日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

生活の工夫、希望を以て発展を目指して

2018年11月20日 | Weblog

 生活は決して単調そのもの限りではない。そこには工夫と発展を目指した希望が必ずある筈である。定年を終えて今、過去に比べて比較的単調さが存在するが故に、変化を目指すでもなく、ただ単に優柔不断で無事に過ごせば、それで良しと思うならば、それも一つの生き方であろうと思う。変化を求めて自己満足だけを追い続ければ、それも良しと考えるか、それらも夫々相応の一つの行き方であろうと思う。日課と時間、目的と実施、結果と意志の動向など、いろいろ考慮考察すべき事象は、心身状況を考察して進歩発展すべきと考えている。いよいよ最低気温が10度Cー以下となってきた。明後日22日は木枯らしが吹くとのことである。最低でも健康に注意して、家族に迷惑を掛けぬように、生活を工夫して歩んで行きたい。


快晴の冬日、外へ出て英気を養おう

2018年11月19日 | Weblog

 朝のうちの曇り空、今はすっかり晴れてこれからお散歩である、公園の非常勤職員と知り合いとなってミニ機関車の行進の采配を振っており、お年も80歳台なので話がお互い交流できて楽しい。これからまた世田谷公園まで散歩をして来ようと思う。帰宅してからまたブログを追加したい。


裏の柿の木に7個の実がたわわ、だが未だ渋そう

2018年11月18日 | Weblog

 田舎から移植した江戸一と言う甘柿、7個ばかり大きな実をつけている。小鳥それも鵯が未だ突ついて、実を取り合っていないところを見ると、まだ完全に甘くはないらしい。今年は早いうちから若い実が落ちたので、数は少ないが大きいものが育ったのであろう。もう少し我慢して完熟するまで待とう。昨日はついに到頭15個の故人に対する供養の品々が仏前に立ち並び、献花絢爛であり爛しく綺麗である。此れで、故人も屹度喜んでいることであろうと推察し、こちらも喜びに溢れている。昨日は、水もきれいに入れ替えたりしたので、百合の大輪が今まで7つも咲いて、まだ5つの蕾が残っている。花に包まれ囲まれて、故人も屹度つつましい歓びを感じていることと思われる。私も寂しさをこれらの供養の花々や香料で、大分癒されてきており、幸せである。これからお昼に向けて散歩を試みたいと思い、準備をしているところである。


昔の753の面影は今何処に!

2018年11月17日 | Weblog

 一昨日11月15日の753の日が何時の間にか素通りして過ぎ去ってしまった。世の家長達は子供さんの発育発展に無造作で無関係と何を考えているのかしら。それとも古来日本の愛しみ深い伝統の子供さんの行事を、知らないのかしら!と、ついぞ思ってしまう。過ぎ去ったそのお祝いの日は,いつの日にか、また復活するであろうこと念じながら、新しい気分で今日も朝を迎えよう。今朝は快晴無風の冬の日和である。神社へのお参りも見当たらず、寂しい事である。今日土曜日は、いつも洗濯屋さんの来る日である。ほとんどの洗濯物を今年は全部出し尽くしたものであるから、家中が綺麗に保たれていて、さっぱりして気持ちがよい。さて、ブログを書いてから洗濯物を出して、それから日課の散歩をしてこようかと思う。

 

 


適切な睡眠時間を守るべく、日課の再編を目指そう!

2018年11月16日 | Weblog

 今朝の新聞に睡眠の講座が掲載されていた。医学常識を承知していても、実際の日常生活では、生活を律して理想通りに参らないのが、誰しもの実態であろうと思われる。寝過ぎても睡眠不足でも不可らしい。6~7時間が適当な睡眠時間であるそうである。そう言えば臨床医学での実態調査や研究結果でも、その様な結果が出ているようである。ご用心!ご用心!なのである。例えば、午後11時頃までには床に就き、午前6時には必ず起きるというのが、理想的であり現実そう有るべきであろう、と思う。昨日はそんな生活であったので睡眠が良く取れたし、夜間の頻尿も1回だけで済んで、心身共に今朝は軽快であった。出来るだけ医学常識に則った生活を行うことを、改めて感じた今日の記事である。 


天気変動は予報の工夫を!

2018年11月15日 | Weblog

 天候の変動はやむを得ないとしながらも天気の変化をもっと簡明に分かり易くきおくに残る様に工夫したら如何かと思う。一般の国民は一日一日自己の生活のありようを、天気予報を大雑把に掴んで行動に移している。広い国土の端から端までを網羅して正確に伝えようとすると、中々に細かい報道は掴みきれないのである。報道の仕方をもう少し工夫してほしいと思う人は多いと聞いている。報道天気に左右されて生活している人が意外に多い。どうぞよろしくと願いたいものである。今日は昨日に比べてもっと良い冬日となるそうである。思い切り身軽に寒さ対策をして出かけるとしよう。喪中の手紙にお答えを頂いた方々が13人おられる。その返礼に、封筒で万年筆書きで、昨夜お返しのお礼を丁寧に述べて、既に封書で投函している。今朝は気持ちが宜しくホッとしているところである。


故人の実妹の勧めで、健康保持の為「林試の森」公園散策

2018年11月14日 | Weblog

 二日前の月曜日故人になった家内の、実妹の勧めで、今日は近隣の林試の森公園の散策は如何?と電話があった。一も二も無く賛成して今朝午前中の実行となった。バスで乗り継いでの品川区の公園である。行ってみてびっくり仰天、大きな広さと大木の林立、木々の多彩さには、魂げた次第である。冬に入って今朝は気温8度C、肌寒さが微風を少しく体感した。明治初期からの樹木、広場有り山林と池も有って、格好の健康日和であった。目黒不動尊の本尊もお参りして、その隣接地には青木昆陽の墓にも詣でて、清々しい健康保持が確保できた。夜分には、一昨日来訪の旧制中学同期からお礼の電話を貰い、私のお礼状のうまい立派な封書文字に、感嘆頻りであった。これで喪中関係の行事を総べて滞りなく済ませて、ホッと安心している。


大事な用事が大体済んで!最後の礼状4通投函済む

2018年11月13日 | Weblog

 故人の喪中はがきを見られた方々のうち、特に我が家の二人(故人と私)に親しかった人々から、昨日までに11人の方々が、電話で、手紙で、そして供養のお線香を、更に香典まで頂いて仕舞った。そのうち3人は、態々拙宅まで訪問され、大きな綺麗な生花を頂戴して仕舞った。気持ちの上で、今まではその都度お礼状を差し上げてきたが、昨日までに残り4人の訪問客人に勿論手書きの礼状を出すべく用意して書き終えて、今朝8時半投函したところである。これでやっと用務を終えたことになった。万年筆、封筒、便箋などは、皆上級紙を使用したことは言うまでもない。流石に昨夜は睡眠が不良であった。総べて礼状であるから、相手の方によって当然個々に違う文面が必要なわけであるので、時間もかかり、沮喪が有っては、折角の礼状の役目を果たさないこととなるので、時間が掛かった次第である。若干疲れて、さすが今朝のお茶が美味しかったのである。


昨日は友人知己の来宅に故人も屹度感動感謝に!

2018年11月12日 | Weblog

昨日は天気も晴れて最高の冬日和となった。友人が個人の供養のため来宅してくれると言うので、一応、家屋敷や身なりを整えて準備をしていた。早めに昼食を済ませてお昼過ぎには出かける予定のところ、友人が花束を以て故人の供養に訪れ吃驚して次第。早速礼を尽くして感謝したのち、車で渋谷まで送って下さると言うので嬉しく便乗したものである。駅地下で入り理お返し物を購入して忠犬ハチ公の銅像に向かった。すでに別の友人は待っていてくれてタクシーでそのまま帰宅して所である。30年ぶりの友人、話しがいろいろ飛んで程、尽きることはなかった程話題が往来した。楽しかった。夕頃まで話題で持ち切り、午後5時前にバスで三茶に向かった。中華の個室で今度は心行くまで歓談でき、本当に楽しい語らいで、また別の意味での供養の目的が果たせたと思う。今朝又一通の供養のお線香とお手紙が届き、早速仏壇に報告供えた次第である。本当に有難い心静まる心遣いに感動感謝している。


30年来の友と語る楽しい一日

2018年11月11日 | Weblog

 喪中の葉書きをきっかけに、多くの知己友人から電話や手紙や贈り物をはじめ、今日は、30年来の友人が、我が家を訪問してくれるととなった。何んとも嬉しい話である。61年の間、夫婦で一緒に、この我が家を再建してくれた故人となった家内の、追善供養を叶えてくれるものと嬉しく思う。天気は正に晴れてお土産買いにゆきながら渋谷駅まで午後迎えに参ろうかと思う。家の玄関やお勝手回りもきれいにお掃除も済んで、後は居間を片付けるだけである。今様子を聞いて午後2時過ぎに駅で待ち合わせを行う積りである。さしたる準備は出来ないが、夕飯を一緒のできる際の語らいが、嬉しく楽しみなのである。さて今ちょうど10時電話をしようと思う。