![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/c84ed4f94d24b845fa938d4514ff9168.jpg)
この時期、そろそろ日本各地で夏祭りが開催される頃ですが、今日は真鶴の「貴船まつり」に行ってきました。このお祭りは、貴船神社に奉納されている神輿を男集が一気に108段ある階段をおろし、真鶴湾に迎えでている2隻を引きながら神霊を乗せた神輿船を湾内岸辺の「御旅所」まで曳航するという船祭りです。鮮やかに飾り付けをした小早船が優雅に海に浮かび、時には、囃子船から奏でる囃子にあわせるように船体を大きくゆさぶりながら、おおいに祭りを盛り上げてくれます。今日は波もおだやかで、伝統的な貴船祭りはちょうど絵巻物を見ているようでした。このお祭りは日本三大船祭りのひとつだそうです。お祭りというと立ち並ぶ縁日と人出の多さになかなかじっくり祭事を見ることがないのですが、今日は平日ということもあって、1日じっくりとお祭りのゆくえを堪能することができました。
結構長い一日でしたね。
あの船の飾りは、見事でした。
ゆらゆら揺れて、思わず倒れるのではないかと悲鳴をあげてしまいました。
機会があれば、また観に行きたいです。