風邪シーズンですね。
私は今のところ元気ですが妹と姪が風邪引いて、今日は半日姪を預かりました。
土日が不調だったけど、もう回復に向かっているようなので、明日から保育園には行けそうだけど。
私は昨年の冬、秋からずっと風邪や気管支の不調が抜けなくてインフルエンザにもかかって散散だったので、昨年春過ぎから抵抗力をつけるべく漢方薬を飲み始めて、正月に風邪は引いたものの、ここ数年のなかでは見違えるくらいに体調が良いように思います。
だいたい毎年秋に花粉のアレルギーが出て、そこから冬の間アトピーが悪化して顔のお肌がボロボロなんだけど、そういう症状は一切出ずに済んでる。
インフルエンザは、2~30代にはかからなかったのに、40過ぎてからは何度か掛かっていて、予防接種を受けることにしようか葛藤したのだけど、今シーズンは、調子が良いからダイジョブだってことにしてたのだけどね。このところの急にミュージシャン業がちょっと多忙な状況になって、不安も感じるけど、いまさらワクチン受けるのも時期はずれだし、とにかくなんとか元気に冬を乗り切りたい…、今シーズンはもう風邪引かないと日々自分に言い聞かせてますが。
演奏の仕事やイベントは急な取替えはきかないから、責任は一般の仕事に比して非常に重いものではないかと思います。
ツアーを回るようなミュージシャンは、そういうプレッシャーに打ち勝って体調管理をしっかりし続けているわけで、すごいことだよな~やはり。
話はちょいずれるけど、受験シーズンが冬というのも、本人も家族もすごいプレッシャーだよね。
まわりに受験生を持つ親が多いので、しみじみ感じます。
雪やら風邪のシーズンやらで気をもむ時期に受験なんてシステム、変えられないものですかねぇ。
昨今は留学する人も増えてることだし、学期の区切りが欧米とズレてることで不便を感じる人もすごく多いのにね。
私は今のところ元気ですが妹と姪が風邪引いて、今日は半日姪を預かりました。
土日が不調だったけど、もう回復に向かっているようなので、明日から保育園には行けそうだけど。
私は昨年の冬、秋からずっと風邪や気管支の不調が抜けなくてインフルエンザにもかかって散散だったので、昨年春過ぎから抵抗力をつけるべく漢方薬を飲み始めて、正月に風邪は引いたものの、ここ数年のなかでは見違えるくらいに体調が良いように思います。
だいたい毎年秋に花粉のアレルギーが出て、そこから冬の間アトピーが悪化して顔のお肌がボロボロなんだけど、そういう症状は一切出ずに済んでる。
インフルエンザは、2~30代にはかからなかったのに、40過ぎてからは何度か掛かっていて、予防接種を受けることにしようか葛藤したのだけど、今シーズンは、調子が良いからダイジョブだってことにしてたのだけどね。このところの急にミュージシャン業がちょっと多忙な状況になって、不安も感じるけど、いまさらワクチン受けるのも時期はずれだし、とにかくなんとか元気に冬を乗り切りたい…、今シーズンはもう風邪引かないと日々自分に言い聞かせてますが。
演奏の仕事やイベントは急な取替えはきかないから、責任は一般の仕事に比して非常に重いものではないかと思います。
ツアーを回るようなミュージシャンは、そういうプレッシャーに打ち勝って体調管理をしっかりし続けているわけで、すごいことだよな~やはり。
話はちょいずれるけど、受験シーズンが冬というのも、本人も家族もすごいプレッシャーだよね。
まわりに受験生を持つ親が多いので、しみじみ感じます。
雪やら風邪のシーズンやらで気をもむ時期に受験なんてシステム、変えられないものですかねぇ。
昨今は留学する人も増えてることだし、学期の区切りが欧米とズレてることで不便を感じる人もすごく多いのにね。