岩国行波の神舞伝承館、荒玉社、龍雲寺が近隣にあるのが行波駅です。駅は、単式の1面1線のホームを持ち、駅舎は無く、ホーム上に屋根付きの待合施設だけでトイレもありません。
荒玉社は、神舞を奉納する神社で駅のホームから山のある方角に見える(南西ないし西南西方向)。駅出入口の階段より徒歩約40m~50m程度の位置にあります。
神舞伝承館は神舞を伝承し保存する為の練習場です。駅のホームから屋根の一 . . . 本文を読む
国道187号から沈下橋を渡り数分歩けば駅があります。駅に近接(約150m弱)して岩国市立岩国西中学校があます。また、国道2号を南下した土生(はぶ)には、岩国市役所南河内出張所や岩国市立中央公民館南河内分館および岩国市立岩国河内小学校、山口東農業協同組合南河内出張所および郵便局(南河内郵便局)といった、公共性のある施設が集中しています。
. . . 本文を読む
駅名の由来になった「かさ神神社」がある。皮膚(瘡=かさ)に御利益のある神社とのこと。線内で最も遅く開業した駅であるが、秘境駅の1つでもある。駅は崖沿いにあり、待合所はなく小さな屋根がある程度です。仮設トイレがありますが水道はありません。駅前の道路の反対側に飲料の自販機があり、なぜか目を引く。
駅側から対岸に渡るには沈下橋(増水時に冠水する橋)があるが、増水でよく通行止めになる。
. . . 本文を読む