元春マイヒストリー。ライブの感動の勢いで続きを書きます。
「The Barn」発売後即購入。「ヤング・フォーエバー」はカッコよさに好きになりました。
でも他の曲がダメでした。歌詞は素晴らしいけど声とサウンドがダメ。
「もっとロックしてくれよ!激しい歌とオトを聴かせてくれよ。フルーツはそうだった。
何この老成したサウンドは?老け込むのまだ早いだろ?どうしちゃったの?元春?」
失望した。ガッカリした、というのが正直なキモチです。
今、聴くとホントいいアルバムなのに・・何で当時はそう感じたんだろう?
仕事が相変わらず最低。いろいろ転職活動を展開したが上手く行かず。
ロッキングオン正社員募集にも応募したな。論文選考で落っこちた(^_^;
しばらくして転職に成功。今居る会社に入って生活もようやく落着いた。
でも、相変わらず人間関係は苦手。実家にも殆ど寄り付かず。
このまま独りで生きて独りで死んでいくんだろうなぁ、そう思ってた。
そんな中元春のニューアルバム「石と卵」を購入。「イマ3つ」が感想。
曲も歌詞も矢鱈こムツカシイ。今聴くと善いアルバムなんだけど(^_^;
当時ボクは南船橋に住んでいました。市川で元春ライブあるというので行く。
元春ライブは実に3年ぶり。あまり期待せず行ったら・・・イイじゃん!
正直声のパワーは落ちたかな?とも思ったけど凄い楽しいライブだった。
やっぱ元春はイイ。もう1度追いかけようと決心。(単純な奴^_^;)
翌年が元春デビュー20周年。ボクはネットを始めてて公式HPにアクセス。
「カフェボヘミア」(以下カフェボ)に色々と書き込む。
あの掲示板は素晴らしかった。だって元春以外のことを書いてもOKなんだもん。
そんな掲示板フツーないだろう?
好きなミュージシャン、画家について書いたら反応が。うわぁウレシイ!
で調子に乗って一寸オイタをしてしまう。すると心配して何人か個人メールをくれた。
そう当時みんなメールアドレスを載せていて個人メールのやり取りも出来た!
ネットトラブルが多発する今では有り得ない。長閑な時代だった。
でその方と定期的に元春話をメールする事に。
会った事がない人とメールでコミュニケーション。これも新鮮で楽しかった。
そのうちカフェボである方が「元春に対してファンからお祝いしたいね」とカキコミを。
で思い出したのが「サークルツアー仙台公演」でファンが元春のバースデイをお祝い
したエピソード。オレもあんな風に元春にお祝いしたい!ってキモチが湧いてきた。
である友人の助けを借りて「お祝い企画を考える」掲示板を作った。
カフェボで宣伝して色んな人が遊びに来た。・・・・ウーン、何て大胆な奴(^_^;
実生活では人と話すのが苦手、まして異性とコミュニケーション出来ない奴なのに。
何であんなことが出来たんだろう?今なら絶対出来ない。いやしない。
「お祝い企画」は色々広がったな。ボクは「ファンから元春に手紙を贈る」企画を立上げ。
別の方は「20周年記念ツアー会場で客席から歌のプレゼントを贈る」企画を立上げ。
掲示板上で皆で意見を交換。なんか学園祭の準備みたいで楽しかったなぁ。
確かボクが掲示板を立ち上げて最初にメールとカキコミをしてくれたのが嫁だった。
まさか当時はこんなことになるとは露知らず。(゜゜)\バキ☆。(゜゜)\バキ☆
企画実現に向けて事前に色んな人と会って話した。これも以前は出来なかったこと。
何で当時はあんなパワーがあったんだろう?あれはホントにオレだったのか?
ツアーが開始。紆余曲折あって歌のプレゼントは中止。手紙プレゼントは無事成功。
ツアー最終日。武道館近くのホテルにファンの人が集まる。
オレ以外は全員女性。オレなんか色々話したな~。あの日の事は一生忘れない。
企画成功を祝って水上バス~浅草散策オフを企画。そこで嫁と初めて会う。
まさか当時はこんなことになるとは(もうイイって)(゜゜)\バキ☆。(゜゜)\バキ☆
でも、カフェボはアラシがあって閉鎖。何か凄く喪失感があった。
ネットでのコミュニケーションの取り方はカフェボで教えてもらった。
あそこがWebの世界で生きていくうえでの学校であり教室だった。感謝してる。
その後もMOTO友さんとは機会ある度に一緒にライブを見たり呑んだり。
当時KyOnさんからボ・ガンボスにはまって更にネットのつながりが広がる。
嫁がボ・ガンボスのライブを見たことを知っていろいろ教えてもらった。
何か一気に自分の世界が広がった・・・そんな気がした。
どんとには一気にはまった。イベントの宣伝を手伝ったりビラまくりしたり。
こんなに誰かのウタを好きになるなんて久しぶり。いろいろ動いた。
一方で元春の活動に少しづつ物足りなさを憶える。出てくるのは過去の話ばかり。
新曲は出ないの?過去は素晴らしいけどオレが見たいのは現在(いま)の元春だ!
そんなことを思って元春から距離を置こうと思いました(何様だ?^_^;)
そのうち嫁と交際が開始。翌年元春がいきなりツアーを発表。
そう2001年「ロックンソウルツアー」。1曲が矢鱈長いライブ。
仙台で嫁と元春を見る。初めての遠征。初めて人と一緒に見る元春。
ただ内心「ライブ見て感動できなかったら元春のファンをやめよう」と決めてた。
出てきた元春は・・・・矢鱈はしゃいでた。楽しそうだった。
次から次と素晴らしい演奏を繰り出すホボキンを率いてウキウキ♪
「どうボクのバンドすごいでしょ~!みてみて~!!」とオモチャを手にした少年みたい。
見てて呆れた。悩むのがアホらしくなった。いいよ。一生ついていくよ、と決めた。
そのライブの最後の曲は「サムデイ」。嫁と並んで見てて涙が溢れて止まらなかった。
ボクは「サムデイ」という曲は苦手だった。自分には「いつかはない」と思ってたから。
でも、あの日この歌を聴いて熱くなった。この日、この歌を初めて好きになった。
過去、元春のライブを色々見たけど、あの夏、仙台で聴いたサムデイが一番。
一生あの日のことは忘れないだろう。
「The Barn」発売後即購入。「ヤング・フォーエバー」はカッコよさに好きになりました。
でも他の曲がダメでした。歌詞は素晴らしいけど声とサウンドがダメ。
「もっとロックしてくれよ!激しい歌とオトを聴かせてくれよ。フルーツはそうだった。
何この老成したサウンドは?老け込むのまだ早いだろ?どうしちゃったの?元春?」
失望した。ガッカリした、というのが正直なキモチです。
今、聴くとホントいいアルバムなのに・・何で当時はそう感じたんだろう?
仕事が相変わらず最低。いろいろ転職活動を展開したが上手く行かず。
ロッキングオン正社員募集にも応募したな。論文選考で落っこちた(^_^;
しばらくして転職に成功。今居る会社に入って生活もようやく落着いた。
でも、相変わらず人間関係は苦手。実家にも殆ど寄り付かず。
このまま独りで生きて独りで死んでいくんだろうなぁ、そう思ってた。
そんな中元春のニューアルバム「石と卵」を購入。「イマ3つ」が感想。
曲も歌詞も矢鱈こムツカシイ。今聴くと善いアルバムなんだけど(^_^;
当時ボクは南船橋に住んでいました。市川で元春ライブあるというので行く。
元春ライブは実に3年ぶり。あまり期待せず行ったら・・・イイじゃん!
正直声のパワーは落ちたかな?とも思ったけど凄い楽しいライブだった。
やっぱ元春はイイ。もう1度追いかけようと決心。(単純な奴^_^;)
翌年が元春デビュー20周年。ボクはネットを始めてて公式HPにアクセス。
「カフェボヘミア」(以下カフェボ)に色々と書き込む。
あの掲示板は素晴らしかった。だって元春以外のことを書いてもOKなんだもん。
そんな掲示板フツーないだろう?
好きなミュージシャン、画家について書いたら反応が。うわぁウレシイ!
で調子に乗って一寸オイタをしてしまう。すると心配して何人か個人メールをくれた。
そう当時みんなメールアドレスを載せていて個人メールのやり取りも出来た!
ネットトラブルが多発する今では有り得ない。長閑な時代だった。
でその方と定期的に元春話をメールする事に。
会った事がない人とメールでコミュニケーション。これも新鮮で楽しかった。
そのうちカフェボである方が「元春に対してファンからお祝いしたいね」とカキコミを。
で思い出したのが「サークルツアー仙台公演」でファンが元春のバースデイをお祝い
したエピソード。オレもあんな風に元春にお祝いしたい!ってキモチが湧いてきた。
である友人の助けを借りて「お祝い企画を考える」掲示板を作った。
カフェボで宣伝して色んな人が遊びに来た。・・・・ウーン、何て大胆な奴(^_^;
実生活では人と話すのが苦手、まして異性とコミュニケーション出来ない奴なのに。
何であんなことが出来たんだろう?今なら絶対出来ない。いやしない。
「お祝い企画」は色々広がったな。ボクは「ファンから元春に手紙を贈る」企画を立上げ。
別の方は「20周年記念ツアー会場で客席から歌のプレゼントを贈る」企画を立上げ。
掲示板上で皆で意見を交換。なんか学園祭の準備みたいで楽しかったなぁ。
確かボクが掲示板を立ち上げて最初にメールとカキコミをしてくれたのが嫁だった。
まさか当時はこんなことになるとは露知らず。(゜゜)\バキ☆。(゜゜)\バキ☆
企画実現に向けて事前に色んな人と会って話した。これも以前は出来なかったこと。
何で当時はあんなパワーがあったんだろう?あれはホントにオレだったのか?
ツアーが開始。紆余曲折あって歌のプレゼントは中止。手紙プレゼントは無事成功。
ツアー最終日。武道館近くのホテルにファンの人が集まる。
オレ以外は全員女性。オレなんか色々話したな~。あの日の事は一生忘れない。
企画成功を祝って水上バス~浅草散策オフを企画。そこで嫁と初めて会う。
まさか当時はこんなことになるとは(もうイイって)(゜゜)\バキ☆。(゜゜)\バキ☆
でも、カフェボはアラシがあって閉鎖。何か凄く喪失感があった。
ネットでのコミュニケーションの取り方はカフェボで教えてもらった。
あそこがWebの世界で生きていくうえでの学校であり教室だった。感謝してる。
その後もMOTO友さんとは機会ある度に一緒にライブを見たり呑んだり。
当時KyOnさんからボ・ガンボスにはまって更にネットのつながりが広がる。
嫁がボ・ガンボスのライブを見たことを知っていろいろ教えてもらった。
何か一気に自分の世界が広がった・・・そんな気がした。
どんとには一気にはまった。イベントの宣伝を手伝ったりビラまくりしたり。
こんなに誰かのウタを好きになるなんて久しぶり。いろいろ動いた。
一方で元春の活動に少しづつ物足りなさを憶える。出てくるのは過去の話ばかり。
新曲は出ないの?過去は素晴らしいけどオレが見たいのは現在(いま)の元春だ!
そんなことを思って元春から距離を置こうと思いました(何様だ?^_^;)
そのうち嫁と交際が開始。翌年元春がいきなりツアーを発表。
そう2001年「ロックンソウルツアー」。1曲が矢鱈長いライブ。
仙台で嫁と元春を見る。初めての遠征。初めて人と一緒に見る元春。
ただ内心「ライブ見て感動できなかったら元春のファンをやめよう」と決めてた。
出てきた元春は・・・・矢鱈はしゃいでた。楽しそうだった。
次から次と素晴らしい演奏を繰り出すホボキンを率いてウキウキ♪
「どうボクのバンドすごいでしょ~!みてみて~!!」とオモチャを手にした少年みたい。
見てて呆れた。悩むのがアホらしくなった。いいよ。一生ついていくよ、と決めた。
そのライブの最後の曲は「サムデイ」。嫁と並んで見てて涙が溢れて止まらなかった。
ボクは「サムデイ」という曲は苦手だった。自分には「いつかはない」と思ってたから。
でも、あの日この歌を聴いて熱くなった。この日、この歌を初めて好きになった。
過去、元春のライブを色々見たけど、あの夏、仙台で聴いたサムデイが一番。
一生あの日のことは忘れないだろう。