観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

大篠津町駅 境線

2013-02-25 07:16:34 | JR西日本福塩線 / 伯備線 /境線
JR化後に設置された新駅の一つで2008年6月15日に御崎口駅から改称した大篠津町駅(おおしのづちょうえき)は、鳥取県米子市大篠津町にある駅です。駅前は新しい家が多い住宅地。境線の走る砂州が最もくびれた位置にある駅で、日本海と中海に近いのですが、駅からは見えません。大篠津の名前は集落の中心に近い当駅に引き継がれています。 西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅。大篠津駅が米子空港に移転改称され . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED