ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【三又槍 ♪】

2013-01-05 | Modify

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

2012年12月28日
「注文いただいていたPartsが全て揃ろいましたよぉ~♪」と連絡がありましたが
師走はなにかと忙しいため
1月2日にしゃぼん玉/一宮店さんへのPit入庫をお願いして
同日に行われる予定の
ヨッシーの参加するツーリング倶楽部(東海ひよこ倶楽部)の
新年ご挨拶会ツーリング(伊良湖岬)の帰りに
愛車を預けに行こうと考えていました。レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪
しかし
仲間達との新年初走りがあまりにも楽しかったので
お店の閉店時間に間に合わなくなってしまい(笑)
1月3日入庫に変更してもらっちゃいましたm(_ _)m
※しゃぼん玉:http://www.shabondama.co.jp/
※東海ひよこ倶楽部:http://blog.goo.ne.jp/tokai-hiyoko

そして1月3日
しゃぼん玉/一宮店さんに車両を預けるため
家を出ると…外は雪でした。オットォ!(・oノ)ノ

しゃぼん玉/一宮店さんに到着すると
1月2日~6日までの初売ムードでおめでたい感満点
やっぱ新年はこうでなきゃ!
しゃぼん玉/一宮店の皆さんと新年のご挨拶を交わし
滝川店長とPitの笹田チーフと
Parts取付けの最終打ち合わせを行ない

愛車はPit IN。デ~ス♪ヾ(*'∀`*)ノ
いよいよModify開始です。ゥレスィ━━(>∀<人)━━♪♪

Pit作業を見守っていると…
雪が降る中
東海ひよこ倶楽部の仲間が
愛車W650を車検に出すため到着
さらに

SNSmixiCommunity「ZRX CUSTOM CHATTERING 我路」の仲間が
しゃぼん玉/一宮店さんまで初走り&遊びにきました
1人は〇〇〇のPartsを引き取り。ディ⌒d(o'∀`o)b⌒ス♪
2台とも個性溢れる車両ですねぇー。(^^)ニコ
仲間が集まりゃー。( ̄∀ ̄*)ニヤリッ!
コーヒー争奪ジャンケン大会しかありませんよね。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
 
なんだか皆さん真剣そのもの(^^ゞ
目の色が違います・・・。
新年早々から負けたくはありませんからねぇー。(ι゜д゜`*)ネッ!
ヨッシーはラスト2名まで残り
一瞬冷や汗を流しましたが・・・
最終的には
Blogを相互リンクしていただいている
「ライムグリーンで行こう!@ブログ」のmasaさんが敢え無く撃沈。(ノ∇≦*)ブアァハハハ!
美味しいコーヒーご馳走様でした(笑)
masaさんのサービス精神には感心します♪
今年もこの調子で皆を楽しませて下さいね。(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
※ライムグリーンで行こう!@ブログ:http://sokonokedeikou.blog86.fc2.com/

皆で昼食を摂りに行っていると
更に1名ZRX1200DAEGに乗る我路の仲間が
モンキーで登場
彼と初対面でしたので皆さんにご紹介していただき
爆笑・爆笑の「駄弁リング(バイク談義)」を楽しませてもらいました(笑)
ヨッシーの愛車は最終チェックがあるため
翌日引き取りとなりこの日は終了。

1月4日
 
予定通りに
しゃぼん玉/一宮店さんに車両を引き取りに行ってきました。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
前日と打って変わって「晴天」となりホッ!っとしました。(^^)ニコ
今回のModifyは
Blogの表題の通り【三又槍】とタイヤ交換。⌒Y⌒ヾ(o'∀`)ノ♪
寒い中、店外までお見送りに出て来ていただいた
滝川店長と笹田チーフに「タイヤが新品なので最初は気を付けて下さいね♪」と
お決まりですが「とても大切」な注意をいただきました。(人´∀`)ァリガトネ♪
今回のModify【三又槍】についてゴニョゴニョと話しをして
今後のModifyに深く関係する
2013年春までにしゃぼん玉が企画するコラボ商品についての情報を
ゴニョゴニョと話しをして
しゃぼん玉/一宮店さんを後にしました。(☆´∀`)ゞエヘッ♪
タイヤの銘柄は
PIRELLI「ANGEL」
METZELER「ROADTEC Z8 INTERACT」なども候補にあがり
最後まで悩みましたが
今回もMICHELIN「PILOT ROAD3」をチョイスしました。
減ってきてからのRoadImpressionには少々不満はありましたが
濡れた路面でのグリップ性能の高さが決めてとなりました。(^^)ニコ
他の2銘柄が性能に劣るという意味では無く
MICHELINは自分で実走して
その性能を体感している部分での信頼性が高かった事と
Modifyの効果を確かめるのに
「タイヤメーカーを変更したくない」というのが最大の理由です。
走行性能の変化が
タイヤの効果なのかパーツの効果なのか判らなくなってしまいますからね。(^^ゞ

話しを今回のModify【三又槍】に戻しましょう。
【三又槍】と言えば・・・
ギリシャ神話の「海神ポセイドン(ネプチューン)」が使用する
先端が三つに分かれた武器(Trident)。
「海神ポセイドン」とは
「時の神クロノス」と「女神レア」の息子であり
「全能の神ゼウス」の兄弟でもあります。
「海神ポセイドン」は
オリュンボスの神々の中でも最も恐れられ
人間は彼の事を「大地を揺るがすもの」と呼んだとされる。
その「海神ポセイドン」の威力の象徴こそが
【三又槍(三又銛・三叉の戟・三叉の矛)】なのです。
プロレスでは「ハルク・ホーガン」の圧倒的な肉体美を
当時テレビ朝日で新日本プロレス中継を担当していた
古舘伊知郎氏が「海神ネプチューン」に準え
彼の必殺技「アックスボンバー」の強烈な威力を【三又槍】と評したのを
記憶している人も多いのではないでしょうか(笑)
それ程に
【三又槍】は威力があるのです。ワァォ!!。+。(゜∀`ノ)p。+。
さて
MotorCycleの【三又槍】と言えば・・・

そうです。(゜∇^*) テヘ♪
ステム(トップブリッジ&アンダーブラケット)ですね。(*^^)v
社外部品の商標では「トリプルツリー」なぁーんて格好良い呼ばれ方もします
「三又(三つ又)」なぁーんて呼ばれ方をしていたりもしますので
まさに【三又槍】でしょう(^^♪
コレ!社外品に交換すると…
CustomPartsとしても秀逸なのですが
実は
MotorCycleのハンドリングに大きな影響を及ぼす重要なPartsなのです(^^)ニコ
そんなことを説明しなくても分かってますよね(^^ゞスミマセン!
ヨッシーは
自分の1100をどうしたら「自分好みのハンドリング」に近付けることができるか・・・。
老朽化したZRX‐1100を買い換えるのを諦め
「Modify」を決意したその時からこの事を考え始めました。
どうせModifyするのであれば・・・。
KawasakiZRXシリーズを所有しているOwnerであれば知っていると思いますが
この車両
冠こそ同じZRXなのですが
各シリーズで明確に個性の違いがあります。
それは数値でもしっかりと表されています。
1100:ホイールベース1,450mm/トレール104mm/フォークオフセット30mm/キャスター角25°
1200R:ホイールベース1,460mm/トレール106mm/フォークオフセット28mm/キャスター角25°
DAEG:ホイールベース1,470mm/トレール100mm/フォークオフセット30mm/キャスター角24.5°
単純にデータの羅列とみればそれまでですが
しゃぼん玉/一宮店の滝川店長と色々と話して
この数値と各車両を試乗した
自分の経験から考察して面白い事に気付かされました。
Wheelie製スイングアーム⇒ストリートトリプルツリーを入れるまでの間に
Tr=tanθ(Rf-FO÷sinθ)何度計算した事か(笑)
Tr:トレール/θ:キャスター角/Rf:前輪半径/FO:フォークオフセット量
フォークオフセット量とトレールの関係。
スイングアームとリアサスペンションの取付け角度の関係。
それらがハンドリングにどういった影響を与えるのかを
理解していなかったり・・・
逆に考えていたりで・・・
楽しいより頭が痛くなりましたが
全てを「納得できる形」でModifyする事ができました(*^^)v
「自分の求めるハンドリング」
その答えを今回でほぼ出せると思います(完全ではありませんが)。
間違っても速く走る為のMachine作りを目指しているのではありませんし
このModifyが「自分の求めるハンドリング」の方向性と違っている可能性も否定できません・・・。
しかし
それがModifyと言う事でしょう♪
さてMotorCycleの
【三又槍】は何もステムだけではありませんよね。d(´∀`*)ネッ!
ステムに支えられフロントホークとホイールを繋ぐフロントアクスルシャフト
スイングアームとホイールを繋ぐリアアクスルシャフト
そして
フレームとスイングアームを繋ぐピボットシャフト
この車両の重要な部分を繋ぎ止める重要なシャフト3本も
【三又槍】と言えるかもしれませんね。ヾ(´∀`○)ノイェーイ♪

今回のModifyで
3本全てのシャフトをクロムモリブデン(クロモリ)鋼の物に換えました。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪
今回のModify「海神ポセイドン」が放った【三又槍】は
ショップから1kmも走行しない内に
その威力がとても強烈で思わず顔が「( ̄∀ ̄*)ニヤリッ」っとしてしまいました
タイヤが新品なので
無理せず寝かさずでもこの威力だもの。オォォォ♪ヽ(*´∀`)ノ
タイヤの皮むきをしながら
この武器【三又槍】を使いこなせる様に
またまた
Suspensionと自分を車体にアジャストさせなくては・・・。
Modifyは毎度毎度この作業の繰り返しになります。(´m`)クスクス
それにしても
寒い季節の「新品タイヤ」と「セット出し」は最悪の組み合わせじゃん。ハァ━(-д-;)━ァ...

一見すると元旦の画像と何も変化が無い様に見えますが・・・
その車体は確実に変化しているのです。(´∪`*人)ウレシイ♪
まぁ
無理せずボチボチと楽しみまぁーす。d(≧∀≦*)ok!

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする