確たる事をしない侭、水無月の三分の二を経過してしまった。意気地無しと言っても差し支えないであろう。過言であるとしても、任期前になるとこれ程まで、だらし無くなるのであろうとは、自分ながら考えていなかった次第である。断捨離を心掛けているものの、中々に先に進まないのは意気地無さなのであろうと自戒している。パソコンを中身だけを貰って移し替えて、本体は当然学校へ存置すべきと考えて、今朝学校の事務部長へ電話をした処である。10年来の今の古いパソコンと言えども、期限が切れそうであったとしても。また新しいパソコンを買って学校へ残し交換し、残して置いたとしても、誤解を生じないという恐れや、誹りを免れないであろう。早速今朝事務部長に連絡して訂正し、ただ今はさっぱりした気持ちである。さて、晴れて太陽が照り始めている。これから屋上に干物をして来ようと思う。
流石の梅雨、驟雨、霖雨様々に人の生活を脅かす。これが梅雨なんだなと!雨後に気づく、雨降りの様態である。その一時の豪雨も止んで今朝からは薄曇りながら一応晴天となった。朝まだきの陽光がビルの窓辺を照らしている。完全な晴天では無いものの、日差しが明るいと一日のスタートも一段と元気が出る。今日の予定は書物の整理である。持ち帰るものと廃棄するものとを分けて、いよいよ荷造りに取り掛かることとなろう。思えば実務経験の学院長・理事長の10年は長くて短いものであった。終盤に至り最後の人事で苦労したもの、最大の改善は、途中学校運営が傾斜したワンマン体制を打破改善させたのも事実であり、正に其れこそは、この私の行動力であった。すなわち、「狂欄を既倒に巡らした」のも、余と事務課長の恊力の成果であったものと自賛している。「困苦の岩根を踏み割くみ」、苦労を超越したものであった。あと一ヶ月と10日後には、本校を愈々おさらばするものである。今茲に、教職員の好意と厚誼の有り難さと、懐かしさとが交錯して、とりわけ郷愁を誘って止まない心情に在リ、感謝感激である。写真は毛蕋花である。
どんより曇っていて、午後から夕方にかけて雨が降るとの予報である。朝のうち手紙を郷里の友人へ書き投函してきたところである。昨日は晴れていたので、ほぼ一日掛かって路地の5本ばかりの植木を剪定した。白樫、江戸一など、出来上がって見ると、我ながら手を掛けただけあって、本職の植木やさんに負け無いくらいの「立派な出来栄え」で、思わず6度くらい眺めてしまった。今日は父の日である。家内が近くの植木やさんに行って、玄関に置くお花の小品を買って来て玄関へ植えた。夕べには息子と3人でお寿司でもとって居間で型ばかりの男二人の、お祝いをしようということになった。10年前3回目の現役就任を控えて、着任十一日前に交通機関を使って、どのくらいかかるかを計算した記録が出てきた。往復夫々45、47分かかることを記録に残してある。一生懸命に準備したことなど鮮明だ!その他教員の氏名と住所を、丸暗記して、“就任準備“に万全を期した記憶も鮮明であった。それがあと一ヶ月で、10年間の任期を閲して、来月末に勇退することとなった。ひときわ感慨無量である。写真は上図が白樫である。父の日に因んで家内が蕃茉莉の植木を買ってくれた。学校への往復で綺麗な花木を見たので、それが動機になったのであった。
朝から快晴の六月十七日、入梅期間中なのにである。こんなことは有った方が良い。夏の朝の気分が味わえて爽快過ぎるくらいである。昨夜は塩味の効いた夕食を無理して食べたので胃腸の具合が異変だった。早く寝んだが安眠はできず、午前一時半に薬剤の世話になって仕舞った。胃腸の具合がおかしいと睡眠が妨げられることを体験して、今後の良い指針としたい。今日は家内も快癒したので、息子と3人でお昼の胡麻汁うどんが楽しみである。具材はすでに用意されてある。天候も上々だし、メイを含め家中みんな元気である。これから植木の水遣りをしてから、樫やヤマモモの伸び過ぎた枝葉を剪定し始めたい。天気が良いので、これから休み休み剪定して、屋敷の西北の路地に植えてある4〜5本の上述の植木群を、整理し身軽にしてあげたいと、意気込んで既に仕事を始めている。午後2時30分剪定と片付けもママに手伝ってもらって完全に終了し綺麗になった。これで家の周囲もさっぱりした。写真は北海道知床のパンダヒグマだそうである。
いつになくだらだらの不順な天候続きであった今週初め、今朝はやっと晴れて朝から太陽が顔を出してきていて、心地よい。ベランダの植木類の小品を、雪の下の草むらにおろして、水遣りをして今後の生着と発育を促したところである。南天の移植はどうにか着いたみたいである。このところメイの一日3回ほどの大小の世話が慣れてきて、居間では殆ど粗相をしなくなり、大助かりである。今日は久しぶりの洗濯日和である。これから屋上へ沢山干してこよう。
どんよりの曇り空が明けて、まだ日差しが見えない。入梅中なのか、雨は降らずとも気分が晴れない。天気予報によれば、今週中は雨が降らず曇り時々晴れで、時に時雨が襲うそうである。テロ等処罰法案は今朝6時46分に参議院で可決成立した。メイは6時半に起きて大小を済ませた後、綺麗に朝食の缶詰を平らげた。梅雨なので今は部屋の畳の上の毛皮で寝んでいる。元気だが右回りが好きで、只今で丁度16、5歳である。人の認知症かとも思われるが、毎日大事に面倒を見ている可愛い子である。
いよいよ梅雨である。水無月が半分まで進んできた一昨日、気象庁から関東地方の梅雨宣言がなされた。気温が低く肌寒いこの梅雨の季節である。都会のこの季節不順の天候とは別に、故郷では田植えの最中であろうと思われる。そうは言うものの、「玉苗植える夏」や、「早苗早や植え渡す昔の夏」の田園風景などが、目に浮かぶ。ホトトギスやクイナなどは、まだ故郷ではお目にかかれるだろうか。いや段々珍しい鳥類になってしまった様だ! 残念ながら一方都会では、夜半から早朝のカラスの啼き声のみである。その為、都会では草花などの小品類を買ってきて、ベランダに飾って、季節感を賞味する事ぐらいしか出来なくなってしまった様だ。この梅雨の季節では、独り家に閉じ篭って、読書や写真・書類の整理などで、時間を費やすより他は無い様である。今月は、あと何日かの出勤日が残されている。理事長室の整理や私物の運搬が、後暫くの務めである。写真は山桃の果実である。
昨夜の雨は静かな訪れであったが、夜中からは俄かに驟雨となってしまった。一晩中降り続き、今朝になってやっとおさまった。お陰で風で捲き上げる地面の埃りも治って、しっとり落ち着いた湿度の多い、朝まだきとなっている。メイは起床直後に外の洗い場から駐車場に放ち、自由に遊ばせながら朝の大小を済ませ食事も摂らせた。家内がマイナートランキライザーを飲んで時間があまり経っていなかった為、ちょっと動揺感がすると言って、朝食後休んでいる。もうじき良くなるであろう。これからマルチのプリンターの使用方法を、発売元に問い合わせて不足分を取り寄せようと思案している。ゆっくり一日を過ごす予定である。! それから10個くらいのお中元を考えている。そんな時期でもある。
夜来の皐月の雨がしとしとと音を立てて降っていたが、今朝起きてみると霽れ上がって、遂には薄日も差してきた。晴れ間は気分が晴れてそれこそ清々しい! 家内の病状も今朝はすっかり回復して睡眠・食事共に普通の辺りまで回復してきている。これで家中が明るくなった。今朝もメイの大小の世話と、植え替えた南天の水遣りを忘れずに実施した。時の記念日も一昨日済んで昔小学校の、この日の教室の時計の図画の展覧会を思い出している。いつの間にか私には会合に際しては、必ず時間前に到着する習慣がついてしまっている。面白いものだ!友人に必ず遅れて会に参加する人が居る。それで居て世渡りが出来ているから不思議だ。果てどちらが良いものやら、お互いの人生が終えてみないと何とも言えないのかな?と。第三者で無いと分からないのかな?とも思う。
水無月も三分の一が済んだ!この上旬は家内の体調不良で、家庭内の生活も何くれとなく不順を余儀なくされた。しかし息子や娘の配慮で、回復基調に達し、漸く食事も少しずつ摂れるようになった。あと一息である。今日一日経過を見て食事も撮れれば日増しに良くなるであろうと思う。朝は息子が面倒を見て昼の食事は私の番で、おうどんやその料理の道具も用意してある。さて、出来上がったソウメンは確かに美味しかった。これからも夫婦共に具合悪くて寝付かないように、普段から気をつけていかねばならないと、考察した次第である。六月も約三分の一を過ぎて色々考慮することも多い。気候変動に対応して、心身の健康に心して置かねばいけないと、つくづく思う。