古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

泥藍染め

2010年08月23日 | 草木染
泥藍を自分で育てた藍で作ろうと試みているのですが、
なかなか成功しません。

そこで奥の手を使ってしましました。

タイで買ってきた泥藍でTシャツを染めました。


ペットボトルを切った容器に入っています。
これで500g
藍特有のにおいがします。
ホントに泥です。

2年前に買っておいて、そのままになっていました。
外側は灰色になっていますが、
中はしっかり藍色です。

泥藍500gでT シャツを3枚染めることができました。


この写真はまだ水洗いしていない状態ですが、
水で洗ったところ生葉染めより濃く、
本藍よりうすいブルーになりました。

1枚染めるごとに炭酸ナトリウムとハイドロサルファイトを同量入れます。

一日置いて、明日も染めてみます。
液を温めると染まりやすくなりますね。

疑問、「ハイドロルファイトナトリウム」と「ハイドロサルハイトコング」って
同じもの?でしょうか。

染めをしているといろいろ、いろいろ、疑問がわいてきます。

科学の実験をしているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ毎日草木染

2010年08月22日 | 草木染
藍の生場染めができるのは今月いっぱいでしょうか?

天気がよければ藍だけでなく、
染めをしていたりその準備をしている日々です。

結構出かけたりもしています。

作品展やイベントを見に行ったり・・。

明日は一日藍染め三昧する予定。
染めに三人いらっしゃいます。

今年の藍染の様子を写真撮り損なっているので、
明日はばっちり撮りたいものです。

午前中は生葉染め、
午後にかけて煮染めもする予定です。

泥藍はうまく行きません。
何がいけないのでしょうね。

今日午後は泥藍作りに再挑戦です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿渋を作ってます。

2010年08月19日 | 柿渋

今年はうちの柿が豊作のようです。
あるのはたったの一本。

私の生まれるずっと前からある木です。

数年前に大分剪定して、
それからあまり生らなくなってとっても残念。

この甘柿、美味しいのです。

しかし、今年は期待が持てます。

まだ生育していない小さい実が落ちます。
その落ちたものを水を少し入れた甕に入れておくと発酵してきます。

毎日落ちた実を拾って、甕にポイ。
それだけ。

果たして柿渋はできるでしょうか。

以前は柿を大量に取りに行っていました。

それをつぶして液を絞って柿渋を作っていました。

今は無臭の柿渋を仕入れていますが、
今年は豊作で実が落ちるので、
拾ってみました。

もう少ししたらミキサーにかけ、
絞ります。

そして、ウン年寝かせます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日18日午後蔵片づけします。

2010年08月18日 | 
もう少し早くお知らせすればよかったのですが、
よかったらどうぞ。

午後、まったりと片付けています。

今日は何が出てくるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染め報告

2010年08月17日 | 草木染

 梅干作る過程で出た塩もみした普通捨ててしまう黒づんだ液に
酢酸を入れたら鮮やかな赤になった。


シルクの布を入れたら赤くなったので喜ぶも
明礬で媒染したところグレーになってしまった。
そこで、布を水で洗い赤い原液に入れた。

 

 からむしの葉で染める。
                              明礬を入れたら黄色が増す。

左がシソで染めたもの。実物は薄い紫に
右はからむしの葉で染めたもの。実物はもっと黄色い。

 

藍の葉が800g水11リットルほどで
3日程浸けて葉を引き上げた後の液。
かなりのとろみがある。

消石灰を何度か入れて30分ほどかき混ぜていると
泡が白からブルーがかってくる。

でも、藍の花が咲くようではない。
前回もここまでは来るのだが、
このまま置いておいても藍が沈殿してくれない。

今回は消石灰の量が前回の倍、30gほど入っている。

どうでしょうか。沈殿してくれるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマクラ中古織り機情報

2010年08月16日 | 中古織り機
手放したい方からお電話いただきました。

最大50cm織れるそうで、
織り道具一式を手放したいそうです。

できれば取りに来てくださる方。
千葉県柏市です。

関心のある方はメッセージをください。
連絡先をメール致します。

値段等詳細については直接、お話しください。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいろいろ

2010年08月15日 | 草木染
からむしの収穫。

からむしの茎はお引きするために川に4時間浸け、
その間にからむしの葉で染めをしてみた。

助っ人の森田様、ありがとう。

梅を干したいたのに午後途中で強い雨。

染めはどうにか一段落していたのでよかった。

泥藍の経過をチェックしたり、
今日はいろいろ同時進行である。

梅干しを作る過程でシソを入れるときに塩で揉み、
ちょっと黒ずんだシソから出た液を普通は捨ててしまいますが、
ペットボトルで3本いただいていたので実験してみました。

結果は?

明日のお楽しみ。

からむしは明礬で黄色になっています。
鉄ばいせんが微妙。

明日報告します。

明日は那須に作品展を見に行くので、
日中いません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿渋発見

2010年08月14日 | 柿渋

漬物小屋から忘れていた柿渋が出てきたのです。

8年ぐらい前になるでしょうか。
2年ほど、たくさん渋柿がなっている御家に行って
柿を分けてもらっていました。

柿渋を作るのが面倒になって
無臭のものを購入するようになり、
自分では作らなくなっていたので、
忘れていました。

一部は面倒が見切れずゲル化し腐り、
捨てたものもあります。

 樽に柿渋らしきものが

 底には糟が堆積

以前絞った柿の糟

 2リットルの柿渋を絞ることができましたが
 濃くはないので、どんな按配でしょうね。
嫌な臭いはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥藍作り続き

2010年08月14日 | 草木染

葉を取り除くと液はグリーン

消石灰を入れてかき混ぜると白い泡が出てきます。
液は黒味を帯びてきます。

かき混ぜていると粟の色がブルーがかってきます。

もっと濃くなって藍の花が咲くはずが咲かない。
大丈夫だろうか?
そして今度は段々、泡が白くなってきます。
一晩寝かせて、続きは明日。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥藍を作る

2010年08月13日 | 草木染

藍の生葉で簡単にシルクは染められますが、
綿も染めてみたい。

そこで泥藍作りなんです。

 藍の葉を刈り取り

 

葉だけにする。大きい葉でしょ。

 

たくさん畑から収穫したと思ったのですが、800gにしかなっていない。
10
㍑の水の中へ。

 

こちらは2日前に仕込んだもの。
褐色になってきたのでそろそろ葉を引き上げないと。

液が緑がかってきています。

葉の先がとがった藍ではなくて椿葉を使っています。

どちらの葉が泥藍に向くのか実験中。

 

明日以降に続く・・。

参考資料はこちら

 

お盆中は午前中は畑へ。

午後は藍染めかからむしのお引きをしています。

 

蔵の片付けは18日午後1時半頃からにしますので、
「助っ人していいわ」のという方は
ご連絡くださいませ。

左上に「メッセージを送る」ってありますので、
そちらからご連絡くださいな。

ご自身のメルアドを記入しないと
返信できませんので、
メルアドも入力してくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村