内」
ここでは
積極的に 鬼を呼び集めて お経の力でもって
鬼を 改心させるのだそうです
鬼を 追い払ってしまえば  自分のところだけは よくなるが
鬼は よそ様のところに 行きます
それでいいと いうのは エゴイズム
「福は内 鬼も内」のほうが 仏教の慈悲の精神に
よく 適っている とのことからだそうです

先月の 書画教室で



心のオ二は 追い払わなくては なりませんが
そう 邪険にすることも 無いのでは~

豆まきも 大豆で無く 落花生の所も
地域の風習によって 色々あるようですね
いずれにしても 厄払い 無病息災を 願う行事
関西では 定番の 丸かぶり巻き寿司を 食べる日 
呼び方も お店によって色々で 恵方巻き・招福巻き等
恵方を向いて かぶりつくと 縁起が良いとされています
 関西では 噛みつくことを かぶると言います
今年は北北西だそうです 

去年までは 仕事先で お客様から 戴いたのを 貰って帰り
1食 助かった~なんて・・・
今年からは 自分で 調達しなければ なりません
1本 買って来て 昼食にしました
 


この 巻き寿司は 柿の葉寿司屋さんの物です
お酢の按配と干ぴょうの味付けが 好きで 時々買います
かぶりついた? おちょぼ口なので 切って頂きました