よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

2月9日

2012年02月09日 | ひとりごと

最低気温 0℃ 最高気温 6℃ 晴れ 風強し

寒~っ! 冷た~っ!
風のある無しで 全然 感じ方が 違いますね
激しい 気温の上に 身体を合わすのが しんどいです

月一回の 診察日 変わりはありません 血圧も安定しています
後は・・・ 体重増加 
先に 「寒くて 引き籠り 運動不足です」と申告
「わかってんやったら ええけど~」
自分でも 鏡を見る時 感じます 「あちゃ~」って

先日の りんごのほっさんの記事に 
減量は 1ヶ月に1㎏くらいの ペースでいいとありました
同じ様な 事を云われました

減量は バランスのよい食事  それに適度な運動 これが基本
急激な 減量は 身体に負担が 大きいだけでなく 
さまざまな弊害を 誘発する可能性を 否定できない
減量は 「ゆっくり じっくり」 がコツ
大切なのは 体重を一時的に 減らすことではなく
長期的に見て 体重と 体脂肪が 減少した状態を 維持すること
これが~~~ 難しいんです  
この先 1㎏たりとも 増やさない様 気をつけなくては~

その増加のバロメータ 使って居る 体重計は 普通の㎏だけが 分る古いもの
別に 壊れてないし  大体の目安になれば でした
今は 体重だけでなく 体脂肪も・・・ですよね

立派な 計りが 有っても 心構えが 無ければ 同じですが
この際 急がないけれど 体脂肪計の付いた体重計 買おうかな?
ちょっと 調べて見ました 
「オムロン製」か 今話題沸騰の 「タニタ製」が 良いみたいですね
どなたか 使われていて 
これが見やすい 使いやすいっての 有れば 教えて下さいませ
1度 買いかえれば もう この後 買え替え なんぞは 無いでしょう

薬が 1種増えました
体重とは 関係なく 「アレルギー性鼻炎の症状を起こりにくくする薬」
いわゆる 春の花粉症予防です 昨年も この頃から 飲みだして 
あの辛い 花粉症知らずで 過ごせました

 
今朝のラジオで 発売から80年 江崎グリコ(大阪市)のビスコの話が
震災後の 防災意識の高まりで 通常1年の保存期間を5年に延ばした
ビスコ缶が売れていると
ビスコ 子供が小さい頃 良く買った 懐かし~!
パッケージにかかれた ビスコ坊やは もう5代目なんだそうです
ロングセラーの理由として
「発売当時は 今ほど競争が激しく無く商品を じっくり育てることが出来た」
とのこと・・・
話し喰いのよしこさん
病院かえりの スーパーで 箱入り買って来ました

だから 痩せないんだ~