観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

広島 廃線 宇品線の旅 2 南段原駅跡?

2010-05-20 22:06:15 | その他 廃 線 /未線 今福線
 「宇品線広場」と名付けられている段原南第五公園です。 南段原と駅名表示板や線路などありますが、実際に駅や線路が存在した位置から外れた箇所に設置されていると思われます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

広島 廃線 宇品線の旅 1

2010-05-19 19:59:27 | その他 廃 線 /未線 今福線
 旧宇品線は、明治27年の日清戦争が始まって間もない頃に、わずか16日間という短期間で広島駅~宇品駅間の5.8kmを敷設。軍の専用線として開業しました。第二次世界大戦前までは、主に宇品港から中国大陸に出征する兵員輸送鉄道として、また大戦中もさらに頻繁に多くの兵隊や軍用物資を輸送し、大きな役割を果たしました。  戦後しばらくは沿線の工場や宇品港への貨物輸送と、当時設置された官庁や周辺の学校への通勤・ . . . 本文を読む
コメント

広島発 五・一五事件の旅 3 高野虎市 

2010-05-17 20:53:20 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
 虎市は、1900年、15歳のときに親に「留学」と称して渡米し、当初は従兄弟を頼りに暮らしながら雑貨店などで働きながら法律の勉強をしていていた。1916年にチャップリンが運転手を募集していたため赴いたところ、採用された。後にマーべリック・テレルやトム・ハリントンら他の秘書とともに、チャップリンの身の回りに関する全てを担う秘書と呼べる存在となる。チャップリンは高野の仕事に対する一途な姿勢に感銘をうけ . . . 本文を読む
コメント

広島発 五・一五事件の旅 2 高野虎市 

2010-05-15 22:09:30 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
   高野虎市は帰国後、故郷の広島に戻り、2度目のチャップリンの来日にも気をつかって面会しなかったとのこと、晩年を広島市内の本川で過ごしました、その過ごした広島市内のビルです。    産経よりの関連記事です。  元陸軍少将の作家、櫻井忠温(ただよし)から高野にあてた手紙は、原稿用紙7枚に書かれ、正確な日付は不明。「最近の日本は騒がしいのでお気をつけください」など日本の情勢の報告とともに、「お . . . 本文を読む
コメント

広島発 五・一五事件の旅 高野虎市

2010-05-15 21:16:11 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
1932年(昭和7年)5月15日に起きた大日本帝国海軍の武装した海軍の青年将校たちが首相官邸に乱入し、当時の護憲運動の旗頭ともいえる犬養毅首相を暗殺した反乱事件ですが、犬飼首相と同じ以上に暗殺のターゲットとして狙われていたのが世界の喜劇王チャールズチャップリンでした。 そのチャールズ・チャップリンの秘書だったのが広島県安佐郡八木村(現・広島市安佐南区八木)出身の高野虎市です。事件の前日に喜劇俳 . . . 本文を読む
コメント

広島 廃線(三段峡~可部)の旅 15  津浪駅

2010-05-14 22:02:55 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
 山津波から由来する駅名と当時の平成12年)最大のヒット曲のサザンオールスターズの「TSUNAMI」に掛けて存続運動があった駅ですが、今はなんの駅跡もない状態です。桑田佳祐が津浪駅で歌うことはなかったのですが廃止の際には273(つなみ)人のTSUNAMI大合唱」を行ったとのこと。  現在も工事中でさらに何も跡形も無くなるでしょう。写真ある様に枕木がいくつか残ってるだけです。     . . . 本文を読む
コメント

広島 廃線(三段峡~可部)の旅 14 田之尻駅

2010-05-13 23:11:49 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
 昭和44年(1969)7月27日の加計―三段峡の開業までは筒賀駅を名のっていたが、現筒賀駅が村の中心地に位置することから、そちらに筒賀駅の名称を譲り駅名の改称した田之尻駅は無人駅で駅舎はなく、線路の西側にあるホームの上に待合所がある1面1線の単式ホームのみを持つ地上駅であった。  現在、線路は撤去されたが、ホームと待合室は残っている。 待合室は閉鎖されておらず、廃線当時の時刻表がついたままです。 . . . 本文を読む
コメント

国鉄営業距離2万kmを達成したことを記念した碑  坪野駅跡

2010-05-12 21:06:01 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
  国鉄の敷設総延長が二万キロに達したのを記念して設置された「国鉄2万キロの標」です。      小さな記念碑の上に写真のように草に埋もれてしまってます。 「200000」の文字とレールのマークも薄く消えかかってますので、見たい人や撮影記録したい人は早くいかないと…。 . . . 本文を読む
コメント (1)

広島 廃線(三段峡~可部)の旅 13 坪野駅

2010-05-11 18:50:02 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
 坪野駅跡は、待合室、ホーム、線路はすべて撤去されている。さらに待合所の西南隅に階段があったほど盛り土手の線路だったが、今は盛り土を撤去し舗装町道として生まれ変わる工事の最中でした。  ここも田んぼで仕事している人に尋ねる事ができたので跡が確認できましたが、ふらっと行っても正確な跡はわからないと思います。  駅の西(三段峡方面)約500mのところに国鉄営業距離2万kmを達成したことを記念した碑(1 . . . 本文を読む
コメント

広島短距離交通瀬野線 スカイレ-ルの旅

2010-05-11 13:25:56 | 広島電鉄/広島高速交通/スカイレール
  JR瀬野駅とみどり口駅直結してます。    みどり中街駅   みどり中央駅  スカイレールは、3駅すべてに自動券売機・自動改札機が設置されており、定期券には日本全国で初めて非接触型ICカードが採用された。なお乗車改札時に定期券以外のきっぷは回収され、旅客は無札の状態で乗車する。出口での集札は行われない。  また、スカイレールは、神戸製鋼所・三菱重工業などが共同開発した懸垂式モノレー . . . 本文を読む
コメント

広島 廃線(三段峡~可部)の旅 12 布駅

2010-05-10 13:49:58 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
    現状はホームと線路しか残っていません。 近くの方に聞いてココが駅跡とわかりました。駅表示板も何もなく、ホームを資材置き場として一部かりて利用させてもらってるとのこと。 時々、ボランティアの方が草取り清掃に来られるそうです。サイクリングロードとして再利用の話もあるそうです。 . . . 本文を読む
コメント

広島 廃線(三段峡~可部)の旅 11 安芸亀山駅

2010-05-09 21:19:56 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
      なにも跡がなく県道広島県道267号宇津可部線の一部となっているのが安芸亀山駅です。唯一、写真の錆びた手すりだけが残ってました。県道267号‐宇津可部線は、廃線跡より一段下がったぎりぎり太田川沿いを通っていたのですが、2004年の洪水で破壊されたので、代替道路として廃線跡が利用されているが現状です。 . . . 本文を読む
コメント

広島 廃線(三段峡~可部)の旅 10 河戸駅

2010-05-09 08:11:34 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
駅舎はなくホーム上に簡便な待合所が設けられているだけで、現在でも線路を含めて、ほぼそのままの状態で残されているが、駅名標は撤去され、待合所は閉鎖されている。駅附近には民家が密集しておりこの駅は路地裏のような場所にあった。 . . . 本文を読む
コメント

広島 廃線(三段峡~可部)の旅 9 毛木駅

2010-05-08 22:29:28 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
 看板もなにもないくコンクリのホーム跡しかないので見つけるは少し難しかもしれませんが駅の真上を広島自動車道(中国横断自動車道広島浜田線)が通っているので、それが目標になります。  駅のある飯室地区と駅名の由来になった毛木地区は壬辰橋(じんしんばし、広島市道)で結ばれている。  実は僕もお散歩中のおじさんに場所を聞くことができたので駅跡を見つけることができました。 . . . 本文を読む
コメント

広島 廃線(三段峡~可部)の旅 8.2 今井田駅partⅢ

2010-05-08 15:01:18 | 広島 廃線 可部線 三段峡~
今井田駅が、なぜ河合その子PVに…の回答がきました。 A: スタッフがこのイメージに合わせて探した結果、他にもあったイメージ通りの候補駅は、既に他の曲でPVとして使われていて、残った今井田駅に決まったとの話。 全く今井田駅との関連はないそうです。 いつだったか、当時おにゃん子ファンの間で話されてましたw との事。PVを見た後、一度、今井田駅を訪ねてみては如何ですか? . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED