きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

あたしのド真ん中!

2024-11-29 21:37:47 | 怒髪天
先週の土曜日は怒髪天のツアー、残すは沖縄2daysなのでセミファイナルといえるライブでした。


11月23日(土)
ザ・リローデッド TOUR 2024
@Zepp Shinjuku

ライブハウスの大接近戦もいいけど、席アリはありがたい。なんたって早くから行かなくていいからね。ライブ前は久々のお友だちとランチしてお茶しておしゃべりタイム。
Zepp Shinjukuは初めて行った。どこまで行くんだかってくらい下がって地下4階?なんか非常事態あったときダイジョウブなんでしょうかと心配になるくらい。
Zeppのわりにステージの横幅は狭めで、その代わり奥行きある感じ。天井高くて2階(実質地下3階)も高いとこから見下ろす感じ。
今回はフロア前方が席ありで、後方が立ち見。なんか逆パターンの方がいい気がするけど。
ライブは名古屋での中京バーニング以来、ツアーとしては先月の和歌山以来なのでセトリは忘れてます。
でももうセトリとかあんまり関係ない。
だって全部いい曲なんだもん!
どれも聴きたい曲、スキな曲。

増子さんの「よく来た〜!」からのあのイントロがスキ、怒髪天に来た〜!ってのを実感。(2曲目ですけど)
オトナ〜♪では、他人とおなんじバンバンを完全放棄した友康さんのオリジナルなバンバンにお隣の界隈友と顔見合わせて笑った。ひとり参加が多いんで、笑いを分かち合えて楽しい。
CDみたいなかっちりしたのを聴きたいわけじゃないけど、寺岡さんがどこかで言っていたクリアな怒髪天ってこういう音なのかなぁって思うとこもあった。

枯レ葉ノ音♪の坂さんがかっこいいのはいつもだけど(ちょっと盛ってます?)今日はド真ん中節♪で、うわ〜坂さんカッケー!って思う瞬間があった(どこだったか忘れちゃったけど)
寺岡さんのご指導のおかげなんでしょーか(笑)

ブーツ♪のみんなで歌うとこは泣ける。一生懸命歌うけど泣けてくる。いい歌詞だ。後半で王子のハモリ、主旋律よりでかい声で歌うとこがスキ。
そろそろいろんな意味でリスタートしようとしてるあたしには響く。ブーツはかなりくたびれてるかもしれないけど、前向きリスタートです。
増子さん、届けたいってことをよく言うけど、手渡されるって軽いもんじゃなくて、突き上げてる握りこぶしをこじ開けて渡されてる感じ。
しっかり受け取りました。

そのタイミングだか覚えてないけど、ちょっとおもしろかったトーク。
増子さん「いま流行ってる曲がわからない」から、友康さん「BTSとかいい曲あるよ」
BTS?何?
え?BTS  間違ってる?
ベーコンレタスバーガー?それはBLT
ELTなら知ってる
え?なに?
お客さん「???」
こっちもそっちもうろ覚え、飲み屋の席でもないのに、そのうち界隈とうちら、あれがさーあれでさーあれだったんだよね、あれね?!
って話せちゃうね。
そういう仲になりたいの〜♪
なんだかこの流れがおかしかったなぁ。

前回のライブでも思ったけど、欠けパ♪の最初の寺岡さんのワンツースリーフォーでグッと?いや、ぎゅっときちゃう。心臓つかまれる。
曲中の界隈のワンツー!
大好物。あたしはタイミング間違えないように直前構えちゃうけど、ワンツー叫んだ後ぐわ〜ってひとり感動してる。
サムライブルー♪ 久しぶりだったかな?これもぎゅっときちゃう。

熱くなりすぎてぎゃーってなっちゃってせっかく作ってくれた歌が歌じゃなくなちゃって友康には悪いと思ってるけど、、、、という増子さんに、ううんううんと首を横にふる友康さん。泣くわ。ステキ。
その後のご挨拶
いえーーーーーーおーいえーーーありがとーふーーーうれしいーなー
だいぶ壊れ気味、どーした???
千葉LOOKから始まったツアーって話し始めて、そうかスタートは3月のあの日だったのかって思い出してた。あの日の戸惑いとは全然違うキモチでライブに参加できている。この場所が守られててよかった。
「手離すなよ!しっかり抱きついてて!!」
なんでしょーこの王子っぷりは。

寺岡さん、短期間で100曲覚えて俺すげーって思ってたけど、みんな100曲以上歌えるんだね、すげーってお褒めいただきました。

坂さんのご挨拶、支離滅裂なとこもあったけどなんとなく伝わるものはあった。ざっくり言うと、これからの怒髪天も見てくれ!ってそんなんです。たぶん。

ステキな組曲、サスパズレ♪これはホント久しぶり。セトリにいれるタイミング難しそう。若干引き気味、緊張感ある寺岡さん「参加しづらい。。。」と言ってたけど、
「還暦になってもセットリストからは外れませんません」と。
①ドラマ撮影でメイクさんに髪に粉を振られて、何?きてんの?と不安だった増子さん
②茶色いTシャツ着て楽屋でくつろぐ坂さんが、◯んこ先輩だったって
③増子さん「今年はいろんなことあって大変だったけど、何が一番楽しかった?」
友康さん「今かな?」
キャーーーーーー!王子っぷり最高!!
の3部構成でした。

ラストは、界隈のための曲だと言ってくれる新曲♪
この先ずっとこの曲やると、あの年の曲って今年を思い出すことになるのかなぁ。

友康さん「こっから怒髪天まだまだ飛ばしていきますんで、振り落とされないようにしっかりしがみついて!」
(どうしたんでしょ、王子語録連発)
寺岡さん「これから俺も付いてきまーす」
坂さん「最高ですか〜?」
そして増子さん、泣いてます。
「この場所を守る、残すことが正解だったのか考えたこともあった」って、なくなる可能性もあったのかと思うと、いまこうしてあたしたちがいられる場所、帰る場所を残してくれて感謝しかない。
ありがとうございます。

あー楽しかった。

あたしの次は長野。
お蕎麦食べて善光寺行ってライブ〆しよー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中京イズバーニング2024 2日目

2024-11-07 22:55:50 | 怒髪天
だいぶ間あいちゃったけど思い出メモです。


名古屋2日目は、アコースティックです。
いつぶりだろ。コロナ真っ只中の横浜以来かな?

10月26日(土)
怒髪天 presents 中京イズバーニング 2024
@大須演芸場

普段は寄席とかやってる演芸場。音は外にダダ漏れらしい。
1階は椅子席、2階は土禁のお座敷でした。狭くて正座したり体育座りしたり足しびれないようにだましだましの約2時間。
2階からは全体が見えるんだけど、座高が若干高めの方が友康さんピンポイントにかぶって見えなかったりちょっと悲しいお席。

びっくりの1曲目。アカペラで知床旅情♪手探り感満載w
スタレビ先輩に影響されたって。
あとのトークで友康さんが、「中学の自分に自慢したい。50過ぎたら亜無亜危異の寺岡さんと知床旅情をアカペラでやるんだって」って言ったのに対して
寺岡さん「自慢できる感じじゃないよね(笑)」

ジャガイモ機関車♪
アコースティックバージョンだけど増子さんのボーカルはバンドバージョンと変わりないなーって思ったけど、これに限らず増子さんの歌はアコースティックだからってあんまり変わらないかも。増子さんこだわりの譜面台が置かれてるだけ。
友康さんはタオル置きにして、寺岡さんは全く使用せず、譜面台いらないんじゃないの〜と途中で増子さんのツッコミありました。

友康さんはバンジョー、ウクレレとお道具をいろいろ変えて、ボーカルが楽器できないからって増子さん自身で言ってたけど坂さんがドラム以外にも大忙し。ギターも弾いちゃう。そんな坂さん、今日はオシャレスタイル。昭和のブン屋って(増子さんうまい!)、そんな感じ。

普段やらない曲ってことでサプライズのカバー、秋っぽい超名曲
木枯らしに抱かれて♪
すごくいい!
オリジナルのキョンキョンバージョンじゃなくてアルフィーバージョンだそうです。友康さんのハモリもめっちゃ良きです〜。

もう1曲カバーは、亜無亜危異の530♪
ギターの絡みがいいんだよってことで坂さんギター。かっこいい。
ベースはホンモノ!

なんかイイな♪
歌詞のシド・ビシャスのせいかシミさんをふと思い出したりなんかしちゃって。。。
誰だって行きていくコトは楽じゃないけどさ♪

今日は歌うより話したい、と言うだけあってトークもいっぱい。
ステージ上、増子さんだけ裸足で他のメンバーが靴履いてるってことが判明した流れで、坂さんは昔ぺらっぺらのビーサンを履いてたってハナシでひと盛り上がり。靴下より薄くて、鼻緒の付いたラップ?
物持ちいい坂さん、用をなさないパンツを着用していたこともあると、さらに盛り上がり。

ラゾーナでライブやったとき、会場的にドラムNGだったので電子パッド叩くことになった坂さんが電子パッドがめっちゃうまいことが発覚したってハナシ。細かいことが得意?なのか、譜面書いたりスマホでちまちまとやってて、だいたいのコトがスマホで完結するらしい。器用なんでしょーね。

友康さんもお道具の説明をするのが楽しいらしく、いつも以上に話してくれて、こういうハナシならずっと喋ってられるって止まらない感じ。
ギターの説明してるとき、
増子さん「サウンドホール?」
友康さん「・・・・よく知ってるね(驚)」
増子さん「そのくらい知ってるよ!!!」
のやりとり笑った。

ラスト2曲は客電ついて、一緒に歌っちゃたりめっちゃ一体感。
最後には謎の(テッパンの?)「スターウォーズ最高!」で記念撮影(2階じゃうっすらしか写り込めませんでしたが)。
楽しかった〜。
怒髪天アコースティックすごくいい!スキ。シリーズ化して定期的にやって欲しいな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする