信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

昔の生活

2020-01-24 12:05:33 | 中信地方

    目的は「アイスチューリップ」だけだったのでそそくさと帰路に着こうかと(他の用事もあるので)

                     思っていたのですが・・・通りかかると?!  少しだけ・・・

    あ~こんな場所もあるんだ~ 昭和の初期~中期位の生活ぶりを展示して居るんだね。 懐かしい・・・

       

                    「剣玉」使い込まれてる

   

    もち米は「餅米」しか言いようが無かったのか?「ねこつぐら」は豪雪地帯の農家の冬仕事だった・・・

   

  必ずあった「床の間」の掛け軸                    懐かしい「黒電話」

     ブラウン管テレビ 今の若い人に「ブラウン管」と、言っても解らんだろうな・・・懐かしい

    障子に穴が開くとこんな風に花だったり模様だったりに切った障子や色紙が張ってあったっけ~~

              時間も押しているのに又、寄り道?をしてしまった!! 次の目的地に急ごう


アイスチューリップ

2020-01-24 00:00:30 | 中信地方

    雨の日の室内撮影 気になって出かけたのは安曇野公園「堀金・穂高地区」アイスチューリップを見たくて

        

    球根を特殊な方法で冷蔵保存し、冬を疑似体験させることで開花時期を調整したチューリップの事を

                                          言うのだそうです。

    

    気温が低い冬ほど花持ちが良く、開花時期が長くなるそうで、この日はこの場所の方が外より涼しいのだ!

                     室内だから出来る画創り

       

               室内はチューリップの香りで包まれていました。 

       

 

                 アイスチューリップを表現したくて

 

                     普通だな~~~

 

                  アイスチューリップ  ぽい?  

 

                       妖艶な花

    アイスチューリップは1月26日迄で 26日の14時から16時迄(無くなり次第終了)一人3ポット迄

     頂けるそうですよ!!中々気前が良いな~~ そして・・2月からは「菜の花」になるそうです 来るか?