今日もまた。
LIVE for LOVE we support WaterAid @横浜スタジアム
この日はちゃんとお金払ってチケット買ってました。
買った直後に無料チケットがばら撒かれたのが何だか悔しくて、1日目も参加して曲単価を下げようという作戦でした。
チャリティーだから、ちょっとは払っとかないとね。
昨日に比べたら人の出足も早く、スタンド席も着々と埋まってた。
こういうイベント、Tシャツやタオルで誰のファンなのかなぁと見てるのも面白い。
そんなのを見なくても明らかに氷室さん風の男の人も多くて、みんなタンクトップ姿。
■相川七瀬
何度も書いちゃうけどヒット曲があるのは強い。
アリーナしっかり盛り上げてパワフルなトップバッター。
スクリーンのアップを見てて気になったのは、チカラいっぱい歌うあまり眉間の縦皺が刻みこまれちゃいはしないかな、相川さん。
■D
ビジュアル系っていうんですか。
これが結構良かった。新種を発見した気分

あたしの良否判定は歌詞が聞き取れるかってのがポイントらしい。吉川ファンのくせに。
歌声もだけどMCでの声がよい。
MCで「氷室さんは憧れ。氷室さんがいたから今のボクがいる」的な発言するもんだから、アリーナの氷室ファンを一気に味方につけ腕を上げさせ盛り上がってた。
うまい!!
ファンは、ただ腕を振り上げるんじゃなくて、1曲ごとフルに振り付けがある。
アイドルチックなかわいいフリの直後に激しいヘドバンって

フリが面白くて笑っちゃいながらも楽しいんでマネしてたんだけど、考えてみればアナコンダ巻いたりフラミンゴ束ねたりしてるし、人のことは笑えない。
■BECCA
遠くてよくわからない。
■LM.C
ファンの方たちが結構目立っていたんでナニモノなんでしょ、と思ってたら、こちらもビジュアル系。
派手目ピンクと黒のボーダー衣装は狙い通りちゃんと目立ってました。
こんな広いとこでやるのは初めて、みたいなちょっと舞い上がった風のMCもなかなかいい人な感じを醸し出してる。盛り上げ上手。
Dと同様(ファンがかぶってる?)フリが面白いんでまたマネして楽しんでみた。
■FLOW
センターステージでやるような人気者だとは知らなかった。
FLOWのライブは参加型です!と言うように、ウェーブをやったり、タオルを回したり、と楽しかった。
でもいきなり「セイ!」とマイク

を向けられてもそりゃムリってもんだよー。
■BINECKS
ステージ遠くて見えなかったんだけど、スクリーンに映ったドラマーが真矢さんだった。
相川七瀬ちゃんのバックもやってたんで、1日2ステージ。働き者だ。
■D'ERLANGER
彼等目当てでアリーナで参加してるお友達がいたんで、どうなったかなぁと思ってたら、最前取れた、とメールが来てよかったよかった!とあたしたちはスタンドでちゃんと立ち上がって参加。
スタンドで立ってるのはポツリポツリで起立率はかなり低いけど、熱狂的なファンはいるみたい。
良く言えばD'ERLANGERらしさを貫いてるってことなんだろうけど、お若いバンドさんのような「よろしくお願いしまーす」的なご挨拶もないので、最後まで盛り上がってるのがステージ前の2,3列限定って感じでせっかくのチャンス、もったいなくないかー?
って、そういうのは関係ないのかな。
■UVERworld
やばいやばいやばい!
後ろにいた女子高生たち、たぶん数百回言ってたなぁ。
「やばい」一言ですべての感情を現せるってある意味スゴイ。
2度目ましてなので、「名詞代わりの曲」と「俺たちにしか出来ない音楽」2曲知ってました。
■Diggy-MO’
盛り上がってたけど、こちらもステージ遠くて。
ガイジン?と思ったらペラペラ日本語。
■access
始まる前からあちこちにカラフルなサイリュームがキラキラ

ここにいるよー!とアーティストに気づいてもらえてなかなかいいシステム(笑)
幕張の時と違って野外だから、超音波声に耳が痛くなることもなく夜風の中でなかなかいい感じ。
accessの時間に花火があがった。
横浜開国博の花火だったみたい。
■AFI
氷室さんつながりのバンドらしい。
■氷室京介
今までのすべてのアーティストが氷室さんの前座だったんじゃないか、ってくらいの盛り上がり。
すごいね。
最近のはあまりよく知らないからなぁと思ったけど、聞けばなんとなくサビは知ってるって、意外とファンかもしれない。
ゲッチュ!ゲッチュ!やるよねー、と言ってたら、アンコールのラストに。
夏のシメにいいもん聞けた。
この時期のイベントは気候もいいからとっても気持ちよかった~
■今日のエンタメ費■4500円
■2009年エンタメ費累計■133,210円