きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

生きるために唄え♪

2015-07-27 00:53:05 | etc.
フジロック、昨日今日は快晴だったらしい。あたしが行った初日は小雨ぱらぱら曇りがちだったけど暑すぎずそれはそれで助かった。

さてフジロックの模様、オンエアあります。

■フジテレビNEXT ライブ・プレミアム
『FUJI ROCK FESTIVAL '15 ダイジェスト』
2015年8月21日(金)23:00~24:00

『FUJI ROCK FESTIVAL '15 完全版』
2015年9月11日(金)20:00~25:00 放送
2015年9月12日(土)17:00~22:00 放送
2015年9月13日(日)17:00~22:00 放送

どの程度やってくれるのかわからないけど、自分が行ったライブを、遠目で全体を観たいなぁっていつも思う。GREEN STAGEはどんなんだったんだろ。

先週はライジングサンのリストバンドが届いて、今夏の大イベントもすぐそこ。おっきなリュックを取りだして準備態勢に入りました。テント広げて状態チェックをしたかったのにこのお休みにはできず、来週末やって発送しなくては。
中津川の行き方も考えなきゃだし、10月、11月の遠征の計画も立てなくちゃだし、12月に行きたいライブあってどうしよっかなーって、そんなことばかり考えてると今年も終わりそうな勢いです。
いやそれよりも、モバイルにさらっと書かれてるK2の来週前半にお伝えする新しい情報も気になる。
いつ?どこ?なに?

あーーー喰うために働きます。←結論

怒髪天『喰うために働いて 生きるために唄え!(クッキングver)』PV

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのフジロック

2015-07-26 04:49:57 | ライブ
ひと仕事終えて、さて次。
GREEN STAGEからRED MARQUEEへ移動する途中のOASISエリアで腹ごしらえ。美味しそうなものがいっぱいで迷うけどとりあえずケバブ屋さんでソーセージ。スパイシーでビールが欲しいとこだけど、もうひとつの仕事終わるまでおあずけ。
朝イチの重要業務以外にもうひとつ、SCOOBIE DOも楽しみにしてたライブの一つ。フジロックのためのTIME&MONEY&SOULをスクービーにかけました。

SCOOBIE DO(RED MARQUEE)


RED MARQUEEって屋根付きの体育館みたいなとこなのね。
野外なら通りすがりって人もいるだろうけど、ここは狙って来た人しかいないんじゃないかなー。わりと人は集まってたけど、ぎゅーぎゅー圧されることがなかったんで、程良く動けてよかった。スクービーのライブで動けなかったりしたら楽しみ半減。

ワンマンや、最近だとスカパラとの対バンとか大怒髪展とかでも観てて、かなりスキなバンドです。曲を知らなくてもだいたいが楽しくノレてしまうっていう楽曲のよさと、コヤマシュウ氏の盛り上げ方、のせ方、バカバカしくて笑っちゃいそうになっても素直に乗せられた方が断然楽しい。もしかしたらCDで聴いたらあれ?って思っちゃうかもしれないけど、ライブは絶対的に楽しい。
いつ観てもハズレなし。
スクービーも4人の絡み合い?も面白いし、バンドっていいなって思うとこ。
いい汗かいた~。

今年はスクービーにいっぱい行けてる。このあともライジング、中津川、そしてダンスホール野音、楽しみはつづく。

ファンク侍4人衆、苗場に見参!

このあとはお友だちとは別行動、RED MARQUEEから会場の一番奥まで20分以上、森の中、川もあり歩いてく。キモチいい。

夜はキレイだろうなぁ。


川遊びしてる人もいっぱい。いいな、フェスなのにただ遊んでるっていうこの贅沢。




BOARDWALKを歩く。


FIELD OF HEAVENの入口。
ステージでは加藤登紀子さんが歌ってました。しばし立ち聴き。


去年まではここもステージだったの?

会場の一番奥のエリア、秘密の場所みたいだけどここにも楽しみがいっぱい。

こんなテントのとこ。
武藤昭平withウエノコウジ(Cafe de Paris)

春の音人イベントで観れなかったので今回初めてです。喋りは面白い、歌はかっこいい、そんなウワサを耳にしてはるばる行ってみた。
その通りでした。
オモシロ話聴いて笑ってあたしって単におもしろおじさん好きなんだな、とあらためて(^^ゞ
楽しかったんだけど、ずっと立ちっぱなしな上に無風で暑くてヤバいってなっちゃったんで退散。外でも音がちゃんと聞こえるのね。

こっから戻ります。
ちょっとのぞくつもりが、座って観れそうだったんで寄ってみた。津田大介さんを交えてのライブ前のアトミックカフェトーク途中から。

アトミックカフェthe LOW-ATUS(Gypsy Avalon)
TOSHI-LOWさんと細美さんのハナシは何度か聞いてるけどいつでもぶれない。フェスでこういうハナシを聞けるのも良い機会だと思う。
ライブはゆるいトークとともにチカラ強い歌声。
トークも歌も押しつけ感がなくて、ただその姿を見せるだけっていう潔さみたいなのがカッコいいなって思う。

ONE OK ROCK(GREEN STAGE)
チケット代の元を取る作戦でワンオクです。
フェスでワンオク観るのは3回目。モンバスで観たときは、前座的に小さい方のステージで、「いつか大きい方でやれるようになる」みたいなMCしてた(らしい←友だち談)
次に観たライジングはサンステ。
フジロックで堂々と一番おっきいステージ登場です。
着々とビッグになってますねー。

若いです。ジャンプ力と動き回る範囲が広い。あおりまくるし激しい楽曲なんだけど、MCになると礼儀正しいってのは育ちの良さでしょうか。
ついつられて一緒に盛り上がりたくなってくるんだけど、一緒に歌って~と言われても英語じゃ何言ってんだかわからなくて歌えないのが残念(笑)
カッコいいし勢いあるし、人気あるのもわかるなー。

十分楽しんだんでもう帰ってもよかったんだけど、根こそぎ楽しむ派としては最後にもひとつ。
MANNISH BOY(RED MARQUEE)
斎藤和義さんと中村達也さんってこと以外知らないけどとりあえず。個別にはどっかで観たことあると思うんだけど。
いや~こんなにドラムを魅せるってすごいなーという達也さん。ド迫力。3ピースの1ピースずつがどれも際立ってるのに、それが重なってもいっこのカタチになるオトナのロックでした。
もっと聴いてたかったけど最終新幹線に乗るために途中退場。

フジロックに来ていながら洋楽に全く触れないという初心者フジロッカー、自分なりには十分楽しめました。敷居が高いと思っていたフジロック、どっこいしょって高い敷居をまたいで来てよかった。
1日じゃ楽しみきれない。もっとフェス飯食べたかったし、もっとゆっくり寝っ転がりながらライブ観たりしたかったし、もっと遊びたかった。
次に行くことがあるかはわからないけど、わりと気軽に来れるってことがわかったんでまた機会あれば。



次回のためメモ
・朝の新幹線、自由席はガラガラ。最終新幹線も空席多し。(初日の金曜日限定かも)
・交通費削減のため高崎から新幹線自由席パターンあり
・8時過ぎに越後湯沢着、バス待ち15分弱、リストバンド列もほぼなし
・長靴、小雨にはポンチョが便利
・意外と寒くない
・20時半にREDを出てバス2台目に乗れて最終新幹線余裕
・虫よけ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジロックで吉川晃司

2015-07-25 23:50:22 | ライブ
自分がいる世界、自分が見てる世界ってのは狭いんだなぁってことを強く感じてしまう、あたしのはじめてシリーズ、はじめてのフジロックです。
ラインナップやチケット代の高さからホントに音楽好きな方が集まるんだろうなぁと思っていてあたしにはちょっと敷居が高い感じがしていたんだけど、行ってしまえば楽しいだけ。1日じゃ回りきれない、もったいなかったなー。



安定の雨模様。ポンチョ着たりでめんどうだったけど、これぞフジロック!の洗礼を受けていっぱしのフジロッカー気分でちょっと嬉しかった。
いくつかフェスに行ったことあるけど、フジロックが他と違うなぁって思ったのは自然の中に会場が設営されてて、その自然をそのままにフジロック村ができてるってこと。うろうろ歩いてるだけでも楽しい。
自然に囲まれてるのに、日常じゃない空間。フェスは楽しい。

朝の新幹線は空いてるしシャトルバス待ちも入場待ちもなくスムーズに会場に着けちゃって意外。そのままGREEN STAGEへ向かって開演待ち。
今回はこのために来ました!っていうROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA。最前で観ようと思ったんだけど、リハ中にK2スタッフが花道のモニターチェックをしてたんで、花道に近いセンター寄りに移動。この判断、我ながらぐっじょぶ。まぁとんでもないものを目の前で見てしまった。

ROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA(GREEN STAGE)



メンバー : 池畑 潤二(Dr)、松田 文(Gt)、井上 富雄(Ba)、花田 裕之(Gt)、ヤマジカズヒデ(Gt)、梅津 和時(A.Sax)、田中 邦和(T.Sax)、タブゾンビ(Tp)、青木 ケイタ(B.Sax)、細海 魚(Key)、丈青(Pf,Key)、スティーヴ エトウ(Per)
コーラス: MIKUNI♡DOLLS(Keicot,宮田はるな,角島美緒)
ゲスト :泉谷しげる(Vo,Gt), 仲井戸"CHABO"麗市(Vo,Gt)、吉川晃司(Vo,Gt)、トータス 松本(Vo,Gt)
MC : クリス・ペプラー

すっごい豪華メンバー、こんなあたしでも知ってる方がいっぱい。
最初のゲストボーカルはトータス松本さん。
すっごいノリノリで(←昭和語だけどまさにそんな感じでした)テンション高く歌って盛り上げるトータスさん見て、うちの吉川はちゃんとできるかしら、カッコつけてすかしてる場合じゃないんでここは盛り上げていただきたいなーと妙な親心的なキモチ。
ガッツだぜ♪で会場一体となってトータスさん終了後、K2スタッフさんが花道まで猛ダッシュで来てカンペをセッティングしててちょっと笑っちゃたんだけど、おかげで次だぁ~とココロの準備できました。

吉川登場。
サングラス、、、この人、カッコいいんですけど。(いつもおっさんとか言ってごめんなさい。)
プレスリーのHound Dog♪
ちょっと斜に構えて歌いだしたらその一声で、あたしも周りも、ぅお~っです。選曲がすばらしい。だってダイスキな唸り声頻発。
声量もハンパなく野外で響き渡る。もおおおお最高。
それがもしかしたらカンペガン見のためだとしても、斜に構えるスタイルがカッコいい。

サングラスを投げ捨て、上に着てた黒の(何あれ?)を脱いだのがいつだったのか。。。記憶なし。
2曲目、キャロルのファンキー・モンキー・ベイビー♪
こんとき花道で出てきたんだと思う。変な(同志的には決して変じゃない)格好しながら。あたしは横から見ることになるんだけど、すぐそこ。
ひっさしぶりにキャーキャー言ってしまった。
わりとニコニコしてて、ふいにこっち見られると一緒に観てた同志友と手を取り合ってひえ~となっちゃう、久しぶりの感覚だわ、これ。

ビーマイのイントロ、持ち歌やらないって思ってたからびっくりしたけど、そういえば池畑さんだしスティーブさんもいるし、なるほどコンプね。
BE MY BABY♪
吉川言うところの見本市=フェスでのテッパン曲、若干年齢層高めのフジロックだから、ビーマイベイベービーマイベイベービーマイベイベービーマイベイベー、周りもみんなして盛り上がってた。
花田さんが前に出てきて吉川と並んだ瞬間があって、花田さんもスキなんであたし的にはハイライト。ギターソロは吉川が弾いたんだけど、あそこは花田さんが弾いてくれたらよかったなー。

3曲で終了。いいもん観たー。(このあともさらにいいもん観ます。)

泉谷さん。本気で怒ってんのかと思うくらいの仏頂面だったけどちょっと茶目っ気あるおじさんでした。春夏秋冬♪を一緒に歌って歌詞噛みしめて1日1日丁寧に大事に、ムダな1日なんてないんだなーって思った。
CHABOさん終わって最後はゲスト全員集合。吉川はおやっさん風の帽子かぶって再登場。みんなでサマータイムブルース♪、RCサクセションの。
順番に歌うんだけど、完璧に歌詞ガン見の吉川さん、いいんですよ、いいんですけど、そんな短いのも覚えられないって心配になりますよー。
間奏で花道出てきて腕立て伏せを始める泉谷さん、何やってんだぁおっさん、と眺めてたら、げらげら笑ってた吉川が走ってきて腕立て伏せしたーーー。
吉川の腕の筋肉が目の前、なんだこれぇ!?うふふふふ~。こんな近くで腕立て伏せしてる吉川を、その腕を見たのはたぶん初めて。しかもニコニコ笑ってるし。
泉谷さんありがとう。
その間に誰かが飛び入りで歌う、そんなわけでマイク取られちゃってセンターに戻る場所なくなった吉川はステージ上を端の方まで行ってあおったりうろうろ。
コーラス&ダンスの女子の横に並んで真似して一緒になって踊ったり、その踊りってのがムダにキレがよすぎる。お茶目な動きも。いや~ん。
飛び入りの誰かが立ち位置を奪ってくれたおかげでいいもん観れました。その誰かってのはうじきさんでした。
うじきさんありがとう。

最強の苗場「ご当地バンド」、大いに歌う

写真拝借。





写真拝借しちゃってるあたしが言うのも何ですが、フジロックって写真撮影OKなの?と思うくらいどこのステージでもライブ中に写真撮ってる人がいっぱい。動画録ってる人もいる。厳しく言われないけどいいわけないよねー、きっと。
あたしなんてせっかくナマで観れるときにもったいなくて写真撮ろうなんて思わないけど。

これにて重要業務は終了。
このあとはおまけ的に、と思ったけどわりと本気で楽しんじゃったフジロック、長くなったのでつづく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい出会いがあった日は 乾杯しなけりゃ始まらねぇ♪

2015-07-21 23:43:58 | 怒髪天
3連休の中日、日曜日は怒髪天ライブ。
仙台久しぶりな気がする~、いつ以来?吉川のFCイベ?怒髪天ライブ?なんて考えてたら、ARABAKIのとき来てました。3ヶ月前だわ。

この日はライブハウス近くの公園でベルギービール祭りかなんかやってたんですかね?
「勾当台公園、あの勾玉(まがたま)みたいな漢字読めるようになったからな、何年か前に出た七夕祭り、忘れてないよ」みたいなことを増子さんがMCで話してた。
うわ~それそれ!2009年、あたしたちも忘れてない。そこが怒髪天との最初の出会いだった。
リハーサルしてるバンドの音を遠くから聴いて気になって近寄って観たら、おじさんだった。リハなのに全力だなーって思ったのを覚えてる。
だましだましきた木曜日♪の歌詞が、疲れたOLにはぴったりはまって感動したのでした。
なんだか気になって気になって、そっから始まった。
仙台はあたしの怒髪ゲン天。
そんな地で何度も何度もカンパ―――――――イ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

怒髪天TOUR2015 オヤジだョ!全員酒豪 ~人生航路、酔う SORROW~
@仙台Rensa

Rensaは2回目。1回目も怒髪天。
ライブハウスの中の様子すっかり忘れててそこそこ広いような気になってたんだけど、そんなことなかった。横幅があんまりない。4月の吉川んときはぎゅーぎゅーでほとんど見えなかったんだよーと聞かされたけど、こんな狭いとこで吉川観たかったなー。
ってなこと思いながら、今回はわりと前の方。
王子前に待機したつもりが、待ってるうちに意図せずにちょっとずつセンターに移動しててライブ始まった途端センターあたりの渦に引きこまれそうになったけど、増子さん前じゃなくてあたしは王子前にいたいんだーーーと必死に踏ん張り留まりました。数曲で安定。

セトリは変わらず。
そんなこともあってか、すごくじっくり聴いちゃった。
視界も良好で4人とも見えるんで全体的に。
増子さんが血管切れそうになってチカラ入ってる時も、しみさんデフォルト笑顔、友康さんもすごくニッコニコしてる。坂さん真顔、時々変顔。

そんなんだけど、ひともしごろ♪では、
増子さん渾身の力振り絞って熱唱してる後ろで3人がタイミング取り合ってる時あ~これがバンドだぁって、あたり前なんだけど、4人がそれぞれの仕事をしてる感じ、絶対にこの4人じゃなきゃダメっていう感じ、信頼感、かっこよかった。
そしてしみさんの真顔が超イケメンだった。

坂さんってすごくリズミカルに(ってのは褒め言葉かどうかわからないけど)、身体デカい割に軽快に叩いてるんだなぁ、そしてフツーにしてたらカッコいいのに(褒め度3割増し)時々変な顔する。時々?ん?どっちがデフォルトだ?

友康さんは、ギター弾きながらお客さんを見回してニコニコ、歌詞に合わせて(?)変顔したりブーたれた顔したり、ガオー顔したり表情がコロコロ変わる。荒ぶるときもあるけど、ギターをすごく丁寧に弾いてるなぁって、ギターのことよくわかんないけどそんな風に思うこともある。
そんな王子、間違えちゃいました(^^ゞ
MCで、チカラ入れ過ぎちゃって寝ころびたいよ~なんてどーでもいいハナシで笑ってた増子さんに向かって、
「ブーツ間違えちゃったの、ちょっと」と話し出す王子。(←失敗しちゃったぁって若干はにかんだ顔がかわいい。48歳ですが。そして兄ィに大丈夫って言って欲しかったんだろーね、あ~かわいい。)
はじまりのブーツ♪
あたしも間奏のとこで、ん?って思って最初は兄ィが歌入りそびれた?って思ったんだけどギターソロのフレーズが2回繰り返されてて、あぁ王子がソロ早く弾いちゃったのかなぁって。
履いてくるブーツ間違えたのかと思ったよ、と茶化しながらも、「大丈夫、国民的ヒットじゃないし、俺達含めみんなうろ覚えだから、仙台アレンジかと思う。いいんだよ、練習したものを間違えないでできたでしょーって見せに来たわけじゃないしみんな審査員じゃない。曲で伝えたいものを渡しに来てる。」
しみさんは、「珍しく困った顔してて、笑いそうになっちゃった。オレわかんなかったんだけど、きっと間違えたんだろうなぁって」
失敗しちゃって残念顔の王子を力いっぱいフォロー。

そうなんだよなー。演奏がどうとかじゃなくて熱さみたいなもんとか、きっちりじゃなくても何かぐっとくる感じとか、そのときどきでこっちの感じ方も違うんだけど、あたしには今日のはじまりのブーツ♪はすごくいいなぁって思ってた。

このトークの流れで、坂さんがライブ前に、ユンケル飲んだこと忘れてレッドブルも飲んだってハナシ。
増子さん「お父さんさっきご飯食べたでしょ、ってことみたいだな。調子はどお?」
坂さん「よくわかんないけど、そぉーーー、まぁーーーーこれから、、、」
増子さん「これからじゃ遅いよっ」
このときアンコール含め残り4曲。坂さん、遅いですよ。
笑いとろうとしてるわけじゃないのに面白い坂さん。むしろ取ろうとしない時の方が面白い。

時代遅れTARO♪
六本木で初聴きだった曲、今回はしっかり聴けた。
イントロがかっこいい。友康さんがよく、昔の曲の方が難しいことしてて手が込んでるっていうようなこと言うけど、この曲ってそういう感じがして、何だか坂さん大変そう(・。・;

何のハナシの流れだったか(流れはなかったかも)、「故郷ある人間は強いですよ。よしっ!いってみよー」と曲に入った放吟者♪からの6曲、曲はそれぞれなんだけどすんごく胸にせまってくるもの、はしゃぎながらもジーンとくるものがあったなぁ。

日本全国酒飲み音頭♪
何かのテレビでウィッシュのあの方が本家とこの曲を歌ったとかそういうハナシで、
「オレちっちゃい頃竹下登に似てるって言われてた」に大うけ。増子さんの自伝本の子どもの頃の写真思いだしたら、子サルみたいなとこがソックリ~。
この曲、聞き取りづらいんだけどしみさんの曲中の歌詞へのつっこみが面白いんだよねー。

ちょいと一杯のブルース♪
4人で歌をまわすんだけど、坂さんのとこになるとドラム前で邪魔する3人。王子なんて横ステップで移動してみたり、謎な動き。
相変わらず兄ィの小芝居が面白い。
さらにしみさんパートんとこで、
かみさん起きろと叩いたドアが~ガチャリと開いたら坂詰さん!
いや~面白い、替え歌&アテブリ大賞☆
その坂詰さんの雄叫び、3者首脳会議でNGとなりやり直させられてました。

宜しく候♪
ヨ―ソロ~のとこでウィンクするんですよー、王子が!
ひぇ~です。もしかしたら右手のアクションにもれなく右目をつぶっちゃうってだけか?!という疑いもなくはないけど。

ずーーーーと笑って、デフォルト笑顔で2時間以上いたもんで、頬が疲れた。
毎度おんなじ感想だけど楽しかった。
基本的には十分元気だけど、元気の貯金増やしておいて、日々のめんどうなことも頑張れそうだ。


帰りの駅弁、なんとなく惹かれてコレにしました。はらこめし


セトリ、まだしばらく隠しときます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっかんどっかん♪

2015-07-19 02:12:28 | etc.
今日は地元の花火大会。

昼間ちょこっとお買い物に出たら、帰りのバス待ちが花火観に行く人たちの大行列。あきらめて歩いて帰ることにしたら、暑かった~。
雨ぱらついてたけど花火大会は決行。強風じゃなければ大丈夫なんですかね。
花火って無風だと煙が流れないから見づらいんだけど、今日はちょうどいい感じ。風下から観てた人は大変だったと思いますが。

いつも(いや、時々(^^ゞ)走ってる河川敷、すぐ近くで打ち上げてるから音もすごいしほぼ真上を見上げる感じ。1時間で12000発だとかでもったいぶらず次々打ちあがる。最後なんてこれでもかーーーの勢いで圧巻です。
もったいなくて目離せなくて写真撮る間もない。
と言いながら数枚。





夏のはじまりはじまり~(*^-^*)

神宮外苑花火大会も行きたいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー

2015-07-14 00:37:43 | テレビ
急に暑くなってきた。今も蒸し暑~い。
早く扇風機を買わねば。

近々ちょっとした試験を受けるのに勉強を始めたんだけど、これが意外と楽しかったりする。テキスト読んで要点をノートにまとめたり学生気分、字を書くことがまず新鮮。
ただ、頭ん中に入るかってのは別問題。
そして、調べモノをPCでやるとだんだん別のコト始めちやうのも問題。
Yahooニュース、へぇ~~なんて見てたら、あら吉川さん(*_*)

放送90年大河ファンタジー「精霊の守り人」出演者発表!(NHK)

最近のキッカワの動きがよくわかってなかったんだけど、こんなことしてたんですねぇ。(そういえばモバイルをしばらく観てなかった(^^ゞ)
原作読んでみよっかな。ファンタジーって、あんまりよくわからないけど。。。
放送は2016年3月から。


今日の西の空はファンタジー。←ムリヤリ(^-^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るろ剣ブーム

2015-07-13 00:51:49 | 映画
先日ハワイ行ったときの機内で「るろ剣」の2、3作目を観たので、1作目も観たいなぁと思っていたらWOWOWでやってまして、久しぶりに吉川刃衛を観た。
ひぇ~カッコええな~。

しかし2、3作目で出てくる志々雄強すぎる。刃衛どこじゃない。
4人がかりでも志々雄に勝てず、そうこうしているうちに時間経って弱ってきたとこでやっとこさ剣心さんが、って感じで。
どうでもいいけど志々雄と刃衛だとどっちが強いのかしら。

最近ほとんど試写会当たらないし映画観てないんだけど、この夏はちょっと興味ある映画があるんで観に行きたいなぁと思ってる。けど、、、時間が、、、ムリか。平日は行きたくないからなぁ。

コレは10月公開。吉川が友情出演してるやつ。
松坂慶子主演「ベトナムの風に吹かれて」、現地の空気伝わるポスターと予告編完成(映画.com)

「ベトナムの風に吹かれて」予告編


予告にちらりと映る吉川さんは、まんま吉川晃司です。←歌う人バージョンじゃないけど。
(1.17と1.25あたり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星に願いを♪

2015-07-08 01:47:05 | etc.
ツイッターで怒髪天の「星に願いを♪」ってのを呟いて方がいたんで、どんな曲だっけ?七夕っぽい曲なんだっけ?と思ったら全然違った。
それはそうとこんな夜中に観たら寝れなくなってしまったよ。ずるずると風とロック関連の動画を彷徨い中。

LIVE福島 風とロックSUPER野馬追 いわき 怒髪天2/2



7月に入っていよいよ夏のはずが雨続き。
梅雨だとこれがフツーだっけ?毎年のことなのに忘れてる。
雨のなか歩いてると、フェスのとき雨降ったらやだな~とふと考えてしまう。ライブ中はテンション上がっていいけど、移動とか空き時間はココロ折れがち。

ちょっと前に、吉川の出演が発表された中津川ソーラーフェス、やったー!行くぞー!!と反射的に思ったんだけど、9月まで他にいろいろありすぎてまだ中津川のことまで考えられず。
フジロックと違ってちゃんとソロ名義?で出るから結構楽しみなんだけど、場所がちょっと行きづらそうだし、翌日仕事休めないしで、行けるかな~。今年の見納めっぽいから行きたいな~。

9月のことなんて先過ぎてまだ考えてらんないよと思っているところに、ドハツの秋ツアーのFC先行の当落発表があってさらに先のことを考えなきゃいけない。ちょいと遠出することになったので早めに決めてお安く行く作戦にしないと。
11月の予定が決まったら、今年も終わりって気分だな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべり貯金vsおしゃべり税務署

2015-07-02 02:59:13 | 怒髪天
ライブが終わるとカッコよかった―――ってのは目で覚えてて、頭ン中は増子さんのおもしろMCでいっぱい。
話題が次から次へと展開していくからMCというようりトークショーのような状態、マネージャー氏が『お話1話』と注意書きしたくなるキモチ、よくわかる。
EXシアターでも開演前、ステージ上でのりさんがガムテを1枚、増子さん前のモニターに貼り付けてマジックで何か書きこむ。そしてガムテ2枚目、マジックの動きから『お話1話』って書いてるんだね、なんて界隈友と眺めてました。
MC中にそれに気づくメンバー、また貼ってある、とみんなで見入る。
「マジック持ってこい、十話にしよう。」
「でも長~い一話だもん」と言い張る増子さん。
友「曲の注意書きとかじゃない、MCの注意書き、短めに話せよ、ってことだよね」
増「そうとしか読めないよね。『曲のあとのMC短め。』って書かれてる」

それなのに。

アンコールで登場してきて、ニューアルバムとライブ情報の告知を長々とやったあと、ふっと友康さんの方を向いて
「すげー退屈そうですねー」と増子さん。
退屈じゃない、ときっぱり言った後
「増子ちゃん、今日すごいおしゃべりでしょ。オレ、わかった!」とニコニコしながら話始める王子。

友「今日は楽屋が分かれてて、オレとしみが一緒で、増子さんと坂さん一緒だけど、坂さん練習してていないから、たまに覗くとひとりで髪の毛セットしたりしてすごく寂しそうだった。狭いから部屋分けたのにオレとしみの楽屋に来てた。おしゃべり貯金がたまっちゃったんだね。」

おしゃべり貯金!

増「すっげー寂しかったもん。いつも時間前にめちゃめちゃ喋って喋り飽きた頃出てくるから、そっかー、それでか?!でもだいぶ解消されたよ、貯金おろしたから。」
し「でもすぐ利子つきそうだね」

1曲やって、楽しいなぁ楽しいなぁ、と言ってまた話し始めそうになったとき「あっ、やべーーーーっ、鬼が!」
下手袖に人影。
し「おしゃべり税務署が来た!」

おしゃべり税務署!

笑い死にそうになりました。


オモシロMCいろいろあり過ぎなんだけど、覚えてるところで。

最初のMCで、六本木来れるいい機会だったろ、と。界隈にはほぼ馴染みのない(と思われる)街、ドハツTなんて着てたら絡まれる、絡まれないように帰りは汗臭いまま駅まで行くように、とかどんなイメージなんだっ。
六本木に来たことある?と聞かれた友康さん
「ヒルズ?」そのあと「あるよ」と答えたと思うんだけど、増子さんの「ラジオ以外で、個人的にだよ」におされてないことになってしまったような。ヒルズ?のこなれた返しがあるっぽかった。
坂さんはこう見えてデートで横浜行くようなおしゃれな人だからあるんじゃないか、ってふられたら
坂「あんまり高いもんで。昔は建ててた方だから。」
出来上がったもんには興味ない、職人な坂さん。

よく当日被ってるライブのハナシするけど、
「LUNATICフェスくらいか?呼ばれるかと思ったのに。曲遅い?ビジュアル?臭くないように気を付けてるよ。」

悪心13♪のあとに、「あるでしょ、こういうこと」と酔っ払いバナシ。
「一番の失敗は何ですか?ってよく聞かれるけど、言えるわけがないし言える範囲は面白くない。
一番侘しかったのは、むかし友康に「死にたくなる部屋だね」と言われた西荻のアパートで一人暮らししてるとき、大晦日飲んで帰って流しで吐いてたらゴーンと除夜の鐘がなってあれはシビれたなぁ、年越しゲロ」

いつも増子さんがひとりでしゃべりまくって、しみさんはつっこんだりボケたりして話をふくらませ、坂さんはあんまりハナシ聞いてなくて増子さんにいじられて、王子は時々大笑いしたり、可笑しいよねと上手界隈に同意求めたり、そうかと思うと退屈そうにしてたり。
そんな王子、どっかのMC途中で「アホみたいに練習したよね、友康」とふられたときニッコリ笑顔を返したようで、増子さんが嬉しそうに
「いい笑顔ですなぁ。その笑顔でニッコリ「曲いきましょー」って言われちゃった」
随所で増子さんのMCを止めに入ってる?

税務署の潜入捜査官か?


半泣きになりながらのしんみり症候群MCのときも、曲やると終わっちゃうから、とどうでもいいことをグダグダしゃべり続けちゃう増子さん。
「タダのとこがいいなぁ、延長料金のかからないとこ。延長料金に関してはオレ非常に神経質になってる。これからの活動で行くとこが1つ減るかもしれないから。タダのとこでどのくらいみんな付き合えるのかやってみたい。無駄話したい(←ライブじゃないじゃん)」
しみさんに坂さんの一発芸百連発!と言われて、話したいことを思い出したらしく、坂さんの面白い話をしようかなぁと続く。

某若手人気アーティストのPVに出ることになって笑顔を撮るってことになって、いきなり笑ってと言われてもなかなかできないんでじゃあ坂さんの一発芸を、ってことになったらしい。
女子中学生高校生に人気のあるアーティストだから、のりさんが
「そういう女の子たちが見て、うわぁこのおっさんたちヤな感じ~くさそ~って絶対思われないようにしてくださいね。これプラスになる仕事ですからね」
と散々言われていたにも関わらず、坂さんのギャグってのが。。。。
(自粛)
あたしの周りでは、ぅわ~、、、引くぅ~、、、いやだぁ~、、、と声が漏れてました。
その坂さんの一発芸は忘れるとして、あたし的にはのりさんの敏腕っぷり発言に感動。

アンコールで出てきたときは、3人から一言づつ。
しみさんが、毎回見る顔も初めて見る顔もあるけどって言ってて、ライブ中にひとりひとりの顔をよく見てるような気がしてたけどやっぱり見てるのかな。老若男女というところを「ろうにゃくにゃんにょ」ってなっちゃったのがかわいかった。
王子は、のりさんに「ゴリラみたい」って言われたハナシ。
坂さんは、やっちゃったなってとこもあったけど自分だけで深く受け止めて是正して頑張りたい。
是正ってコトバのチョイスが坂さんっぽい。

最後はいつも「生きてまた会おうぜー」で終わる。
だからまた会いに行きたくなるんだよね。

ライブ後、得意のプレゼンでライブ動員を増やしました(^^♪
2連チャンライブの2日目だからおしゃべり貯金はそれほどたまってないだろ~ってことで帰りの新幹線の時間を検討。
ひっさしぶりのliveだったら、貯金満期になっててヤバい(笑)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする