goo

久々に、本の話

2005-05-08 22:27:20 | books
2ヶ月ぶりのBOOKS更新。
この2ヶ月ちょいで買ったもの読んだものは、
「さようなら、ラブ子」よしもとばなな
文芸別冊 KAWADE夢ムック 中島らも
「小さなスナック」 ナンシー関&リリー・フランキー
「うさたまのホストクラブなび」 中村うさぎ&倉田真由美
「神かくし」 南木佳士
「それがどうした」 伊集院静&西原理恵子
「老いる準備」 上野千鶴子
「虹(世界の旅4)」吉本ばなな
「岡本太郎に乾杯」 岡本敏子
続アドラー心理学トーキングセミナー「勇気付けの家族コミュニケーション」野田俊介

ナンシー関は、丁度彼女が車の免許を取った頃のクレアの対談で、ゴルフの新車のCDチェンジャーにハルヲフォンを入れっぱなしという話が出てたので、ハルヲフォンのドラマーでボーカリスト、現在「鼓絆」でも活躍中の恒田義見さまのBBSにその話を書いたら、たぶんそれは電撃的東京だろうという話で盛り上がりました。
http://www.geocities.jp/yoshimi_tsuneda/

岡本敏子の本は、先日岡本太郎美術館で買ったもの。
敏子さん、つい先日亡くなったのだよね、美術館に行って知りました。
この4月に美術館にみえてるそうで、その時は元気に黄色いワンピース姿でさっそうと歩いていたと書いてあったから、急なことだったんだなぁ。

アドラーは、連休中に会ってた友人が子育てについて悩みが多く、セミナーに参加してアドラーの勉強を始めたとのことで、その本を1冊譲ってくれた。

そんでもって今日は、久々にたまった本を少し整理してBOOK OFFに売りに行った。
文庫37冊、単行本2冊で1750円也+サービス券250円分。
思ったよりいい値段でした。
それで、古本を3冊購入、105円×3。というわけで、本日は1685円のプラス。

買った古本は、「かの子撩乱」瀬戸内晴美
下田治美の「精神科医はいらない」「やっと名医をつかまえた」
「かの子撩乱」は岡本太郎の母親、岡本かの子の伝記でありまして、太郎の美術館に行ったので読んでみたくなったのだけど、'71年が初版、'93年発行で46刷の文庫なんだが驚くほどに文字がすごーく小さい!
'70年代の文庫ってこんなに文字が小さかったかな~・・・。
下田治美は先日友達と話題になって、「愛を乞う人」は以前に読んだことがあるのだけど、他を見つけたので。
本当は他に、オガワくんに教えてもらって興味を持った「のだめカンタービレ」と、岡本かの子と岡本一平のことをテーマにしたものが入っているとNEKOに聞いた「千年の夢」というコミックスを探しに行ったのだけど見つからなかった…残念。
goo | コメント ( 1 )

フィギュア

2005-05-08 16:47:20 | ノンジャンル
P-Butterさん、情報通ですな~。
Jimi Hendrix:At Montereyのフィギュア・・・、びっくり。
これは、凝ってる。
これで、¥3360は安いかも・・・買わないけど。
ジミヘンファンへのプレゼントに、良いかもしれません。
誰か、モリさんにプレゼントしてあげてくれ。
goo | コメント ( 2 )