きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

おやっさん登壇

2009-11-30 23:33:08 | 映画
東京の初日舞台挨拶の予定が発表になってる。
初回のみおやっさんの名前があります。
それにしてもライダーな人(晃司もそうだけど)ずいぶんいっぱいいるんだねぇ
Wチームとそうじゃないチームに分かれてあっちこっち、追っかけるファンは大変

12月12日(土)初日舞台挨拶決定!!

丸の内TOEI①
10:00の回上映開始前舞台挨拶
【舞台挨拶登壇者(予定)】 
桐山漣(左翔太郎/仮面ライダーW) 菅田将暉(フィリップ/仮面ライダーW) 山本ひかる(鳴海亜樹子)
吉川晃司(鳴海荘吉/仮面ライダースカル)
井上正大(門矢士/仮面ライダーディケイド) 戸谷公人(海東大樹/仮面ライダーディエンド) 村井良大(小野寺ユウスケ/仮面ライダークウガ) 森カンナ(光夏海/仮面ライダーキバーラ) 広瀬アリス(岬ユリコ/電波人間タックル)及川奈央(蜂女)

完成披露試写会のヤフオクでの高騰っぷりを見ると、チケ争奪戦が厳しそう

大阪にはやっぱり出てくれないのかなぁ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も満員御礼!宇都宮

2009-11-30 00:35:23 | ライブ
KIKKAWA KOJI LIVE 2009-2010
25th Anniversary
LIVE GOLDEN YEARS TOUR

@栃木県教育会館


遠いんだか近いんだか中途半端な宇都宮。
新幹線で帰ってくることもあったけど、この不景気のおりホリデーパス利用で行ったのでライブの余韻そっちのけで速攻帰り。
思ったより早く帰れるなぁと安心してふと気を抜いたら電車乗り間違えて最寄り駅をすっ飛ばして遠くまで行ってしまいました
やっぱり遠かった。

浮ついてちゃいけません>ALL

ライブ5本目、きっちりって感じ。
きっちりっていうのはまとまってるとかではなくて、壊れて暴れて激しくて雄叫んで、しっとり歌って優しくて、あんな吉川こんな吉川全部出し切りの丸ごとキッカワコウジライブ。
ツッコミどころあんまりない。ちょっとはあるけど

どれもこれもカッコイイけど、今日は「MILKY WAY」に注目
ねちょねちょーーーっとしたあの歌い方がいい。
俺を信じてくれ~♪に、うんうん信じる~。やっすーーーい感想ですが。

その前の「Crack」
ゼンマイ巻きたての、でもネジ一個外れちゃってて想定外の動きをしちゃうおもちゃみたいに激しく動き回るのは何なんでしょうかねぇ。ぶっ壊れてた。
好きですけど

そういえばMCで、こんな時代だから少しくらいイカレテた方がいい、みたいな事言ってた。

「サバンナの夜」の、明日はこな~い~♪ちゃんちゃん、の動きが今まで全く疎かにされてたんだけど、本日やっとあたし好みの動きになってきて嬉しい。
忘れないで次回もお願いしたいけど、きっと無意識なんだろうなぁ。蜜同様。

今日もまた、おいでおいで~と皿に乗せる人を集めてたけど、あたしんとこは集めてもらえず。
そういうときは晃司に、あたしの皿に乗ってもらいます。(軽く妄想です)

アナコンダも今日は腰の入った素晴らしい巻き。
思わずあたしも一緒に巻いてもらいました。(重度の妄想)

MC少なめ。
ご近所に来たときはまた来てね、ZEPPとか、との事。
宇宙規模で見れば、日本全国どこでもご近所さんですから

今日はこれまでで一番疲れた。
どこが過去最速よ~!なんて思って頭っからもう一回やってくれてもよろしくてよ、な時もあったのに今日はぐったり。
何でかなぁ、吉川がどんどん激しくなっててついつられちゃってるのかな。
まだまだ先があるんで、頑張らなくては

今日はちょっと早め出勤してツアトラ撮影。
モバイル限定ピックも札幌で買えたんで(開場後も売れ残ってたってのが寂しいが)、これからのライブはゆっくり出勤にしよっ


■今日の晃司費■7350円
■2009年晃司費■96,748円
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮といえば

2009-11-28 22:30:15 | etc.
餃子。
明日はとりあえず餃子を食べてから、、、、って人多いんだろうなぁ

前回の宇都宮の時は熱があって、ライブ中すっごーーーーく盛り上がってるのに、遠くの方で音が鳴ってる感じで、途中から座って観てた。
熱があるときのライブはやめた方がいいね。
でもその時も会場行く前にひとりで餃子は食べたんだけどね。
ビールはやめときましたが。

ダイノジさんが「宇都宮のライブに行く!」とバースデーライブの時に言っていたんだけど、大谷さんのブログ見たら、行けなくなっちゃったらしい。
ダイノジさんがフツーに客席にいるならいいけど、ライブに乱入とかは困るし、それで曲減ったらやだ~、というのが本音だったんだけど、来ないとなるとちょっとさみしいかも。
何か面白いことあるかなぁと思ってたので。
まぁ吉川のライブだけで十分面白いことではあるんだけど。

SOLD OUTだけどあきらめきれない人は当日券の問い合わせしてみるといいかも。
20周年の時はSOLD OUTで、当日の朝会館に電話しても「当日券は出ませんねぇ」と言われたのに、急遽当日券が出て「た」列のセンター席で観ました。
前列に人はいないし、かなり良席でした

あき~らめなければ~ 夢は~消えない~♪

この曲は違うけど、今お出かけの時はみゆきさんワールド。
ツアー始まると吉川のCDを全く聞く気がなくなっちゃうのが自分でも不思議
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人島ふたたび。

2009-11-26 21:52:23 | テレビ
札幌ライブのMCで、来月無人島の再放送するらしいよ、と言ってましたが、愛読雑誌「TV BROS」買ったら載ってました

12月4日(金)21時~「中居正広の金曜日のスマたちへ」
吉川晃司の無人島サバイバル生活完全版
知られざる舞台裏ほか

1時間枠いっぱい吉川かなぁ。
再編集するんならいい加減な編集はやめてちゃんと時系列に(笑)編集してください

とりあえず明日の金スマで予告チェックだね

MCでも言ってるけど、世間的には「やらせ」と思われてるらしい。
そんなわけないじゃんねー。
やらせだったらヘアメイクさん常駐でキレイな吉川で出るよねっ(笑)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前がない、、、が!

2009-11-26 20:09:43 | 映画
おやっさ~ん、どこに出んのぉ~

12月13日(日)の 関西&中部地区の舞台挨拶のスケジュールが発表されてるけど、登壇者に名前がない。
その日は大阪にいるじゃんねー。
出るよね!出ないの?
出るなら出るって言っていただかないと、こっちにもいろいろ都合があるんだけどなぁ。

12月13日(日) 関西&中部地区舞台挨拶決定!!

しっかし、若者たちは細かく回るんだね。

登壇者(予定)
桐山漣 (左翔太郎/仮面ライダーW) 、菅田将暉 (フィリップ/仮面ライダーW)
山本ひかる (鳴海亜樹子)

■梅田ブルク7
①7:30の回上映終了後、舞台挨拶
②9:50より上映前、舞台挨拶

■なんばパークスシネマ
9:25の回上映終了後、舞台挨拶

■MOVIXココエあまがさき
12:05より上映前、舞台挨拶

■名古屋ピカデリー
12:55の回上映終了後、舞台挨拶

■ユナイテッド・シネマ稲沢

■TOHOシネマズ津島
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の人間

2009-11-25 22:04:48 | etc.
お友だちからのメールのコトバをパクリましたが
思いっきりピースは、どんなにかっこつけても昭和です(笑)。

藤田伸二さんのブログ

竹原慎二さんのブログ

楽しそうだね。
藤田さんの100勝祝いでみんなで乗馬するっていうのは、吉川さんの25周年祝いでみんなでカラオケする、みたいなもん?
そりゃあ楽しいわ

あたしが初めて乗馬体験してみて気づいたのは、あたりまえなんだけど馬に乗るってシートベルトあるわけじゃないんだよねー。
雪が降ってたんで馬が足を滑らせてガクってするだけなんだけど、ホント落ちるかと思った
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川さんの朗読

2009-11-24 23:30:48 | イベント
松田優作さん没後20年 喪失感と伝承胸に(東京新聞)

12月1日の「松田優作 二十年の曳航(えいこう)『不在証明』」というイベント
ぴあとかは発売の数日後にチケット完売になったけど、今はまた購入できるみたいですよ。

いまものすごくあせってる
このチケットどっかいっちゃった・・・家中探さなきゃ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福のお手紙

2009-11-23 20:17:14 | ライブ
札幌で、そろそろ「幸福のお手紙」来るころだよね~と言われて何のことやらと思ったら、晃福の封筒のことでした。
『幸福』と言い切っちゃう強気さが大事だということは分かってても、開封前はすっかり弱気

いちおう封筒を前に正座して、「神様、仏様、吉川様」と唱えるのがいいらしいというのでやってみたりして。
内心は、もう席は決まってんじゃんよーと思うけどね
おっーーーーー!というのもあったけど、げっーーーーーーっていうのも。
まぁ行けるだけありがたいと思おう。

今週のTHL、「番外編」で大宮ライブレポです。



仙台のテレビでも大宮ライブレポだったみたい。見られなかったけど。
仙台放送「あらあらかしこ」

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道を味わいた~い~♪

2009-11-22 14:43:56 | 
根がケチなんで、せっかく行くなら、北海道ならではの美味しいものを食べて、観光してって計画を立てすぎて忙しい。
いいんだか悪いんだか。ライブだけで十分元は取れてるはずなんだけど。

ライブ前はランチにスープカレー食べてから、2つ観光。
これ↓クセになる辛さ。


羊ヶ丘展望台。
とりあえず行っとくって感じ。

お約束でクラーク博士のポーズで撮影。
以上。

次は地下鉄の端から端まで移動して「白い恋人パーク」へ。
つまんなかったよ、という声は気にせず入場料払って中に入ったら、製造ラインの見学とか結構面白かった。お姉さんにいろいろ質問したりして、小学生の工場見学気分。
チョコレート関係以外の昔のおもちゃやらの展示は、たぶんイシヤの社長の趣味の世界なんだろうけど、意外と楽しめた。
そろそろ会場に向かおうかと外に出たら、なにやら人がいっぱい。テレビ中継がある様子。
現場中継のレポーターさんはどうやら有名人らしい。
ツリーの点灯式の中継。
ケータイのワンセグで録画してみたら映りこんでた。札幌の冬の思い出。

ベストライブ

ライブ後は、夏にも行ったお店で妄想反芻会
何を食べても美味しいお店。
せっかくだからと、お刺身盛り、うにやらいくらやら蟹、贅沢三昧。
薦められるがままに何でも頼んじゃうオトナの宴ってステキ。
お料理の説明で、秋刀魚のコウジ漬け、に変な反応してしまったら、お店の人にどうして?って顔をされたんで「吉川コウジのライブ行ってきました」と告白。
「無人島見ました」「昔モニカのシングルとラビアンローズのLP買いました」と店員さん。
美味しい魚介で楽しい夜

翌日は小樽で体験乗馬
初心者向けコースは、敷地内で簡単に馬のあつかい(操縦?)を教わって練習してから、山へお散歩。
馬を間近で見たらでかい。これに乗るの?!
足をかけて自転車乗るようにまたいでください、って言われても足かけるとこが高くて内股の筋が伸びそう、、、ってか伸びた
常にストレッチしとかなくちゃだな~

丹田だよね、乗せてもらうという謙虚な気持ちだよね、と蘊蓄ばかりでは・・・
でも馬たちはお利口で初心者乗せるのも慣れたもん。勝手に歩き出してくれるし、前が止まれば止まってくれる。方向を決めてあげるだけ。
列になってぞろぞろ歩いてると、あたしのRANDYくんは、すぐさぼって内回りの楽なコース取りをしてしまったり、のんびりマイペースで置いてかれそうになったり。
ちゃんと前についてくように足で進めー!の合図をして手綱で方向指して、忙しい。
前のめりになっちゃうと落ちそうなんで重心を後ろで姿勢を良くして、なんてやってると気分だけは誘導馬の吉川。こんな感じか~と。
雪が舞う中、とことこと山の中をお散歩。
緊張して寒さは感じない。
慣れてきたらまわりの景色も見えて気持ちよかった。
1時間ほどのお散歩。
楽しかった。今度は夏の緑の中でやってみたいな。

会報に載ってた馬の肩(首?)に手を回してカメラあっちだよー!のポーズ、あんな写真撮りたかったんだけど、背が足りなくてできなかった。。。

このあと小樽観光。
っていうか、ツアーについてたサービスのお寿司ランチを食べに行く。
さすがに3連休初日。観光客がいっぱい。
ぶらっと小樽散歩
街中「LeTAO」だらけでびっくり。儲かってそう
LeTAOのカフェでお茶しようとしたら超混んでたんであきらめて、ホットチョコレートのテイクアウトにした。これ、めちゃくちゃ美味しかった。

空港のラーメン横丁で味噌ラーメン
最後の最後まで北海道を味わう。
 
2日間びっしり観光で、初冬の北海道を満喫。
ツアー遠征第一弾、盛りだくさんで楽しかった

北海道行くのは年に一回までという自分ルール、各季節1回、年4回まで、ってことに変更です。


■旅晃メモ■
ビッグホリデー(札幌1泊2日)20900円
(ANA FESTA1000円クーポンつきだったんで、実質19900円ということで
乗馬体験 4200円
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストライブ

2009-11-22 12:08:45 | ライブ
KIKKAWA KOJI LIVE 2009-2010
25th Anniversary
LIVE GOLDEN YEARS TOUR

@札幌市教育文化会館


「行けなくなったんだけど誰か行ける人いないかなぁ」と言われてついうっかり預かってしまったチケット。
今年は夏にライジングサンに行ったんでツアーの札幌はやめとこ、とチケット取らなかっただけで、行けなくはない。
遠征の旅手配は2万円以下と自分ルールで決めているので札幌は無理かと思ったら、お安いパックツアーを見つけてしまってGO!!


ライブ後アップされたマイトリの「ベストライブだったかもしれない」を読んで嬉しかったんだけど、吉川にとっては何か特別なことがあったような書き方。
「思慮深い」の意味をあらためて調べたり、愛がそこにいるって何?かけがえのない夜って何?・・・んんん~分からない。
単純に喜んでいいのかなぁ。

あたしたちも「ベストライブだったね~」と話してたけど、じゃあ何がよかったっけ?ということになると、これ!っていう決定的なものが誰も思いつかなかった。
これまでと違うなって思ったのは、MCが少なくて流れがよかった、客席からの変なツッコミが他よりは少なかった、MCが優しくて丁寧だったよね、ってことくらい。
個人的にはツボ確認もできたし、新たなツボ発見もしたし、でもこんなことだけが理由じゃなくって凄くよかったんだよねー。
どっかで見たライブみたいに、ずっと半ギレで壊れまくって歌ってるとかでもないし、「すべてはこの夜に」の前では咳をしてちょっとハスキーな感じでもあった。
いつもと何がどう違ったんだかはよくわからないけど、とにかくよかった。


最初のMCで、25周年だからパンパカパ~ンな夜・・・ってなんじゃそれ?!
まぁお祝いってことで。

「El Dorad」
妄想タイム。
そこにあるんだぜぃ~♪のそこ、あたしらへんだった。
ほぼ同時に隣の人と、黄金がここにあるの?とオロオロ
あたしがエルドラド、か
この曲の最後、コンドルの映像を見上げて、さらに晃司がコンドルになってた。
あぁぁぁーーーーーの声がちゃんと出てた。初めてかな?

「ロミオの嘆き」で、ロ~ミオ ロ~ミオ♪のあとの「ハッ!」っていう勢い声みたいなのが好きなんだけど、この日は「ホイっ!」って聴こえた。
ホイって言ったよねー、と頭ん中で逆戻し再生確認。
ホイっ!はカッコよくないなー

「モニカ」でモニターに乗ってたらよろめいて後ろにこけそうになってた。ころびはしなかったけど。その後でもマイク落としたり、なんてことも。

「TOKYO CIRCUS」の最初、間延びする感じがやだったんだけど、いつもより煽ってた感じ。そうなると断然楽しくなる。

「Juicy Jungle」はただただ楽しい。
前回あたりから、皿に乗れ~♪のとき、ここだよ~んと皿を指差すようになって、この日もまた、乗るのはここだかんね!と強烈アピール。
2回目なんて、乗る人をかき集めてここだよ!と。
かき集められました(笑)

アンコールはサプライズ枠はなく、KISS撃ちとせつなさ。


MCは、メドレー前に「思い出汁を出してください」
この時だったか、内腿をしきりにかいてた。なんとなく会場がクスクスって感じになったら、「痒いんだよ。ここにはあんなものやこんなもの、いろんなものが詰まってて・・・」
スターがあからさまにそんなとこボリボリしてるってどうよ?

アンコール前は、「不景気で大変だけど元気だしていこう!」みたいなことから、やなことあったらガッツ!と腰入れて片手だけでちっちゃくポーズ。
突然の吉川のちっちゃいガッツポーズ(動きとしてはハッスルハッスルの小さいバージョン)、、、何それ?
「会社でみんなの前でやると何だこいつ?って思われちゃうから、お茶入れるとこでガッツ!」
お茶入れるとこ=たぶん給湯室のことだろうけど、あまりにもOL的な発想がフツーっぽすぎて笑える。

ライジング見て、ライブ来た人いる~?と聞いて、2階席には手を挙げてる人が結構いたみたい。
「全然こっちの方がいいでしょう~」と吉川。
そういう方たちは、ホントのところどう思ったのかな。

お知らせ系MCとして、来月無人島の再放送があるかも、だって。
再編集して未公開シーンが見たい。

せつなさが終わったとき、深々とお辞儀
なんか見慣れないシーンだった。いつもしてるのかな。

ここんとこずっと満員御礼ってことを、MCでも言ってるし、マイトリでも書いてくれてる。
即日完売でチケット入手困難な大人気のアーティストってわけではないからこそ、「感謝」って言葉が深い。
ホントはこちらこそ「感謝」なんだけど。


■今日の晃司費■7350円
■2009年晃司費■89,398円
コメント (47)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする