きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

スカパラ武道館

2015-03-31 11:47:30 | ライブ
スカパラ!
ワンマン行ったことないけど周年のお祭り武道館行ってきた。

東京スカパラダイスオーケストラ Live at Budokan ~The Last~ @日本武道館



スタンド席の一角をのぞく315度いっぱいにお客さんが入って立ち見までいて、スタンドてっぺん天井席だってみんな踊り狂う大盛況。
誰がどうカッコいいとかそういうのも関係なくて、溢れ出る音にのみ込まれる感覚、そういうのってただただ楽しい。
広いステージを見下ろすと、オトナたちがそりゃあもう楽しそうで見てるこっちはニヤニヤしちゃう。ゲスト入り乱れてのセッションも、ただ楽しんでるおじさんたちをのぞき見させてもらってる気分。
ずっとクライマックスみたいなライブ、しかも4時間!さすがに疲れたー。

音楽って人だなぁってなんとなく思った。
ラジオで聴いてとかCD聴いて好きになるってのもあるとは思うけど、やっぱりナマで観て、人を観て、よりスキになるんだと思う。
そんな意味で、どんどん出会いが広がってくとスキが増えていく。

スカパラ武道館に10-FEET、モンパチ、アジカン、亀田誠治、小沢健二が集結(ナタリー)

ツイッターより拝借。楽屋のセトリ表。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶデカ

2015-03-24 22:58:46 | 映画
やっぱりコレか~!!

吉川晃司、骨折原因は映画「あぶ刑事」役作り(ナタリー)

軽~いノリの刑事ドラマって感じだったけど、レギュラー陣の年齢もそれなりにあがって、2時間ドラマだったら重厚なサスペンスになりそうな面子だわ。

いくつかWEB記事見たんだけど、この写真がすばらしいので、頂戴してきました。


こんな姿勢で歌えるってスゴクないかっ!?

次の日曜日はライブ、無理してまた痛めたりしないでね~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得な週末

2015-03-22 01:10:11 | etc.
だんだんと年度末モードになってきて、やってもやっても仕事終わらず毎日くったくた。
そんなんでも、お得の匂いがするとこにはちゃーーんとお出かけ。

「知らなければ、損はしないけど、得もしない」
別に知らなければいいんだけど、知っちゃったら行きたくなる。

先週末は知る人ぞ知るドラッグストアショー、いつもはガッツリ仲間で土曜に行くんだけどあたしは行けなかったんで、ひとり日曜日に。
一人で行って楽しいのかって、、、
全然楽しくない、、、なかった。すぐココロ折れちゃうし、あきらめちゃうし、疲れちゃうし、頑張れないし、休みがち。
そんなわけで、前日行ったガッツリ仲間からの細かいアドバイスがありながらも、獲れ高低かった。


ほとんどがサンプル品で成し遂げた感がない。
交通費と時間かけた自分を納得させたくて市販品だけお値段調べてみたら、ツムラの滋養強壮剤、ショコラBB、ポポンS、目薬、ドクターデオ、消臭力で10140円。元が取れたんでヨシとする。

元々「お得」を聞きつけて、もらえるものは何でももらおうって人が集まってるわけなんだけど、その中でもすんごいガッツで列に割り込むとかモノを強奪するとかスタッフに文句言うとか、欲望を前面に表わす人たちってのは、ホントに人相が悪いってことに気づく。ドン引くわぁ。自分はあんなんにはならないようにと思う。
が、だいたいこんなとこリュック背負ってきてる段階で相当欲丸出し、釣果を計算してるなんてどんだけだよ、ってことなんだけどね。

そして本日は、日経ヘルス主催の「女子式セミナー」
抽選で300名だったけど、ハズレがあったのかは不明。こっちはほぼガッツリ感はなく、働く女性が楚々としてお勉強って雰囲気。
セミナー中心でお土産がつくってだけなんで、獲れ高はこんな感じ。

セミナーでは、美容医療(そういうタイトルではないけど)の話は、要はお金かければ年齢に逆らうことが可能ってことね、と理解。
筋肉を整えるって話は、科学的な見地から運動しましょ、ってことと理解。
湯船につかってやると効果的ってのをさっそくやってみた。たぶん続けば何だって効果的なんだけどね。

今月の残りは淡々とお仕事をこなす毎日なんだけど、最後にちょこっとイケナイコト、します。あーーーーー(-_-;)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春ですね~♪

2015-03-13 21:28:45 | ケータイから。
今月に入ってからやってたかなーりめんどーな仕事が昨日で一段落。
今日はお休み取ってダラダラday、、、と言ったら「充電日ですね」と言われ、そう!それっ、充電日、いいコトバだ。

お天気よかったんで走ってみよっかなーと、1月に一回走っただけだからそっから2ヵ月ぶりに走ってみたら、、、ゼイゼイゼイゼイとどう考えても身体に悪い感じでした。
あと2ヵ月で復活できるかなー。

で、午後から実家に。
駅から歩いてたら、梅。
そういえば最近まわりの景色見ながら歩くとか、季節感じるような生活してなかったなー。



もうすぐ春。
春旅ポチり始めました(*^^*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のために歌ってるのさ俺は♪

2015-03-08 18:58:29 | KK
先週金曜日、3週連続のお台場通いの最後はコレ。

KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live "SINGLES+ RETURNS" @Zepp TOKYO

平日じゃ開場時間には間に合わない、最後入場じゃライブハウスの醍醐味を味わう自信もなくって、ただ観えな~いってストレスだけなのはイヤなので、この日は2階席。双眼鏡持参。
座席はあるけど基本スタンディングでした。
平日なのに人いっぱいだな~(人気あんなぁ)と1階フロアを眺めて、先々週はあんなとこで観てたのかぁとその近さに感動したり。うん、あんときは近かった。。。

さほど時間は押すことなく緞帳上がって開演。そこには吉川もメンバーもスタンバっててすぐ始まるのかと思ったらまったりトークから。
ライブハウスで緞帳?あれ?なに?と思ってたら、手前勝手なお話なんですが、、、と骨折の告白。
シンバル蹴れない、ってそれは別にいいけど、全く動けないのか、、、今日は2階席でよかった。

座ったまま歌うのかと思ったら、左足を椅子に乗っけて立ったまま歌うというスタイル。高さの違う椅子が2脚置いてあって、うまい具合に左右に移動しながら歌ってた。
「吉川の罰ゲームとしては今日のコンサート2時間で左足を一回も地につけない」って右足の脚力と腹筋背筋の負担、すごいことになってんだろーなぁ。普通の人には無理。

曲終わりでちょいちょい挟み込まれるMC、血が溜まるんで10分に一回足をあげなきゃいけない、とか、ほぼ動かないけど汗めちゃくちゃかいてて、点滴のせいとか。
骨折ネタ、自虐ネタでいつもより笑いもおきたりして面白いけど、エマさんいわく「ツッコミづらいっすね。。。」
面白いって言ってもグダグダ感はいつもの通りで、それをふまえて「グダグダ」と
ギラギラ♪
を歌ったとこがこの日の吉川MCのハイライトでしょうか(笑)

昔大阪でのライブのとき、直前に痛み止め?の注射打ってもらったら、はらほろひれはれ~な状態になっちゃって、普段でもナニ言ってんだかわかんないのに、、、、じゃぁ変わんねーだろ(笑)←自己つっこみ
歌にスピード感つけたいからそう歌ってるんであって、コトバはココロの耳で聴け、と。

いえいえ、せっかくのコトバ、言いたいことをちゃんと伝えなくて、伝わんなくていいのかなぁとあたしは思うんだけど。ココロの耳…あたし、ないっ。

小池さんとの付き合いがイチバン長いかなぁ、コンプからだから25年?とかそんなこと話してたとき、おもむろに小池さんがおしゃれジャージの前を開けたら、「COMPLEX」のバンドTでした。すばらしい!
グーですね、って吉川言った?グーって?グーよ、グー

晃「急死のバンドが成仏しました、、、まぁみんな元気にやってるからよかった」
エ「みんなっていうか、ふたりのバンドでしょ?」←笑顔で鋭いツッコミのエマ様。
晃「そーなんだけどー、みんなって言っとかないと言いにくいじゃんねー、あの人?あの方って言うのも癪に障る、なんて言えばいいんですかね?」

…別にほていさんでいいじゃん。←あたし

本編終わって、ひっこむのが面倒ってことでそのまま着替えもなしにアンコールへ。

この後また病院に戻るらしく、つまりはまだ入院中、ドタキャンっていうワケにもいかない、今日はとにかくやろうということで決行となったらしい。この後は、先端のヤツ(怪我した足のこと言ってたんだと思う)が言うこと聞くかわかんないから、しばらく心配しといてー、と。


足の痛みとかあったのかどうかはわからないけど、すごい集中力を発揮して歌ってたんじゃないかなー。
声がめちゃくちゃ出てる。片足立ちで踏ん張れないのに、なんでこんなに声が出てるんだぁ?って驚いた。
やっぱり吉川の声っていい、好き。
動けないからなのか、丁寧に歌ってるなって感じたのもあって(そうじゃないのもあったけど)、やっぱり声だわ。強い声。
こっちも2階から余裕な感じで観てるからか、ココロの耳はないので、吉川のコトバに聴き入った。


「大人げないと思う方もいらっしゃると思うけど、俺はこういう人生なんですよ、普通に挑んでちゃここにいる吉川にはならなかったと思う。普通にアタックしてたんじゃ普通のものしかできない。最後までワガママなヤツでいたい。」

こういう状況でライブをやっちゃう、やれちゃうってことは普通じゃないし、吉川だから出来ること。
ただ、そもそもがライブを控えてて、お仕事とはいえ怪我するようなアタックしてどうすんの?とあたしは思う。
アタックしないことは、別に手抜きじゃないと思う。

骨折してしまったことを、失敗したー、悔しいー、情けない、不甲斐ない、ってな事を全く言わなかったけど、きっと「やっちまったー」ってのはあっただろうなって思う。
そりゃあるよねー、ライブどうなっちゃうんだろー、映画(なんだよね?)どうなっちゃうんだろーとか思うだろうし。怪我の程度もあるだろうから。
なにしろ代わりのきかない人なんだから。「吉川晃司」の代わりはいない。

ライブは、そんなこと全く口に出さず、吉川のできる全力だった。
ラスト曲では、右足でぴょんぴょんとジャンプして踏み台に乗った。椅子を近づけてもらったけど高さが足りないから、左足の置き場はなく浮かしたままで、右手にマイク、左手でマイクスタンドを杖がわりにして、片足立ちで歌いきった。
なんかさ、これが吉川の言う、挑んでるってことなのかなー、と思ったら、何だか急にグッときてしまった。
なんだ?あたし、泣くとこじゃないだろ~。←自分でツッコミ。

Weekend Shuffle♪
誰のために歌ってるのさ 俺は~ 届かないメッセージ ひとりよがりで~♪

「俺は」って歌ってたんだけど、誰のためって、吉川は自分のために、っていうか自分へ挑戦、自分のできる限界にチャレンジで歌ってたんじゃないのかなぁって、そんなこと思ってしまった。

何のためにどうしてるかなんて~ どうでもいのさ 今がすべて~♪

そんなライブだった。


今回のライブハウスツアー、セトリも好きだし、この先のライブがどんな風になるのか気にはなるけど、日程的に難しいんで、あたしにとってはこれでおしまい(の予定)

骨折して動けないうちにアルバム作りに励むとかそういう展開はないんでしょーか(笑)
次、ですよ。
次。
次のライブ、楽しみに待ってます。


金曜夜、勝手に録画されてたのを観てみたら、Zepp Diver City Tokyoのライブの様子がオンエアされてた。



骨折してない吉川さん。

骨折した左足の置き場なく困った吉川さん、この足四の字のワザがいかされてたなー
さすがだ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キープ元気。たまに骨折。

2015-03-07 10:57:00 | KK
「脚をボキッとおりまして、、、、」

なにーーーー!!!!????
ツアー中なのになんてこと?
プロとしてどうよぉ?

と一瞬思ったりもしたけど、フツーじゃないライブが終わってみるともう何だか

まったくしょうがない人よねー
いっつもこうだもんねー

となんともね(笑)
あきらめじゃないですよ、納得でもないんだけど、受け入れるしかないっていうか、これが吉川晃司なんだもんしょうがないよ。
こんな状態でやりきっちゃうのが吉川。
そう、これが吉川晃司。

吉川晃司、骨折でシンバル蹴られず(ナタリー)

吉川晃司「私、脚の骨をボキッとおりましてね。でも、そんなにご心配はいらないですよ」

全治二ヶ月。
リハビリも必要だろうし、大変だよね。ガンバレ―♪




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月

2015-03-06 00:51:22 | etc.


満月だっていうんで空を見上げてみたけど雲に覆われちゃってこんなん。

会社でいや~なことあって、なんだかなぁ(-_-;)
楽しみの補給のためいきおいで3ポチッ。
どれもお一人様なのがつまんないんだけど、今年は行きたいとこに行く!やりたいことをやる!と決めたんでめげないんだ。

明日はまた吉川ライブ。
開演にギリギリ間に合うか?って感じなんだけど、楽しみのためには2倍速で仕事頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇一輪

2015-03-03 23:04:16 | ケータイから。
ちっちゃい一輪挿しがあったので薔薇を挿してみたら、バランス悪っ(*_*)



写真加工したらなんかかわいくなった。


アラバキのラインナップ眺めてる。素晴らしくて楽しみすぎる。
みんなで行ってこそのフェスなんだけど、今年はその前の金曜日に吉川のZepp名古屋があるんでフェス仲間がアラバキは行かないっていうんでまたひとりフェスの予定。
お一人様フェス万歳\(^-^)/
ちょうど桜が咲くといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気がイチバン

2015-03-03 01:48:42 | KK
土曜日は、吉川の30周年RETURNSライブハウスツアーの初日

KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live "SINGLES+ RETURNS" @Zepp Diver City Tokyo

■ネタバレアリ■


昨年のSINGLES 2daysと被りなしの選曲ってことだったけど、そもそも2daysで何やったかも覚えてないんでどんなセトリでもOKな気分でしたが、いつ以来だ?っていうくらいの懐かしい曲あり、ちょっと前のライブなんかでテッパン曲だったのや、人によって好みはあるでしょうが、あたし的にはわりとスキなセトリでした。
ただ、ちょっと通りすがりのファンだったりするときっとポカ~ン曲だらけだったかも(そんな方が近くにいまして)。まぁどれもTHE吉川晃司!みたいな曲なんで大丈夫なんでしょうけど。
ちなみにあたしはというと、ちゃんと聞いたことない曲ありました
テレ東のアニメの主題歌だったやつ、結構かっこいいじゃんと思いつつ曲名知らず。すみません。

2daysのときは淡々と曲を歌いこなしてくカラオケ的な感じがしなくもなかったんだけど、今回はちゃんと流れのあるライブな感じがした。何が違ったんだろ。

ライブハウスはスキだけど、吉川のライブハウスってのがちょっとなぁと思ってました。吉川が観えないストレス、観るためにビミョーな駆け引きしなくちゃとか、そういうの耐えられん。
そんなわけで、逃げの姿勢、後方からの参戦。
久しぶりのライブハウスってことで吉川は「だいじょうぶ?」と気にかけてくれてたけど、後ろの方はライブハウスらしからぬ超余裕の空き具合、押しも押されもなく、ライブハウス慣れしてないのかおっきな荷物足元に置いちゃってる人とか、ウールのコート着たまんまの人なんかもいて、あらら~なんて思っていたけど、そういった方も全く問題なし。これってもしかして年齢に応じたキャパで少な目だったんでしょうか(笑)
そんなわけで晃司一点豪華主義、あたしは視界良好。

メンバー入ってきて、晃司が入ってきて、何か喋ってなんとなーく始まった。ライブハウスならではのラフ感なのかもしれないけど、始まりはピシっとしてた方がいいな。

1曲目でおっ!やるな~、と。
若ーい男の子の声って印象の歌なんで、まさかまさかのおじさん、いえ大人の男が歌う、これもまた大変よろしい。

ややこしくてめんどくさかったというコンプ曲(これって詞曲ともほていさんだよね)、ドームでも何でこの曲だけ外してんだろ、と思ってたけど、そんな理由だったのか。

Dance with Memories♪
このイントロでキタ――――――――ッ!!!!ふにゃっとなりました。
大好き。ニヤニヤしちゃうくらい好き。イチバン好きなのはshynessのライブビデオのなんだけどね。
最後のとこの繰り返し少な目でさくっと終わっちゃったのが残念。

Atomic Butterfly♪
あらこんないい曲だったのねーと聞きほれつつ、歌詞からすっかり青より碧く♪だと思ってたことは内緒です。(この勘違い多いと思う。)
ラブジェリ曲はツアーのことを思い出す。具体的に何がってのではないんだけど、迷ったら行け(*^^*)とどこまでも行けちゃいそうなそんな時でした。。。

もしも僕が君ならば♪
気合入れないと難しい、と小池さんのベース見つめて歌い出す。
これ聴くとこの曲が出たころを思いだす。CD出せなくて本にCDつけてさぁ、、、とか。
吉川系の曲じゃないからあんまり歌わない、とか言ってたけど、こういう聴かせる歌、スキです。こんなんばっかりだとやだけど、たまーには。
そしてこの曲は歌詞が混乱すると意味不明になっちゃうヤバい曲、めちゃくちゃ感ハンパない曲。
前方で具合悪くなった方がいたようで歌い直しをしたんだけど、そんときのコトバが「もう一回歌いたい気分になっただけです」
キャー男前。。。なんだけど、歌を止めるちょい前、僕と君が若干混乱してた、、、のは具合悪い方に気がいったからですね
歌いなおしたらちゃんとしてたんで結果オーライ。
具合悪くなった方はその後大丈夫だったんでしょうか。ライブハウスで無理は禁物です。

I'm Yes Man♪って、ノリはなかなかよいんだけど、さっぱり中味が入ってこなくて、やっぱりSAMURAI ROCKってアルバムはコンセプトアルバムだったんだなー、全部で一曲なんだなぁってのを実感しました。
なかなか難しい。

プレデター♪も曲名わかんなかったんだけど、歌詞噛みしめながらそういえばアテブリしてたよねーってのをいろいろ思いだしたら楽しくなってきた。
曲そのものの良さとか歌詞の意味とかよりも、そういうことで記憶に残ってるってのは、いいんだか悪いんだか。

A-LA-BA・LA-M-BA♪で本編終了。
愛してるぜぃ!もシンバルキックもあったのに、なーーんだか物足りなさが。
畳みかけるようなナニかが、って何なんだろ。あたしの熱量?かな。


すんごく昔の曲は、そのアルバムを買ったときのこととか、その頃の自分の生活のことだったり思い出してひとり勝手にキュンとしちゃう。
その後の時代のになると、吉川友だちができて一緒にライブに行ったときのことなんかを思い出して、楽しかったな~と思ったり。
そういうわけで、ライブは楽しかったんです。
でも結局はやっぱり懐かしむライブになってた。
30周年の一環としてはそれもアリなんだけど、やっぱり「次の」「新しい」吉川を観たいんだよなぁと強く思う。
ステージ全体がもっと一体になったライブ(バンドをやって欲しいわけではないんだけど、ツアーとか長くやってくれるとだんだんそういう感じがしてくる、そんなライブ)、音楽にどっぷりつかった吉川晃司にはもうならないのかなー。

MCは相変わらずのグダグダさ(笑)
エマさんに、着地点なく話してる、と言われてた。(エマさんもそうらしい)

映画の撮影準備中ってこと
相当離さないピックの文字が見えないってこと
老化を隠すのはおかしい、黒々するより筋トレした方がいい、という持論(黒々してかつ鍛えてる人もいるじゃんね)
スキーでこけたら耳が聴こえづらくなって、インフルになったんでそのせいかと思ったら、実は違ってて医者に「吉川さんギリギリでしたね」と言われ、急性難聴?そんな感じだけど横文字の病名だった、もう復活した
(身体鍛えるのと違って目とか耳は鍛えようないんだから大事にしてください)

ライブハウスあんまりやんなかったのは、キツイだ暑いだ苦しいだって人が多いからで、やるってなったら2階席に応募が殺到して、どゆこと?みたいなこと言ってたなー。
2階席20万とかにして、買えるもんなら買ってみろ、ゴールドシートだ、とまで言いながら悪意はないですよー、当選おめでとうございます、とも。
そんな言うほど、みんなライブハウスいやなのかなー?
場所によって楽しみ方それぞれで、あたしはいいと思うんだけど。これがキャパ300とかだとまた別ですが

これからのこととしては、このツアーやって映画撮影があって、そのあとはアルバム作るか、、、まだ決まってないとか。
バンドとかユニットってハナシがあったみたいだけど、「だいたい話はなくなる、めんどくさい」
タイミング合って始められればいいってくらいのことみたいで、まぁそういう話はなくなったんでしょうね。
あたしは、ソロでもバンドでもカタチはどうでもいい。何か「次」に進んでくれるなら。

みんなが元気だと力になる、もらったエネルギーを返せるように、それがモチベーションになるし。
元気がイチバン!

ホントそう思う。元気でいる努力が必要なお年頃、K2トライアスロン大会やるって言われても慌てないように日々努力したいと思います。



【ライブレポート】吉川晃司、10年振りのライブハウスツアーで「まだ食えるな」(BARKS)
吉川晃司30周年、10年振りライブハウスツアーがスタート(MUSICMAN-NET)



セットリスト

1 Miss You
2 CLOCKWORK RUNNERS
3 雨のTraveller
4 スリルなモナリザ
5 やせっぽちの天国
6 Dance with Memories
7 GIVE ME A BREAK
8 ギラギラ
9 Baby Baby
10 Weekend Shuffle
11 KEY 胸のドアを暴け
12 Atomic Butterfly
13 もしも僕が君ならば
14 I'm Yes Man
15 スティングレイ
16 The Sliders
17 プレデター
18 RAMBLING MAN
19 A-LA-BA・LA-M-BA
EN1 MARILYNE
EN2 ジェラシーを微笑みにかえて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする