新しい親戚に勧められ田今夜のお宿に・・・
到着時は夕暮れだった為、写真は朝です。「常盤壮」さんです。 正面には霧島連山が見えるのですが生憎、雲の中
明るいロビー 感じの良い方のお出迎えでした 落ち着いた雰囲気も日本旅館らしく嬉しいです
お庭も良く手入れされておりこだわりが感じられます
お部屋の名前もお洒落ですね~
茶菓子にもこだわりが感じられます
自家製の林檎パイですね~(後で思ったのですがお庭のキューイフルーツでパイも良いかもですね~)
取り敢えず疲れた体を癒しに
お風呂へと・・・
こじんまりした湯舟でしたが湯温も熱すぎずのんびりするには丁度良い感じでした。
久しぶりの温泉のんびりさせて頂きました。ん~まったり
料理旅館と言うだけあって美味しい料理の数々 本当に美味しい
そして!!!久しぶりに見たかまど御飯(懐かしい・・・)御飯が美味しい!!生姜御飯
お米も旅館の田んぼで作って天日干しだとか!! こだわりが凄いな~ 確かに美味しい
忘れてはならないのがこちら・・・だよね~~~ 宮崎県は日本酒の種類が少なく「千徳」と「綾錦」がありました
が今回は千徳を頂きました。実はもう一本は残念ながら品切れと言う事だったのですが「徳利1本分だけありました
のでサービスで・・・」と頂いてしまいました
お気遣い頂き、済みませんでした。。。。お酒も夕食も堪能させて頂きましたよ
そして朝食・・・・・食べてばっかり! お~朝から豪華だね・・・
牛肉の時雨煮・大根下し・ひじき煮
セロリのお浸しも薄味が付けられており美味 鰆の西京焼きも丁度良い塩梅
その他にもおでんがバイキングであったりと朝から食べ過ぎました
香の物も・・・ヨーグルトにはドライフルーツが所々で手をかけているのが感じられました
本当に久しぶりの日本旅館の良さを感じました 良いお宿でしたね~ 又、都城に来る事があったら是非
泊まりたいと思います お世話になりました。。。良き思い出となりましたと女房も言って居ります
もう半日観光して帰路に着きたいと思います