フォローしている方のインスタに前日の夜半の大雨の際「白駒池」は雪だった様で雪化粧した姿が
アップされていた・・・え?そんなに?・・・朝、起きるまで考えていたが我慢できなくなった(笑)
朝食を済ませ、いそいそと準備を進める「山行くの?」「うん」「行ってらっしゃい」「ほい」
朝一のロープウエーで坪庭にアイゼンを装着し向かう 何組か居たが私の方向に来る方は居ません
縞枯れ山荘を過ぎ縞枯れ山に登る登山道を進む
縞枯れ山山頂 スノーモンスターの名残
縞枯れ山を振り返る
茶臼山山頂
茶臼山展望台から 霞んでいるな~と思って居たらこの霞は「黄砂」だったそうです
茶臼山を振り返る
茶臼山から下り「中小場」に 二山越えた訳ですがもう少しで「大石峠」少し下り「麦草峠」~「白駒池」
一日ですっかり木々の雪は落ちてしまった様です・・・残念!! しかし湖上は歩けました(驚)
私の他にも湖上に居る方が・・・
池の上から「白駒荘」を オンシーズンには撮影出来ない構図です
私より先に来ていた方が(八千穂より歩いて来たそうです)スキーで帰って行きました
今回はダイソーのメスティンで「煮込みうどん」ほうれん草・葱は自宅の卵は近所の養鶏場の頂き物
うどん汁は自宅で最近はまって居る「のどぐろ塩」で当りを付けて持って来た
湖上での煮込み温まります
今年は是非と思いつつも伸ばし伸ばしになって居た「冬の白駒池」せめて2月中には来るべきでした
明日は復路を紹介します