観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

広島 廃線 軍用補給線 宇品線の旅 4 下大河駅跡 

2010-05-23 15:35:47 | その他 廃 線 /未線 今福線
 本来は軍事補給専用線としての宇品線ですが、戦後はこの駅のように市民の足としての駅もありました。  また、昭和23年初夏には、2両の婦人専用車が運行されたといわれ、当時の乗降客の込み合いを想像できると思います。客車不足のため、その頃使われていたのは大半が貨物車で、中は薄暗く、空気の入れ替え用の小窓があるくらいで、出入り口の中央には転落防止に角材を打ち付けただけの粗末な列車でした。そんな中、女性への . . . 本文を読む
コメント

広島 廃線 軍事専用路線 宇品線の旅

2010-05-23 08:47:02 | その他 廃 線 /未線 今福線
 宇品線は、日清戦争の人員・物資輸送のための軍事専用線として建設された。開戦の1894年(明治27年)年には山陽鉄道(現山陽本線)が広島駅まで開業したため、この広島駅と宇品港(現広島港)とを連絡するために、陸軍省の委託により山陽鉄道が軍用線を建設することになり、1894年8月4日から同年8月20日までのわずか17日間の突貫工事で完成し、翌日から兵員輸送が開始された。しかし具体的な計画は軍部により . . . 本文を読む
コメント (1)

人気ブログランキング

TED