きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

12月京都弾丸ツアー

2017-12-31 14:12:43 | 
響都ノ宴の超婦人会は日帰りだったけど、ライブ前に観光。いまさらですが書いときます。

12月6日(水)

お安い日帰りパックツアーにしたので、朝早いのぞみで9時過ぎには京都着。3000円分のお買い物券付いてたので早速お土産モノ購入。

伏見稲荷。
相変わらず観光客いっぱい。外国人や修学旅行生たちがわんさか。なかなかインスタ映えする写真は撮れないけど(インスタしてないけどさ)皆さん時間がないのか、おもかる石のあるとこまで行って引き返す人多いんでその先はわりと空いてる。


お山巡りで40分くらい。ここを歩いてこその参拝。
俳優の西村和彦さんのご実家だというにしむら亭であったかいおうどん。うまーーー(^^)

この後の予定は14時から予約してるおたべ本館でのおたべ手作り体験。
乗換案内は京都駅戻るようにいってくるけど、時間あるしGoogleさんは徒歩40分だっていうんで徒歩移動。
早く着いちゃいそうだったんでどっかでお茶でもしよっか~どこ寄る~?と言っているうちにおたべ本館着。
こちら、おたべ各種取り揃えられたお店、ツアーなどの大型バスも立ち寄るらしく試食コーナー充実。お茶やコーヒーもいただけるスペースもあって、試食してお茶いただいて待機。(どっかでお茶しに寄らなくて正解(^_^))

時間になって2階にある体験道場へ。
まず米粉に砂糖と水を加えて混ぜて蒸す。蒸し上がるまでは隣で工事見学。この日の生産ラインは終了してたんだけど、説明のあとに、作りたてのおたべをいただく。

体験道場に戻り、蒸しあがったあつあつのタネをよく練って伸ばして成形する。冷えきる前にスピードが命。
3個分の皮で、1個目はフツーに三角形。あとはオリジナル。用意された餡は、小豆、栗餡、玉露餡の3種類。

できたては柔らかくて美味しい。
お抹茶といただきました。餡をたっぷり挟んだんでおなかいっぱい。(お店で試食もしてたし)


京都は観光するところがたくさんあるけど、600円でこの体験は楽しい 。
お薦めです。(早めに行って試食も!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年まとめ~アクティブ編~

2017-12-31 13:40:06 | 
自ら動いたアクティブ編。

■旅
ほとんどがライブ遠征がらみだけど、1泊以上して観光したら旅とする。
- 長野(善光寺、おやき体験)
- 粟津(那谷寺)
- 広島・福岡(平和記念資料館)
- 那覇(首里城)
- 京都(宇治、平等院)
- ホノルル
ライジングも怒髪天ライブでも今年は北海道に行ってない。来年はカムバックサーモンで行きます!
あとフツーに旅したい。屋久島、台北、ベネチア、成都、ガラパゴス諸島。2018年どっか行けるかな。

■マラソン
- 巨峰の丘
- 軽井沢ハーフ
- ホノルル
毎年の目標、10キロ・ハーフ・フルと3回参加。
来年はどこ走ろう。

■登山
- 高尾山
- 金時山
2018年、そろそろまた富士山チャレンジしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年まとめ~エンタメ編~

2017-12-31 11:37:23 | ライブ
今年もエンタメいろいろ楽しみました。

ライブ
■怒髪天
- ワンマン 17
- トーク 1
- 対バン(イベント) 5
- インストア 2(エアライブ含む)
■コレクターズ
- ワンマン 10
- 対バン 2(ドハツ、フラカン)
■山下久美子 1
■The ピーズ 1
■吉川晃司 1
■ひめキュン蝦夷乃無頼缶 1
■ビザールメン 1

回数では断トツで怒髪天、25回。怒髪天はいつも楽しいけど、宴のアーカイブライブと婦人会、最高だった。
コレクターズの武道館で感動のあまり、それきっかけでFC入会してツアーにいっぱい行った。はまるってこういうことね。
ピーズ武道館は単純に楽しかった。
吉川は他と被ったのもあって1回きり。
ライブハウスのダイレクトに受けとれる感じばかりを経験してると、でかいホールはいまいちかなーと積極的には行かなかったんだけど、やっぱり吉川はでかいホールのエンターテイメントショーがいい。来年は1月から行きますよ!

フェスは2回だけ
■ARABAKI
■風とロック芋煮会

ARABAKIではトリのセッションで観た吉川、よかった。
2018年はライジングに行きたい。(ご贔屓アーティスト出るといいなー)

ミュージカル
■BILLY ELLIOT 3
■CATS 1
■レミゼラブル 1
■スカーレットピンパーネル 1

大好きなものだけ厳選で観劇。ビリー、次いつ観れるかわかんないからもっと行っとけばよかったなー。
大阪で観たCATS。2018年は東京で観れる!楽しみ。

来年の予定。
ライブ初めは吉川の武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナ2days。
今年最後の出勤日、ipodで珍しく(たぶん今年初)吉川のベスト盤聴いてたら、なんか懐かしくて、あーあんときめちゃくちゃ楽しかったなーと涙出そうで困った。なんだったんでしょ(笑)。そんなお年頃?来年早々のライブが楽しみ。
ドハツは新春リキッド、渋谷クワトロ、そしてカムバックサーモンツアー。
コレさんはクワトロマンスリー。

他にも行きたいライブあるし、新しい出会いもあるかもしれないし、2018年も楽しみだー。

NO MUSIC, NO LIFE.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノマラ⑨お金のこと

2017-12-29 17:55:52 | ホノルルマラソン
ホノルルマラソンに参加するぞー!と決めてからのワクワク感、大会の雰囲気も最高だし、走ってる時、走り終わってからの、あ~楽しかった~!ってキモチはウソじゃないんだけど、また来年も絶対走る~!!!!!と言い切れないのは、コスパ的にどうなのよ?ってちょっと思うのが理由のひとつ。ふたつめの理由は制限なし関門なしだと頑張りきれない自分の性格。

ってことで、ホノルルマラソン参加でいったいいくらかかったのかお金のまとめ。
(食費、観光にかかったお金、お土産代は除く)

■参加費(第一期):28,350円
■飛行機(JAL):123,140円
■ホテル(5泊):101,269円+15,002円(130.9ドル)
■空港送迎(往復):2,948円(26ドル)
■フォトサービスクーポン:525円
■フォトデータ:9,880円
■完走証ラミネートサービス:2,300円(20ドル)

計:283,414円

この時期の飛行機もホテルもマラソン大会のせいで若干高騰気味。
飛行機は6月くらいに予約しようかなぁって探してたときデルタが9万円くらいであったんだけど、なんとなくJALにしてみた。ホントになんとなく。スポンサーだからANAよりはJALかなってのもあったし。

ホテルはアストンワイキキビーチホテル(デラックス ルーム パーシャル オーシャン ビュー)。
ゴールのカピオラニ公園に近いのと、ビーチ沿いがいいなと思って選んで初めて泊ったけど、特になにも問題なし。ひとりだからお部屋で過ごすことも多いかなと思ってちょっとグレード上げてみたけど、お部屋のどこがどうデラックスだったかは不明。
ふたりならば一人当たりは半額になるわけだから、お安いわりに良いホテルだと思う。
現地払いのリゾートフィーみたいなのは、いつも何かぼったくられ感ある。

国内のマラソン大会のときは高くて買ったことないんだけど、せっかくの初海外マラソンなのでフォトサービスの写真を購入。いい思い出。

楽しい経験はプライスレス。
来年はわかんないけど、またチャレンジしたいってキモチはある。
いつかまた。

来年はどこ走ろっかなー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ!昭和

2017-12-27 23:26:35 | ライブ
水曜日のお楽しみは池24。
そうだ!先週のビザールメンがあたしのライブ納めだったんだ。

12月20日


コークロースって何?!

仕事のあと今年のライブ納め。体調悪いんでひどくなる前に明日お休み取ります、と言っておきながらライブに行ってるなんてバレたらやばい(笑)。体調悪いは事実なんですけどね。
レッドクロスは一昨年の暮れに友康さんがゲストだった緊急ナイトに来た時以来。
あんときは最前列で観れたんだけど、この日は真ん中あたり。見えないかと思ったらmobyさんまでもちゃんと見えた。SOLD OUTではあったけどぎゅうぎゅうまでは入れてないみたいでわりとゆったり目。

ビザメンは2回目。初めて観たのは2年前、スクービーとの対バン@熊谷でした。

オトナはいいな、なライブ。
オトナが好きなことだけをして遊んじゃってる感じなんだけど、やっぱりプロはプロ、楽しい音楽。
ザコレのときとは立ち位置(物理的な意味だけじゃなく)違うリーダーとコータローさん。
壊れかけてた若旦那はチョーご機嫌な様子で面白い。
コータローさんはおっさんって感じしてなかったけど、そういう姿見ちゃうと「おっさんなのにかわいい~」になっちゃう。
ニヤニヤと温かい目で見つめてしまう。
ゆるく楽しい。
また行きたい。

来年はビザールメン10周年だそうで、また観る機会あるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノマラ 12/14 帰国

2017-12-27 22:53:15 | ホノルルマラソン
12月14日(木)

帰国日。
午後のフライトだったので11時にピックアップしてもらう予定。
最後にもう一回ぶらりとお散歩。まだ本調子じゃなくて、カフェでコーヒー飲んでまったりと。
贅沢だわ~を実感。

初めてのホノルルマラソン。
ちょっと期待しすぎとこもあって、あれ?って思うこともあったけど、マラソンがスキっていうよりマラソン大会がスキなあたしとしては、街中あげてのイベント感が楽しかった。走ってる時もゴール後も。
ランってことについては自分の性格からしたらやっぱりな、っていう結果。制限ないと頑張りきれない弱いあたし。
進歩ないよな。

まぁ楽しかったからいいんだけどね。
あたしの楽しいはハードル低め(笑)

Merry Christmas!!


Keep going!


The sun rises.


cloudy sky (kailua beach)


blue sky




tree


The sun goes down.




あたし。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノマラ 12/13 ワイキキビーチ

2017-12-27 21:10:53 | ホノルルマラソン
12月13日(水)



マラソン走る以外ほぼノープランなので、あんまり旅感ないままこの日が最終日。
ドアノブに起こさないでねカードをかけたまま、何しよっかなーと部屋でごろごろ。
ハワイだし~やっぱり泳ごう!

毎年ハワイに来てるというお友だちは、海にもプールにも入らない、と言ってたけど、庶民なあたしはやっぱりハワイに来たら海です。
いつものホテルだったらプールでふわふわするのがいいんだけど、今回のホテルのプールはのんびりって感じじゃないので、ビーチに出てみた。
ホテル前はちょっと人が多めだったんで、カピオラニ公園の方にちょっと行ってみると、がらーーんとしてる。

水、冷たい。。。
入ってしまえば慣れてぷかぷかしてるとキモチいいんだけど、海から出ると、寒い。。。
外人さん(日本人じゃない人)は思いっきり甲羅干ししてる人多いけど、あたし強い日光浴びるとぶつぶつ出ちゃうんで、帽子かぶってラッシュガード着てタオルにくるまって、ゴロゴロうとうと。
暑くなったら海に入る。
そんな繰り返しで、バカンスっぽ~い。




2時間くらい遊んで、いったんホテルに戻って、ごはん食べに行ってちょっとだけお買い物。
毎回長蛇の列を見るたびに、「ハワイ来て並んでまでねぇ(≧▽≦)」と思っていたくせに、胃袋が求めるのは安心の味、UDON。


夕日の頃にまたビーチに戻った。
日が沈む〜。




ハワイ最後の夜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノマラ 12/12 ラニカイピルボックストレイル

2017-12-24 19:32:36 | ホノルルマラソン
12月12日(火)



夜中にスマホで病院検索しちゃうくらいつらかったんだけど、熱が下がって目覚めすっきり。なんだかこの繰り返しのハワイの日々。
外見たらお天気が悪い。天気予報も雨って言ってる。
常夏のハワイとはいうけど冬は冬、12月ともなると曇ってれば海に入るという気分でもなく、ましてや雨が降るとやっぱり寒い。
どうしよっかなーとしばしまったりしたけど、思いたってお出かけ決定。

あたしと入れ替わる感じで先週ハワイに来てた会社の同僚が送ってくれた写真がなかなかよかったんで、ラニカイピルボックストレイルに行くことにした。お天気だってずっと悪いわけじゃないだろうし。
いつも通りホテル前からピンクラインでアラモアナまで、そっから市バス57番。
アラモアナでバス乗り場どこだろーってうろうろしてたら、まさにいま出発するってバスを見つけて飛び乗る。バスチケットは1日券(5ドル)購入。(来年から値上がりのお知らせがバスに貼ってあった。5.5ドルかな?)
なんとなく街っぽくなってきたとこで降りる。こっから乗り換えてラニカイに行けるってことだったんだけど、歩けそうだったんでビーチに向けて歩きました。ほぼ勘で。ふつうはここでレンタサイクルとか借りる人が多いみたいだけど、まぁ急ぐ旅でもないし。
ビーチこっち、みたいな案内も出ててカイルアビーチの端っこの方に出た。

そういえば今回の旅、自撮り棒を買って自撮り頑張ってました。だんだんコツわかってきて個人的に楽しい。
これも自撮りと言えば自撮り。

お天気イマイチで雲多かったけど、キモチいいね。ワイキキに比べると人少ないしのんびーりしてる。

ビーチを抜けて、ラニカイの碑(ではないけど)みたいなのがあって、そっから先に再び勘で進む。通りすがりの地元の方が、「トレイル?」とか聞いてきて、こっちの道行って1ブロック先を右、と教えてくれた。
見つけました。トレイル入口。

何組かグループの方もいたんで安心。
わりと本格的なトレッキング。絶対ビーサンなんかで来ちゃいけないとこ。雨上がりで滑りやすそう、滑ったら服の汚れもひどいことになりそうだったんで、慎重に行きました。危険そうなところにはロープがあって、アスレチックみたいな感じ。
1つ目のピルボックス到着ごろに雨が。。。。景色、ダメだ。
さらに2つ目も目指す。

雨ひどくて、ラン用に持って行った百均カッパ着た。寒っ。
残念な眺め。晴れたらいい景色なんだろうなぁ。

下りはさらに慎重に行かないと危険。
でも慎重に足元ばかり見てたら道間違えた('◇')ゞ。ガシガシ進んでたら、先を歩いてた人が「こっち違うよ~」と教えてくれて引き返しました。
往復で1時間くらい、ダイアモンドヘッドよりもキツめのトレッキングでした。

来た道をまたのんびり歩いて戻って街まで。ラニカイジュースってとこで生ジュース。人気店なのかな、全然知らなくて入ったんだけど続々と日本人のお客さんがやってきた。
日本語メニューもあり日本語も通じた。
外のベンチ座って飲んでたら、激しい雨。あららら~急に寒くってきたんで、飲み終わったとこでやってきたバスに乗ってアラモアナに戻りました。
もっとカイルアの町の散策もしたかったな。

雨降っちゃったのは残念だけど次回のためにってことで。
次はもっとちゃんと楽しもう。
次回って、いつだ?

ホテル前のビーチで夕日。


明日は晴れるかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノマラ 12/11 完走証

2017-12-24 14:46:19 | ホノルルマラソン
12月11日(月)

咳きこんで眠れなかったりしたけど、気づけば朝、腰が痛くて目覚めた。
ん~相変わらず熱があるっぽいけど、まぁなんとかいけそう。この日は完走証を受け取りに行く。ダウンロードもできるってことだったけど、せっかくなんで祭気分を引きずってコンベンションセンターまで。

外出たらまぁ完走Tシャツ着た人の多いこと!(笑)みんな着てる。あたしもこの日着ないともう着られるチャンスがないんで着ましたけどね。
そして翌日はゾンビになる人がいるってホント。あたしは全力で走ってないんでほとんど筋肉痛もなかったんだけど、なんとなくぎこちない人がちらほら。

コンベンションセンタには午前中に行ったけどさほど混んでなくすぐ受け取れた。自分の名前とタイム見て、あらためて実感。完走したんだな。
ゼッケンと合わせてラミネートしてくれるサービスがあったんでお願いしたら、なんと20ドルですって(@_@)。高っ!国内の大会でもあるけど、500円とかせいぜい1000円、そんなんだったような気がするんだけど。
参加者全員の記録が載ってるタブロイド紙もいただく。こちらは数量限定って聞いてたんでもらえてよかった。
記録によると一番最後の人が13時間越えってのもすごいなぁ。

記念撮影もあったんでもれなく参加。今回はオールスポーツの写真をセットで買うこと決めてたんであちこち写り込んでおかないと。

このあとアラモアナショッピングセンターへ。
ホテルでつけっぱなしのTV(日本語放送)でラーメンのCMを見ちゃってて脳内が麺類に侵されてたんで、フードコートでリンガーハットの長崎ちゃんぽん。しょっぱさが胃にしみわたってシアワセ~。野菜もたっぷり。
海外行くと絶対日本食なんて食べるもんか、と粋がってたのははるか昔の若い頃。慣れた味付けが身体には優しいし、身体が欲してるものを食べるのがイチバン美味しく感じる。

あとJALOALOカード特典でありがたく使えそうなのが、GODIVAのチョコをもらえるってやつ。
アラモアナからの帰りにGALLERIAに寄っていただいてきました。2個入り。毎日もらえるなんて噂もあったけど、1回もらったらカードの裏にスタンプ押されたんで、滞在中1回ってことですね。


ホテルに戻ってまた休息。ベランダで風に吹かれてまったり。
そしてお昼寝。
もうなんだか年寄りの休日みたい。贅沢の極み。

お昼にちゃんぽん食べたことで胃が活性化したみたいでお腹ぺこりんで目覚め。
どっかに食べに行く気にはなれなかったんでABCかなぁと外出たんだけど、そうだ!プレートランチだ!ってことでカピオラニ公園の先まで。こっちのエリアのホテルに泊まったのが初めてだったけど、地元の方が利用するようなランチのお店がいろいろあるみたい。

ガーリックアヒステーキにしてお持ち帰りでホテルで食べました。
美味しかったな。
メニューいっぱいあって、毎日通ってもいいかもってくらい。

こんなんで、ハワイ感あまりなく満喫しきれない3日目、終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノマラ 12/10 ゴールして。

2017-12-23 23:05:24 | ホノルルマラソン
12月10日(日)


いちおう12時までにはゴールしたいと思ってたんだけど、だいぶ過ぎてました。

ゴール後のカピオラニパークはお祭り。
あんまりやる気なさそうなモデルさんと並んで記念撮影。(モデルさん一緒じゃなくてもいいのに)
フィニッシャーTシャツ受け取り。スポンサーのデサントさんのです。
JTBやHISとかのツアー参加者はテントが用意されててそこで休めるんだけど、個人参加はそこらへんで休憩ってことになる。あたしはJALで行ったおかげでJALテントで休憩できた。
飲み物とフルーツをいただいて、めったに飲まないんだけどこの時のコーラがすんごく美味しかった。宮古島マラソンだったかな?給水でコーラがあって、あれすごく美味しかったんだよね。
以前NAHAでゴールしてから歩けなくて座り込んじゃったこともあったけど、このときはやっぱり余力残ってたみたい。公園内いろいろ見て回って。
靴脱いで座って初めていや~疲れた~ってなった。氷ももらえたんで足冷やしてキモチいい。

ちょっと休憩してホテル戻ろうとテント出たら、ビジョンがあってゴールシーンが流れてた。ちょうどあたしがゴールする時間あたりだったんで、自分の姿をパチリ。やたら嬉しそうな自分(^^)/
ココナッツジュースやマラサダ、バナナなんかも配ってたんでいただいてホテルに戻る。
近くてよかった。

一気に疲れが。
眠い。
ひたすら眠い。
我慢してお風呂入って寝た。
そっから寝続けました。
熱出てた。
ハワイまで行ってホテルで寝続ける。これ、かなりの贅沢。

あたしの2017年のチャレンジ、ホノルルマラソン。
あっという間に終了。
薬づけで体調心配だったけどなんとか走れた。というか走ってる時は体調の悪さ全く感じなくて、すっかり忘れてたくらい。
2週間たっちゃったんでキツかったこととかは忘れちゃってるけど、楽しかったなぁってのは覚えてる。
大会の雰囲気、周りにつられて高まるワクワク感。走ってても全然悲壮感なく、楽しいだけだった。
それもそのはず、こんなに時計を見ずに走ったマラソンは初めてで時間を全く気にしていなかった。みんながマイペースって雰囲気がゆるくていい。
NAHAでは自分の遅さゆえ毎回関門に追われ、あと何キロを何分だから1キロあたり何分で走らなきゃって計算ばっかり頭の中ぐるぐるさせて走ってた。歩いてたら間に合わないわぁと泣きそうになりながら走り出す。それがイヤで制限なしのホノルルマラソン出ることにしたんだけど、やっぱりね、制限なしは頑張り処がなくてなんとも達成感が薄い。もちろん自分の中で目標持って走ればいいんだけど、「ま、いっかぁ」な性格だとダメだわね。

さて、次どうしようか。
しっかりした目標持って来年もホノマラか。
制限ありの大会にするか。(何で出ることにしたんだぁって後悔するのは目に見えてるけどね。)
ちょっと考えましょ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする