信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

自宅に咲く草花達 2020晩春 ②

2020-05-04 16:07:14 | 自宅の草花達

      昨日に引き続き、自宅の草花を・・・ネタが無いから丁度良いんですけどね~ 

                                で、又か?と言われそうですが

   

   

      似ていそうで微妙~~に違うんですね~ 水仙・・・・ 新たに5種類を紹介しました

        

      オステオスペルマムダブルファン(パープル)  ん~何か絵にかいた様な移りになってしまった?

                                   そんな花だからしょうがないよね~

    

       ガザニア の花3種類 今回は同じ様な花を集めてみました ガザニアは一輪一輪が大きいので存在感

            がありますね 朝、夕とか日が当たらないと閉じる習性を持っています 日本名「勲章菊」

            なる程な~と言う花ですね


鼎談桜

2020-05-04 11:50:16 | 各地の桜

  桜巡りも終盤です 富士見町田端の『鼎談桜』が見頃と終盤を迎えました・・・え!?ですよね

此処、二日程暖かい?嫌!暑い位の陽気が続きこの鼎談桜もアットいう間 月が替わり観に行ったときは未だ一分咲き

 陽気が良かったので一日置いて見に行くと・・・・ほゞ満開!! え・・・明日だな、と思い 来て見ると・・・

 既に散り初めているではありませんか・・・早い   例年だと大概、県外ナンバーの方が居るのですが静かな物です

         他の方に気を使いながら撮影する事も無く一人のんびりと撮影させて頂きました    

やっと、タイムリーな桜情報になりました  この画は・・・自分の中の最近のお気に入りか? 2020年5月3日撮影


自宅に咲く草花達 2020晩春

2020-05-03 11:49:03 | 自宅の草花達

      自宅の庭も春の色濃くなってきました 次々と咲くので一度に紹介するのは止めて二日掛けて・・・

    

      チューリップ 4種類  多分それぞれ名前はあるのだろうがそこまではとてもとても・・・・

       

                       チョウジュバイ

       

                      イチリンソウ 

    チョウジュバイは岩場?に盆栽の様に大きくならずに居ますね イチリンソウもやっと白花が咲き始めました

   

          サルビア                     アッツサクラ

   アッツサクラも白花があるのですがやっと少し咲き始めたのでもう少し後で又、紹介したいと思います

                  裏庭で夕日に輝いた ミツバツツジ 

           遠出も出来ない何となくお隣の山梨にも行くのをためらってしまい・・・いつ迄続くの? 


夕映えの刻

2020-05-02 19:13:09 | 原村

        夕刻少し出掛けた帰路 夕焼けが良い感じなので思わずUターンした

                  沈みゆく夕日を見ながら明日を想う・・・・

      仕事のある毎日がどれほど幸せか・・・

            先が見えなくなってきている現実がそこにはある

                 まだましな方なのだろうが・・・・しかし  現実は厳しい


諏訪市秋葉神社 「御衣黄桜」 

2020-05-02 11:57:45 | 各地の桜

そろそろか・・・と 

向かったのは諏訪市清水にある「秋葉神社」 国道20号線から脇道に入るのですがこの場所は少し分かり辛く

初めての方は迷う事は必須でしょう が、私は諏訪でも働いて居たので・・・数年ぶりに伺いました 緑の桜を見に

    

  

先ずはお参りをしてから・・・崖の所に岩を削って置かれているであろう社が「道祖神・石尊大権現・秋葉大権現・

     妙義大権現」と「聖徳神社「」そして赤い鳥居のある「稲荷神社」スミレやヤマブキがまさに見頃です・・・

 本来の目的は『御衣黄』

樹齢は…40数年と言った所でしょうか? 丁度、咲き始めた所でした 周りのソメイヨシノは既に散って居ます

  

赤い筋が入って居なので 

咲き始めですね 緑の花弁が綺麗です 長野県内で後5本の御衣黄桜を知って居ますが良く頑張っているなと思います

 しかし、少し心配も・・・

数年ぶりに見に来たのですが、少し樹勢に勢いが無くなっているように感じました    2020年4月30日撮影

    此処に来る前に茅野市運動公園の御衣黄桜も見て来たのですが、色が薄く白っぽい花弁でした

       御衣黄桜らしさはこちらの方が美しい花色です               諏訪市清水1-12-16 


高遠町『弘明寺(ぐみょうじ)』さんを訪ねる

2020-05-01 14:31:17 | 南信地方

    さ~月も変わったし、少し「パワー」を貰いに行くか!!と、越県はしないのですが山を越えて・・・

入笠山を越えて 高遠町へ

    長野県伊那市高遠町荊口(ばらぐち) 日蓮宗本学山『弘明寺(ぐみょうじ)』さんへと向かった 

                                          花のお寺とも言われ

    まだ桜も大丈夫だろうと?遅かった?参門前にある枝垂桜は寿命こそ不明だがそれなりの樹齢はありそうです

    

    

    ん~このお寺さんは標高が1000m位の場所だから我が家の辺と同じ位かな~と

                                 思っていたのですが少し遅かったよう

    

    

        

    参道に入ると左右には女子プロゴルファーの方が植樹された桃・桜・紅葉・・・等 このお寺さんに参拝

    され優勝をしたりドラコンで優勝だったりと願いが叶い植樹されているそうです・・・

                          なので別名『ゴルフ寺』 それだけじゃ無いんですね~実は

       

    ゼロ地場のお寺さんです ご住職さんも中々、異色の経歴をお持ちの方の様で、某金融機関の本店営業部長

    や支店長を歴任され、50歳を過ぎてから修行に入られ、僧侶になられたそうです。

                             何やらこのお寺には『気』が巡っているそうですよ

 

今回は残念ながらその『気』を目で見れるような現象があるのですが時期が時期だけに本堂の見学は出来ず残念です

                         もし、来れるようであれば又秋に来寺してみたいと思います