JDS Hibiki, AOS-5201)は、海上自衛隊のひびき型音響測定艦の1番艦です。海上自衛隊は対潜水艦戦に特に注力しており、潜水艦探知率の向上のために、ソナーの充実した音響測定艦を建造することとなりました。80年代末に起工され、艦体の完成後、アメリカ合衆国において探索曳航アレイシステムの艤装を行ってます。艦はアメリカ海軍のビクトリアス級音響測定艦の影響もあり、SWATH形式の双胴船。双胴 . . . 本文を読む
昭和5年に三江線が開業した時、南の終着駅として建てられたのが川戸駅です。単式1面1線のホームを持つ木造の地上駅。駅舎は、部分的な改修をしたものの、開業当時の姿を残しています。相対式2面2線であったが、片側の線路は撤去され、使われなくなったホームのみ残る、比較的、周囲に町並みが開けており乗降客もおおそうであった。駅のすぐそばには、江の川が流れており、昭和47年の豪雨では、町の一番高い場所に建てられた . . . 本文を読む