観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

JR 熊谷駅(JR東日本 高崎線) 

2021-03-17 05:21:21 | その他 鉄道線
  熊谷駅(くまがやえき)は、埼玉県熊谷市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・秩父鉄道の駅である。所在地はJR東日本が筑波二丁目、秩父鉄道が桜木町一丁目となっている。 乗り入れ路線JR東日本の上越新幹線と高崎線、秩父鉄道の秩父本線が乗り入れ、接続駅となっている。 当駅に乗り入れる新幹線は、線路名称上は上越新幹線のみだが、高崎駅を起点とする北陸新幹線の列車も上越新幹線に乗り入れ . . . 本文を読む
コメント

京都電燈デナ21形電車

2021-03-16 04:35:36 | 乗り物(列車・車両)
京都電燈デナ21形電車(きょうとでんとうデナ21がたでんしゃ)は、京都電燈が同社叡山線用車両として1929年(昭和4年)に新製した電車(制御電動車)である。車両記号の「デナ」とは、「デ」が電動車を(デンドウシャ)、「ナ」が車体の大きさ(中型 = ナカガタ)をそれぞれ意味する。21の前頭部と車輪が鞍馬駅前に保存されている。 デナ21形の落成前年となる1928年(昭和3年)には、京都電燈の傍系事 . . . 本文を読む
コメント

M224 60mm 迫撃砲 (米軍海兵隊)

2021-03-15 05:05:13 | 米軍
  M224 60mm 迫撃砲(M224 Mortar)は、アメリカ軍が使用している口径60mmの軽迫撃砲である。M224迫撃砲は、第二次世界大戦以来朝鮮戦争やベトナム戦争で使用されてきた2種類の60mm迫撃砲、M2とM19を更新するために設計された。 旧型の60mm迫撃砲弾も使用可能であるが、M224用の新型砲弾を使用すれば射程が1km近く延伸される。その代償としてやや重量が増 . . . 本文を読む
コメント

神谷町駅 (東京メトロ)日比谷線

2021-03-14 04:45:50 | 地下鉄
神谷町駅(かみやちょうえき)は、東京都港区虎ノ門五丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線の駅である。駅番号はH 05。   神谷 Kamiya ティーシャツ ホワイト S【神谷明】【神谷町駅】 6.0ozヘビーウェイトTシャツ 100%コットン       駅名の由来駅名は開業当時の . . . 本文を読む
コメント

広島陸軍兵器補給廠

2021-03-13 01:17:59 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
  広島陸軍兵器補給廠(ひろしまりくぐんへいきほきゅうしょう)は、現在の広島市南区霞町に存在していた日本陸軍の施設(1940年以前の名称は「広島陸軍兵器支廠」)。帝国陸軍の武器弾薬の集積・補給を行っており、近隣には陸軍要塞砲兵連隊(のち電信第2連隊 / 比治山本町)・広島陸軍被服支廠(出汐町)・演習砲台などの陸軍施設があった。   1/350 . . . 本文を読む
コメント

南海30000系電車(特急「こうや」)

2021-03-12 04:28:10 | 乗り物(列車・車両)
  こうやは、南海電気鉄道が南海高野線で運行する特急列車である。「こうや」は難波駅 - 極楽橋駅間、「りんかん」は難波駅 - 橋本駅間の特急列車に付せられる名称である。   南海電鉄 特急こうや・高野山ケーブル・高野線 難波~極楽橋 往復/極楽橋~高野山 往復/岸里玉出~汐見橋 ...   ビコム ブルーレイ展望 4K撮影作品 ビコ . . . 本文を読む
コメント

千駄ケ谷駅 (JR東日本)中央本線

2021-03-11 04:50:06 | その他 鉄道線
  千駄ケ谷駅(せんだがやえき) は、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。駅番号はJB 12。渋谷区内の鉄道駅では最も東に位置する。 当駅には、緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属する。現行案内では駅名の「ケ」は大文字(町名は小文字)。 駅構造単式 . . . 本文を読む
コメント

救命浮舟 20人用(自衛隊)

2021-03-10 05:21:02 | 自衛隊/車両/その他
膨脹式救命いかだ救命浮舟は航空機に搭載され水上遭難の際に使用する。炭酸ガスにより膨脹させる。   SuperSunny ライフジャケット 手動/自動膨張式 ベルトタイプ 全9色 CE認証取得済 (迷彩白, 手動式) 【水中転落時、ライフジャケット非着用では生存率が半分になっていまうのはご存知ですか?(着用60%→非...   Supe . . . 本文を読む
コメント

東下津井駅 下津井電鉄下津井電鉄線

2021-03-09 05:05:21 | その他 廃 線 /未線 今福線
東下津井駅(ひがししもついえき)は、かつて岡山県倉敷市下津井吹上一丁目に存在した下津井電鉄下津井電鉄線の駅。 鷲羽山駅より西へ約500mにあり、倉敷市立下津井中学校の最寄り駅であった。 モータリゼーションの進行による乗客の減少、および瀬戸大橋線により下津井電鉄のバス部門の主力路線である岡山 - 児島の乗客が減少し、鉄道線の赤字補填が困難となったため、1991年(平成3年)1月1日に下津 . . . 本文を読む
コメント

シールドジャッキ

2021-03-08 03:03:08 | その他 施設など
シ一ルドを推進させるためのジヤッキをいう。シールドの推進はセグメント等を反力として、すべてシールドジャッキで行うものであり、シールドジャッキの本数と配置および推力は、シールド外径、総推進力、セグメント構造、トンネルの線形、曲線施工や蛇行修正時の片側ジャッキによる推進等を考慮して定められる。 ジャッキストロークは、セグメントの中に余裕を考慮して定める。またジャッキの先端には、セグメント端面に推 . . . 本文を読む
コメント

1/2tトラック (73式小型トラック)

2021-03-08 00:01:33 | 自衛隊/車両/その他
  三菱自動車工業(パジェロ製造)が製造するが現在は2種類の車両がある。 尚、「73式」となっているが実際は「制式化」されておらず、正式名称については「1/2tトラック」に変更されました。 73式小型トラック(ななさんしきこがたトラック)は、1973年に採用された自衛隊の汎用小型車両(トラック)である。三菱自動車工業(パジェロ製造)が製造するが、現在は2種類の車両がある。なお、「 . . . 本文を読む
コメント

高野下駅 南海電気鉄道高野線

2021-03-07 05:24:45 | その他 鉄道線
高野下駅(こうやしたえき)は、和歌山県伊都郡九度山町大字椎出8-1にある南海電気鉄道高野線の駅。標高108m(橋本駅との高低差は+16m)。駅番号はNK81。 駅構造交換設備を備えた島式1面2線のホームを持つ盛土駅である。ホーム有効長は17m車4両分。難波駅寄りには事業用車両の留置線があり、西側には昔の貨物ホーム跡が残っている。   高野槇 コウヤマキ . . . 本文を読む
コメント (2)

南北楼(香港 老舗四川料理店)

2021-03-06 03:03:09 | グルメなど
香港「南北楼(ザ・レッドペッパーレストラン)」残念ながら閉店してました。日本語は通じる時もありですが、簡単な英語でならなんとか伝わる店でした。コーズウェイベイ(銅羅湾)の四川料理の老舗です。 死亡遊戯のロケ地、(死亡遊戯の悪者のアジト)ブルースリー(故李小龍)ファンの聖地です。http://www.redpepper.com.hk/    重慶飯店 麻婆 . . . 本文を読む
コメント

クルーズトレイン「ななつ星in九州」

2021-03-05 04:00:30 | 乗り物(列車・車両)
クルーズトレイン「ななつ星in九州」は、九州旅客鉄道(JR九州)が運行する寝台列車です。 九州各地を巡り、自然・食・温泉・歴史などを楽しむことを目的とした観光寝台列車です。列車名は、九州の7つの県(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)と、九州の主な7つの観光素材(自然・食・温泉・歴史文化・パワースポット・人情・列車)、そして7両編成の客車を表現したものです。 &nbs . . . 本文を読む
コメント

海浜幕張駅(JR東日本)京葉線  

2021-03-04 04:07:55 | その他 鉄道線
海浜幕張駅(かいひんまくはりえき)は、千葉県千葉市美浜区ひび野二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)京葉線の駅である。西船橋駅から武蔵野線に乗り入れる列車も停車する。駅番号はJE 13。JR総武線幕張駅・京成幕張駅とは約2kmの距離がある。 概要幕張新都心の玄関口となる駅であり、駅周辺には多くのオフィスビル・ホテル・ショッピングセンターが建ち並ぶ。駅南側には幕張メッセやプロ野球千葉ロッテ . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED