10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



午前中一軒のお客さん訪問を終え、午後一で次のお客さん訪問と現地同行予定。
お昼ご飯は篠山口インター近くの麺屋 粉哲というお店にやってきました。

煮干がとても気になったのですが、初回訪問の今日は1番上に書いてあったらーめん700円を選択です。


味も醤油を選ぶべきだったのかもしれませんが、なんとなく塩を選択しました。
僕が大食漢だったら塩らーめんと煮干らーめんにいってしまうところかも(笑)

大盛りは1.3玉で50円増しです。

味変グッズには香味油(胡椒)と煮干酢ですね。煮干酢というのは初めて見ました。さっぱりとした甘味が増すようです。

着丼です。


具はレアめのチャーシュー2枚と白髪ネギとカイワレが少々にネギと糸唐辛子が1本。

自家製麺の平打ち麺は細くもなく太くもなく、ツルッとモチっとな感じです。中に粒々が見えますので全粒粉でしょうか。店の入口には雷神・龍虎の2種類の小麦が置いてありました。
スープはかなり上品なお味で塩と言ってもそれほど塩分を感じません。後半塩に合うと書かれていた胡椒油を入れてみると麺に胡椒味が絡んできて雰囲気が変わりました。
最後の最後に煮干酢を入れてみましたが、こちらは醤油系に合うようです。
次に来る事があれば煮干の醤油か塩を頼んでみたいと思いました。(他のお客さんの注文を聞いていると煮干の塩が1番人気のようです)

美味しかったです。
ご馳走様でした。

BGMはサザン、紙おしぼり出ます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





篠山に向かっています。
山もすっかり秋色ですが、紅葉って名所以外の普通の山は紅がほとんどなく、黄色も鮮やかじゃなくてくすんだ色が多いですよね(笑)
これが茶色になってくると冬の始まりですね。

そういえば篠山にはウチのお墓があるんだよなぁ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





頭の上は雲だけど西の方に僅かな明るさを感じる今日の東大阪。
週末はちょっと良い天気になりそうです。
段々朝の冷え込みも感じるようになってきました。
今週は今日で仕事も終わり、風邪ひかないように頑張っていきましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )