東大阪を9時半に出て約2時間半、170km走ってきて豊岡のお客さんの少し手前、出石町でお昼ご飯です。
せっかく出石町を通るので出石そばを頂こうと、仙石そばというお店に入りました。

出石そばというのは、小皿に少しずつ乗ったお蕎麦を薬味の入ったそばつゆにつけて食べるというこの地の300年来の名物だそうです。


最初に薬味が出てきました。
生卵・とろろ・大根おろし少々とネギ・わさびです。

生卵を溶いてとろろと薬味を入れてお待ちください。との事で言われた通りにしてしばらく待っているとそば5皿の到着です。

お皿の直径は10cmちょっと、薄めに打たれたそばが少しずつ乗っています。

一人前5皿800円は量的には少し物足りません。追加そば5皿は600円ですがこれを頼んでしまっては昼ご飯予算1000円以下を大きくはみ出してしまいます。(一枚ずつの追加もできるようですが中途半端なので…)そんな訳で一人前で我慢です(笑)
そばつゆは出汁がよく効いています。
とろろにも負けず、食後の蕎麦湯も美味しく頂けました。
名物に旨いものなしと言いますがそんな事ありませんでした。
ご馳走様でした。
| Trackback ( 0 )
|