きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

ルルモッペの夜 vol2

2024-02-26 22:17:31 | ライブ
キャパ20人のライブってどゆこと?
以前職場の方が趣味でやってるバンドを見に行ったときでもお客さん50人くらいはいたと思うんで、いままで行ったライブで一番少人数。
そんなわけで、観る側なのにチョー緊張するっていうライブに行ってきた。



2日間で各20名ってチケット取る段階ではあきらめ半分だったけど運良く取れて、取れたよ!ってお友達にラインで知らせるとき手震えました。
それなのにご本人様は、チケット売れるかどうか心配だったって、、、、ご自分の人気のほどがわかってらっしゃらないというね、もおおおおお〜。

怒髪天が3人になっちゃうっていう「お知らせ」のあと、ソロではあるけど初めてのライブだったので、何か言ってくれるのかなぁ、どんなライブになるんだろう、笑えるのか?笑ってていいの?とか、いろんな意味でおかしな緊張感マックスでした。

開演時間前に予約していたお客さんがそろったってことで早めにスタート。最初にその「お知らせ」関連のお話。
友康さんはものすごく謝ってくれるんだけど、あたしたちが謝られることなのか?ってのがだんだん分からなくなってしまって、いや別にそれはいいんじゃない?とか思ったり。
コトバを選びながら特に発表されているコメント以上のお話はなかったけど、直接伝えてもらえてすーっと受け入れられた感じはしました。
バンドを離れても友達であることは変わらないっていうのを聞けたのは嬉しかった。そんなことあたしが心配することではないんだろうけど。

で、ライブ始まると、ほぼ全員みなさん目がハートです(きっと)。1曲づつおしゃべりを交えながらの進行だけど、はぁ〜ってため息出ちゃう。
しかし、こんなに近過ぎてどこ見ればいいんだ、、、、顔、指、リズムを取ってる足元を順繰り見回す、あちらもいっぱいのハートの目で見つめられてなかなかツライだろうに、、、ときどき男子に視線を向けては逃げてましたw

曲は途中休憩はさんで約3時間、20曲くらい。
ライブのこといろいろ思い出そうとすると、トークの内容がランダムに思い出されて、あたしそっちのが印象的だったんかな。
トークの端々にいろんな情報?!
アリスならべーやん派
最近増子さんにtverを教えてもらって、「不適切にもほどがある」を観てる
初詣のおみくじは凶だったけど、三日月を愛でるといいってんで三日月に願い事をする
マスターとは現場で知り合って聖路加病院作った!?職長(←あたしこのコトバ初めて聞いたのでググりました)で7:30からラジオ体操してた
個人的に無茶をしたいから今回ソロをひとりで企画して全部ひとりでやってみた
楽天でポイント使ってハンコ作った

1曲づつ感想を書こうかと思っても感想が思い出せない。うわ〜シアワセ〜って感想しかない。ギター弾きながら歌っててすごーーーい、歌うまーーい、指がなんであんなに自在に動くんだ?って小学生以下の感想です。
たぶん観たまんま聴いたまんま脳みそを通過してくだけで感想がコトバにならなかった。右脳の世界ですよ。光景は思い浮かぶけど今さら感想をコトバにするのも違う気がしてきた。

ホントはあんまり近づけないような存在でいて欲しいのに、なんだかフツーにそこにいて、フツーに話しかけてくれちゃうし、フツーに話しかけちゃえるし、一緒に笑ったりしちゃって、楽しくてニヤニヤが止まらなくて(なるべくニヤニヤしないように努めましたが)シアワセな時間でした。

次回のルルモッペの夜のためにリクエストをカードに書いてってことだったので、推しの曲を書いてお渡ししてきました。
推しが推しの曲を弾き語る時が来たら、あたしどうなっちゃうんでしょーか。
その日を夢見て生きていきます。

(順不同)
朝まで踊ろう

遠くで汽笛を聞きながら
ダンシング・オールナイト
シルエット・ロマンス
ダーリング
熱視線
クレイジーラブ
三日月
パーティー!ギター!ハッピー!
ずっと好きだった
恋人も濡れる街角

星屑のステージ
GLORIA
硝子の少年
心を込めて花束を
バラとワイン
君は薔薇より美しい
あの頃へ
バーボン人生(マスターと)
今夜も始まっているだろう





お誕生日おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90分待ち 2024/2/24

2024-02-25 13:30:38 | 上野動物園

今年2回目のパン活。 いつもは開園時間前から並ぶんだけど、遅くなってしまい10時くらいに到着。ツインズは90分待ちでした。寒いけどひたすら待つ。

お天気よいのでお外にいるかと思ったら、お庭は工事中。

お部屋にいました。

座ってごはん中のシャオシャオに、お隣のお部屋行ったりうろうろしていたレイレイが近づいて行って

シャオシャオが右手に持っていた竹を

奪って行きました。

シャオシャオのお隣にちょこんと座って並んでごはん。

並んでこっち向くなんて、ファンサですね、わかってらっしゃる〜。

見終わって外に出た頃ツインズの待ち行列は60分待ちに短くなっていた。お昼近くなった方が列は短くなる傾向なのかな。お昼寝タイムになっちゃいそうだけど。

 

シンシンもお外。こちらのお庭はガラス越しになっちゃうんで写真がうまく撮れません。

とりあえずお元気そうでなにより。

 

リーリーさんも、バキバキと音を立てながら豪快にごはん中。

立ち上がって場所変えるのかと思ったら、そのままパタリ。お昼寝タイムに入ったようです。

バイバイ、またね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノームーン

2024-02-25 10:05:48 | etc.


昨夜は満月。
当たり前だけど寒かった。

最も遠い満月ってことで、いつものように写真撮ってもちっちゃいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日のこと。

2024-02-12 00:00:00 | 怒髪天
今年初、久々のライブでいよいよ40周年が始まる〜と盛り上がって、6月からのツアーはどこ行けるかなぁとスケジュール見つめたり、ライジングはやっぱり出るよねと飛行機予約したり、この先楽しいことばかりと思っていた矢先の怒髪天公式の発表。
「怒髪天より大切なお知らせ」
ショックです。
絶対とか永遠ってのはないんだ。
何度も読み返して、納得しようとしてもうまく理解できず、とりあえずわかったことは怒髪天が3人になるってこと。

シミさんの過度の飲酒?界隈がってかあたしが迷惑を被ったことはないので、あたしの知らないところで迷惑をかける事があったということになると、そこはさっぱりわからないこと。
増子さんはよくMCで、不祥事で活動休止したりするバンドがあると、「バンドにコンプライアンス求めるってどういうこと?子供の頃「あの子達とは遊んじゃいけません」って言われちゃうような不良だよ」と大笑いしてたじゃん。仕事ということになるとそれはまた別の話になるのか。

この4人じゃなきゃ怒髪天じゃないって言う一方で、常々界隈への恩返しはバンドを続けることとも言ってた。この4人じゃなくなることなんて考えもしなかったんだろうけど、こういう事態になって、3人の怒髪天として続けていくことを決めてくれた。
界隈との約束以上に、シミさんに「怒髪天を終わらせてしまった」っていう罪悪感を持たせないための優しさなんだろうか。

コメントを何回も読んで、ずっと考えた。

勝手な解釈だけど。
増子さんのコメントにある「酒をやめるか?バンドをやめるか?」は究極の二択ではなくて、お酒をやめてバンドを続けることをずっとやろうとしててもできなかったから、お酒をやめるためにいったんバンドを離れる、バンドをやめるという選択ではないんだろうか。
シミさんはいろんなプレッシャーからお酒に逃げて、「怒髪天」でいる限りお酒をやめられない。このままでいたら身体を壊してしまう。だから辞めさせる。
「解雇」
脱退は自分の意思だから、脱退からもう一度戻るのはすごい勝手なことになるけど、「解雇」はバンド側から辞めさせるわけだから、この先「再雇用」の可能性を残した優しさと思いたい。
そして、仕事仲間としては不適格としても、この先シミさんのことちゃんと支えてくれるよね。

怒髪天から、シミさんのパーツが欠けてしまった。その欠けた部分を誰かが覆って塞ぐことはできるかもしれないけど、埋めることはできない。シミさんしか埋めることができないのだから、いつか、埋めてくれる日が来るかも、と思ってもいいですか。
正常性バイヤスなのかもしれないけど、そう思わなければツライだけになってしまう。

これからも応援します。怒髪天のこともシミさんのことも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒髪天結成40周年特別企画 "オールスター男呼唄 真冬の大感謝祭 -愛されたくて…2/5世紀-" day2

2024-02-11 22:54:34 | 怒髪天
都内雪予報に、やっぱりね〜。
交通機関に影響でないといいなぁと、定時退社して渋谷に向かう。やっぱりライブのある日って絶対定時であがろうと1日めっちゃ頑張れる。なんならいつもの2倍くらい働いてる気がする。
みぞれ混じりの雪、帰る頃に歩道が凍ってないといいけど。
増子さんの体調も気になる。無理しないでっていってもそれは無理だろうから、とにかくゆっくりでいいよー。

2月5日(月)
怒髪天結成40周年特別企画 "オールスター男呼唄 真冬の大感謝祭 -愛されたくて…2/5世紀-"
day2
@Spotify O-EAST


昨日は上手側、今日はセンターでした。

増子さん第一声「よく来たーありがとー」元気そうでなにより。
今日もまたテンション高め、血管ブチ切れそうな曲が続くけど大丈夫かな。曲間でシュワ~って音がしてて、酸素補給してました。殺虫剤って言ってましたけどw
最初のMCで、昨日の顛末話。
救急車よんだけど道玄坂までしか来れないということで、歩いて行くって言ったのに担架で運ばれたと。その様子をTOSHI-LOWさんが撮ってたっていうんでぜひ公開を。
検査結果、「すごくきれいな心臓です」原因わからず、あるとすると心労。
「恥ずかしながら、自分が思ってた以上に健康でした」
いやいや、健康はいいこと!

MCあとの明日への扉♪で登場は仲野茂さん。
増子さん以上に動き回ってシミさんや友康さんにもからみまくって、めちゃくちゃパワフル。

愛のおとしまえ♪
不思議なお衣装の柳家睦さん。
去年の柳家睦とラットボーンズとの対バン一回も行けなかったの、あたしはお初です。
歌い上げるこの曲がぴったりです。

そして、世界に誇るロックンロールの化身、と紹介されて登場はギターウルフ、セイジさん。めちゃ歓声すごい。
一段とでかい音で、不惑 in LIFE♪
文句なしにかっこいいね〜。ザ・ロックスターでした。

続々ゲストが続く。
OUT 老 GUYS♪では二井原実さん(LOUDNESS)
怒髪天メンバより年上の二井原さんに老害を歌わせちゃう、選曲いいね。こういうときちゃんと歌詞覚えてくれてて歌ってくれるのって、当たり前なのかもだけどすごいいいなって。いつも歌ってるみたいで馴染んじゃう。
LOUDNESSの曲では、メンバの演奏からも目が離せなくなっちゃう。王子のギター、素晴らしい!楽しいんだろーねー。

この曲のゲストはあなたたちです、と始まったのが濁声交響曲♪
エアで兄ィと手を合わせて、思いっきり歌わせていただきました!

団地で DAN!RUN!♪は、あの方?と思ったけど違って影山ヒロノブさん。声量半端ない。アニメつながり?
CHA-LA HEAD-CHA-LA♪は増子さんがとっても嬉しそうな顔して歌ってた。界隈の盛り上がりもすごくて、あたしも一緒になってワーキャーはしゃいじゃいましたが、実はさっぱりピンとこない人です。すんません。楽しければそれでいい。

蒼き旅烏♪
俺たちの旅はまだ終わらねぇ!って歌ってたね。(涙)

想定内ゲストのフラカン、鈴木圭介さんと歩きつづけるかぎり♪
TAISEIさんと、ひともしごろ♪TAISEIさんとこの曲ってのがまたいい。

ありがとな♪
しみた。
出会えてよかったぜ〜に泣けてくる。
ぐっときちゃうよね、俺たちと出会ってくれたことに感謝します、と兄ィ。ほんと出会えてよかった。

たぶんこの後のMCでの増子さんのコメントが頭から離れない。
避難小屋O-EASTへようこそ、雪の中来てくれてありがとう、なんて笑いながら話したあと
「今日見に来てくれたこと間違いなく正しかったとそのうち思う、覆絶対思うから、俺が今日言ったこと忘れないで」
たぶんそんなこと。
そんときは40周年のスタートを見れたってことなのかと思ってたけど、もっと違う意味があったんだね。

生きづらい時代かもしれないけど、一個だけ持ってればいいもの、胸を指して肋骨ですよ、と笑わせたあと、その中ですけどね。
そんな話から、さぁ行こうーーー!
で颯爽と始まった坂さんのカウント、友康さんのギター?????
なんか変。
どうなってんの???ジャカジャーンのあと、1,2,3,4でしょ!と叱られる、坂さんのやらかしだったみたい。

仕切り直して、生きてるだけでオッケー!
だよね。
そっから、畳み掛けるように、Go 自愛♪
生きる生きる生きるもっと!

オーラスは全員集合
オトナノススメ♪
増子さん仕切りでボーカルを回して、みんなでバンバンして人生背負って大はしゃぎ〜

ゲストも全員並んで「ありがとー!」のあと、メンバ4人だけが残って手つないで並んで増子さんご挨拶。そんとき王子の手を取った増子さんがその手でマイク持ってしゃべるもんで、なんかおかしかった。
「今日この4人でできたこと誇りに思います。よーく見て目に焼き付けて帰って。」
4人で円陣組んで、武道館のときみたい。そういえば王子は武道館のときと同じ衣装だったんだよね、Tシャツとジャケット。
そして昨日は聞けなかった「生きてまた会おうぜ!」
新曲が流れる中終了して、これから40周年が始まる!
また4人に会える、と当たり前に思ったのに。。。。

外は雪と雷。フツーじゃない、そんな夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒髪天結成40周年特別企画 "オールスター男呼唄 真冬の大感謝祭 -愛されたくて…2/5世紀-"day1

2024-02-11 22:52:54 | 怒髪天
約2ヶ月ぶりに参加したライブ。
ライブ前のわくわくドキドキ、ライブ終わってからのニコニコうきうき、そっから1週間経たずしてのどん底です。
どん底なのはまた別途ということで、いまさら感想書いてもだけどセトリとあたし的記録メモ。

2月4日(日)
怒髪天結成40周年特別企画 "オールスター男呼唄 真冬の大感謝祭 -愛されたくて…2/5世紀-"
day1
@Spotify O-EAST


席ありライブは助かるわ〜なお年頃、増子さん言うところの膝にくるジェネレーション、早めに行かなくてもいいんで、ライブ前に界隈友とお茶してゲスト誰だろうね〜なんて話ながらゆっくり会場へ。
お花がいっぱい。








25周年のころはまだ出会ったばかりでライブに参加するまでお近づきではなかったので、そのときのライブはあとになってスカパーかなんかでちょろっと見たけど、増子さんが進行役?でゲスト入り乱れてのライブだったような。
今回は、メインである怒髪天のライブに曲によってゲストが加わってという感じ。

あたしとしては年末、年明けのライブに行けてないので、去年の磔磔以来、約2ヶ月ぶりです。2ヶ月、ライブに行かなくてもなんとなく過ごせてしまうわけで、ライブのない生活もできちゃうんだぁと思ったりもしたけど、兄ィの「よく来たーー!」からの耳慣れたギターのイントロ、情熱のストレート♪
あ〜帰ってきた〜!感いっぱい。やっぱりこれだよ!
酒爆♪の坂さん「サンキューベリーマッチ!」
今になってシミさんの「さよならなんか言えないよ、ばっかやろー!」のコトバを思い出して泣けてくる。

いつもより長め(2時間半)想定のライブなので、MCとかも多いのかと思ったけど、ほとんどMCなくどんどん曲はすすんで、最初のゲストはうつみようこさん。
裸武士♪の途中から登場。Englishバージョン。かっこええ。

俺達は明日を撃つ!
大好きなこの曲、嬉しい。ピストル撃ちまくります。
そっからの、愛の出番だ!♪
ど〜も〜!とレキシ登場。後ろで踊りながら、歌いながら陽水さんをぶっこんできたりいけちゃんオリジナルな曲に変えていってる。

そんで次のトーキョー・ロンリー・サムライマン♪で山本譲二さん登場。
大御所枠で登場するんじゃないかとあたしの予想的中してチョーびっくりです。
登場したときの会場の空気の変わり方ってありゃしない。本物のジョージ、あたしが見た怒髪天との共演は3回目。
山本譲二さんが歌ってもしっくりする怒髪天の曲があるってのがスゴいかも。
せっかくだからってことで泣く子も黙るヒット曲、みちのくひとり旅♪
王子のギターが痺れます泣けてきます。
あとのMCのときに友康さんが、中学生のときからコピーしててイントロのキーーーーーってのがハードロック感じる、と「顔で弾く」を実演してくれました。
2番を増子さん歌うけど全然違和感なし。
このあとのGREAT NUMBER♪思い出を引っ張り出してきたら、以前共演したとき譲二さんが歌ってくれてた。
ドリーム・バイキング・ロック♪
俺たちゃまだまだいけちゃう野郎ども〜が今となってはココロがイタイよ。
終わるやいなや坂さんカウントのあと、誰もが知るあのイントロ!My Revolution♪
美里ちゃん登場。で、増子さんも2番を歌うけど、あとあとこれが命取りに。。。
美里ちゃんってライブハウスで歌うことはないんだろうけど、美里ちゃんの声やコメントでライブハウスが美里WORLDになってた。
みちのくひとり旅もだけどMy Revolutionもしっかり歌えてしまうわたしたち、楽しいしかないです!

メンバだけで2曲やったあと増子さんMCタイム。
東京来てから、いつの間にか欠けてた部分がみんなと仲間たちによってこうやって埋められて、、、、みたいなコトバのあとシミさんのでっかいカウントで
欠けたパーツの唄♪
(今は切ない。せっかくパーツを寄せ集めてきたのに。)

そしてどなた様?って方が登場、TOSHI-LOWさん、25周年のときせっかくコスプレ?してきたのに気づかれなかったのでそのリベンジとのこと。
杉並浮浪雲♪
語りもなかなか深いですし、前半のアレンジも痺れました。後半はいつものバンドアレンジで増子さんの歌。
変わらず熱く歌ってて一度バタンと寝転がって、あれ?と思うもすぐ立ち上がったんで特に気にしてはいなかったんだけど、今思うとこのあたりから辛かったんでしょうね。
このあと増子さんいったん退場。

スタッフさんがメンバへそっと耳打ちして、予定外のMCタイム。
自分らの曲をカバーで歌ってもらえるってのは嬉しい、違う曲みたいに聴こえる。ってな話を友康さん。
坂さんが身長が2.5センチ低くなって、上半身が縮んだんで足が長くなった。とこれまたどうでもいいような話を坂さん。
3人じゃ話もつきてぐだぐだ感マックスで、いかに増子さんのMCのに助けられてたか、いつも長いなんて言って申し訳なかったな、と。
10分くらいぐだぐだトークしてたら、さわおさんに手を引かれて増子さん再登場。
さわおさん「俺の登場が地味になっちゃった」と言いつつ
雪割り桜♪
最後までハイテンションで歌って叫んでた増子さん、この曲終わりで再度退場。実質ここで終了となったわけです。

回復待ちつつ再びメンバーMCタイム。
なに話してたっけ?坂さんの、北海道時代のさわおさんとの懐かし話。
シミさんが北海道時代は音楽の情報が少なかったから正解がわからないままオリジナリティの強いバンドが多いから、面白いっていう話をしてくれた。
「なんでこんな真面目な話してるんだろ」と自分で言っちゃうくらい熱く語ってた。

そうこうしているうちに、ゲストの皆さんと手を引かれた増子さん再登場。老老介護とかいう声がちらっと。
気合い入れすぎて貧血気味なんで大事をとってここで終わります、と増子さん自ら説明。そして増子さんからゲスト紹介もあって終了。
心配ではあるけどこのとき再登場してくれてたからひとまずは安心できたけど。
最近はミュージシャンの方の突然の訃報なんかもあって、年齢は関係なく何があるかわからない。
帰り道もうちに帰ってからもずっと心配だったし、ぐるぐる考えちゃったけど、その日のうちに怒髪天公式から検査の結果は問題なかった、2日目は予定通りやります、というコメントが出されてホッとした。界隈に向けたこういう素早い対応、ありがたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする