響都ノ宴の超婦人会は日帰りだったけど、ライブ前に観光。いまさらですが書いときます。
12月6日(水)
お安い日帰りパックツアーにしたので、朝早いのぞみで9時過ぎには京都着。3000円分のお買い物券付いてたので早速お土産モノ購入。
伏見稲荷。
相変わらず観光客いっぱい。外国人や修学旅行生たちがわんさか。なかなかインスタ映えする写真は撮れないけど(インスタしてないけどさ)皆さん時間がないのか、おもかる石のあるとこまで行って引き返す人多いんでその先はわりと空いてる。

お山巡りで40分くらい。ここを歩いてこその参拝。
俳優の西村和彦さんのご実家だというにしむら亭であったかいおうどん。うまーーー(^^)
この後の予定は14時から予約してるおたべ本館でのおたべ手作り体験。
乗換案内は京都駅戻るようにいってくるけど、時間あるしGoogleさんは徒歩40分だっていうんで徒歩移動。
早く着いちゃいそうだったんでどっかでお茶でもしよっか~どこ寄る~?と言っているうちにおたべ本館着。
こちら、おたべ各種取り揃えられたお店、ツアーなどの大型バスも立ち寄るらしく試食コーナー充実。お茶やコーヒーもいただけるスペースもあって、試食してお茶いただいて待機。(どっかでお茶しに寄らなくて正解(^_^))
時間になって2階にある体験道場へ。
まず米粉に砂糖と水を加えて混ぜて蒸す。蒸し上がるまでは隣で工事見学。この日の生産ラインは終了してたんだけど、説明のあとに、作りたてのおたべをいただく。
体験道場に戻り、蒸しあがったあつあつのタネをよく練って伸ばして成形する。冷えきる前にスピードが命。
3個分の皮で、1個目はフツーに三角形。あとはオリジナル。用意された餡は、小豆、栗餡、玉露餡の3種類。

できたては柔らかくて美味しい。
お抹茶といただきました。餡をたっぷり挟んだんでおなかいっぱい。(お店で試食もしてたし)

京都は観光するところがたくさんあるけど、600円でこの体験は楽しい 。
お薦めです。(早めに行って試食も!)
12月6日(水)
お安い日帰りパックツアーにしたので、朝早いのぞみで9時過ぎには京都着。3000円分のお買い物券付いてたので早速お土産モノ購入。
伏見稲荷。
相変わらず観光客いっぱい。外国人や修学旅行生たちがわんさか。なかなかインスタ映えする写真は撮れないけど(インスタしてないけどさ)皆さん時間がないのか、おもかる石のあるとこまで行って引き返す人多いんでその先はわりと空いてる。

お山巡りで40分くらい。ここを歩いてこその参拝。
俳優の西村和彦さんのご実家だというにしむら亭であったかいおうどん。うまーーー(^^)
この後の予定は14時から予約してるおたべ本館でのおたべ手作り体験。
乗換案内は京都駅戻るようにいってくるけど、時間あるしGoogleさんは徒歩40分だっていうんで徒歩移動。
早く着いちゃいそうだったんでどっかでお茶でもしよっか~どこ寄る~?と言っているうちにおたべ本館着。
こちら、おたべ各種取り揃えられたお店、ツアーなどの大型バスも立ち寄るらしく試食コーナー充実。お茶やコーヒーもいただけるスペースもあって、試食してお茶いただいて待機。(どっかでお茶しに寄らなくて正解(^_^))
時間になって2階にある体験道場へ。
まず米粉に砂糖と水を加えて混ぜて蒸す。蒸し上がるまでは隣で工事見学。この日の生産ラインは終了してたんだけど、説明のあとに、作りたてのおたべをいただく。
体験道場に戻り、蒸しあがったあつあつのタネをよく練って伸ばして成形する。冷えきる前にスピードが命。
3個分の皮で、1個目はフツーに三角形。あとはオリジナル。用意された餡は、小豆、栗餡、玉露餡の3種類。

できたては柔らかくて美味しい。
お抹茶といただきました。餡をたっぷり挟んだんでおなかいっぱい。(お店で試食もしてたし)

京都は観光するところがたくさんあるけど、600円でこの体験は楽しい 。
お薦めです。(早めに行って試食も!)