10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記





鶏のミンチ(胸)に椎茸とネギのみじん切り、全卵、生姜の絞り汁、酒・塩こしょうを加えてネリネリ。
硬さを見ながら片栗粉を入れて整えます。



鍋の出汁の方はネギ、椎茸と創味上湯に塩こしょうと酒・醤油で。

今日はキャベツが余っているので、そいつとネギ・椎茸・豆腐に鶏団子とマロニーでいこうかと思っています。



野菜の出汁が出たら、水を足して土鍋に移してコンロに乗せて鶏団子を投入します。
鶏の出汁もプラスしようという訳です。




この時、結構アクが出ます。
真面目にアク取りしましょう。
その間にキャベツや豆腐を切って準備を進めます。
煮立ったら醤油などで味を整えてごま油を少々。
これで中華風鶏団子鍋完成です^ ^





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夕焼けにはまだ少し早い、そんな東大阪の夕方5時半です。



これから整骨院に行ってきます。
なんとも酷い状態で、明日から仕事に復帰するようにメンテナンスです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この記事の所で




トラベラーズノートって… と思っていたら
さすがは我が友、
兄貴は既に3年前にパスポートサイズを
かっちゃんは今回レギュラーサイズを
それぞれご購入とのこと。

革製品が嫌いではない僕としては、今手元にある手帳カバー、バイブルサイズ(黒)とパスポートサイズ(紺)のリング、ハンディピックカバーの中(黒)と小(茶)は全て革製なんです。
↓↓↓
色は逆ですが

ダイゴー ハンディピックカバー HS 本革 黒 C7453
クリエーター情報なし
ダイゴー


ダイゴー HPカバー HM リアルレザー ブラウン C7051
クリエーター情報なし
ダイゴー


ちなみに鞄も靴も財布も名刺入れ他、基本は全て革製選択なんです(笑)

さて、その気になるトラベラーズノート。 表面加工されていない革が数年後良い飴色に育つのも見てみたい。
今月中に買わないと、10%程度の値上げが待っている…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )