古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

織り上がり

2009年02月17日 | 織り


経糸が毛羽がかなりあるラミー(苧麻、カラムシ)糸、横が手紡ぎの柿渋で染めた糸を使ってみました。
張りがあるのに柔らかい布が織り上がりました。
白いところは縦も横もラミーで織りました。
光沢があって上品。

しかし、毛羽があるので経糸がくっついて苦労しました。
切れてしまったところもありますが、それはそれ面白い模様になりました。

裏地を付けてバックにしようかと思います。


             

柿渋で染めた糸は色むらをわざとつけてみたのです。
横に入れるとそれが面白くでています。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村