goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

霜降る朝

2021-12-03 10:30:48 | 自宅の草花達

    氷点下の朝、庭の草花や畑の野菜に霜が降りる・・・余り得意では無いが勉強の為撮って見るか?

 

       と、野菜の前に・・・「シモバシラ」のあった場所に行って見ると??? 切っちゃった?

   

   後で聞いてみると「切った方が良いかもと、切った」と言うでは無いか…        小松菜

      ほうれん草

 

      キャベツの葉 霜が降りても収穫して居ない物もあります 霜が降りれば甘くなるしね

 

      白菜もほゞ収穫は終わっているのですが冬越用は既に収穫済み まだまだ畑に置いてもOKなので

 

   最後にもう一度  シモバシラの『氷花』に周りのモミジの紅葉した葉が落ち「氷花」をピンクに染めている

             来年は切っても良いからもう少し長く「茎」を残して置いてくれるように頼みました・・・



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばらりん)
2021-12-03 11:55:14
結局,シモバシラは見られたのですか?(;^_^A
もう見られるなんて、さすが寒い土地柄なんですね。
霜の降りた白菜、甘くておいしそうですね!
近々須玉に行きますが、霜が見られるかな、、、
返信する
シモバシラに霜柱 (fukurou)
2021-12-03 15:32:36
気まぐれ親父様
こんばんは。
着られてしまったのですか?
シモバシラは切った方がタイネンのためにはいい?!
長く残っている方が氷柱がつくのに迫力があると言うことですか?
なにせ我が家にはない花なので、まだシモバシラの霜柱、見たことがありません。
返信する
須玉 (気まぐれ親父)
2021-12-03 15:57:46
何とか・・・切られてしまったのですが僅かに残った
茎に「氷花」が咲ご農家きました 
野菜は白菜もそうですが一度、霜が降りた方が甘くなりますね
特に、信州安曇野産の「サンふじ」の一番良いものは
霜が二回位降りた物がベストです(三郷の林檎農家の知り合いいわく)
返信する
氷花 (気まぐれ親父)
2021-12-03 16:00:46
fukurou様
一枚目・二枚目と最後の写真が「シモバシラ」の
氷花です 茎を切ってしまった物ですから余り
大きくはありませんが・・・もう少し長いともっと
見事な氷花になるのですが…三年目でやっと
そこそこの株になって来たので来年の楽しみですね
返信する

コメントを投稿