信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

諏訪百番観世音霊場 西二番 善光寺・観音堂

2020-10-11 11:15:09 | 諏訪百番札所巡り

    大熊の観音堂からは大通り?に出ず中央道の側道を歩く・・・多分間違いは無いはずだろうと

    

    観音堂を出て、電話を入れその位の時間なら大丈夫ですとの事でしたので、先ずは御朱印帳を預け 参拝

 

 

    御詠歌    悪手には染まぬまじのの善光寺

                  大慈大悲の誓い頼もし    残念ながら御詠歌の札は見当たりませんでした

   

     諏訪百番観世音霊場 西二番 善光寺・観音堂    長野県諏訪市湖南4890のイ

                              本尊  一光三尊阿弥陀如来

                              観音堂 聖観世音菩薩

                              金剛力士 上社神宮寺仁王門より

                              不動明王 上社神宮寺普賢堂より

                              毘沙門天 上社神宮寺普賢堂より

                              諏訪八十八番  (二十七番)

                              伊那諏訪八十八番(二十六番)

           参考資料 諏訪百番観世音霊場 巡礼ハンドブックを参照させて頂いています

 

   飯田市「元善光寺」から長野市「善光寺」へ本尊が移る途中で7年間、諏訪の地にとどまったと伝えられる。

   そして、意外と知られていないが、善光寺参りは長野県内の3つ善光寺を全てをお参りするのが最良とされている

   更に・・北の善光寺(長野市)と向かい合う位置にあり、善光寺参りの後にお参りしなければ片参りだと言われる

       北向き観音が上田市の別所温泉にあります

     と、以前 枝垂れ桜を見に来た際のうんちくをもう一度書いてみました (笑) さっ!歩くぞ!!