奈良は以前吉川の大阪ライブの翌日にみんなで行ったことあったんだけど、ブログで遡ったら2009年でした。もう7年も前なのかぁ、あの時一緒に観光した同志友のひとりは今は吉川には来なくなってしまい、、、焼け木杭に火を付けろ♪的事象です。
今回それほどがっつり観光しようとは思ってなかったんだけど、せっかくなんで式年造替で話題になってた春日大社だけ行ってきた。
予報は雨だったけど朝は降ってなかったので近鉄奈良駅からはのんびり徒歩で向かいます。9時過ぎだったけど観光客はまばら、時々会うのは皆さん外国人観光客でやっぱり奈良は海外からのお客さんには人気の場所なのね。
奈良公園と言えば、こちらの皆さん。

目が可愛い。

参道を歩いてるだけで空気が変わる気がする。

初めてなんで普段とどう違うのかはわかりませんが、入口でいただいたマップ通りに参拝。
灯篭がいっぱいの回廊。

石灯籠もいっぱいあって、よーく見ると鹿だったり。

藤浪之屋では火を灯した灯籠が幻想的な雰囲気です。

本殿は修理中で神様はただいま移殿にお引越し中。
神様がそこにいらっしゃるという感覚がいまいちぴんとこない。普段なにかのときに、神様お願い!ってのはどこの神様にお願いしてるんだろ、とか。
はて?
そんなこと思いながらも、一生分のお願いがかなってしまうかも?という若宮十五社めぐり。

木札をお納めしながらめぐるということだったんだけど、まぁいっかーと勝手にめぐってみた。
木々の間を歩くのはキモチいい。

それぞれの神様にそれぞれいろいろお守りいただけるようで、金運かぁ、長寿かぁ、ひらめきかぁ、とひとつひとつめぐってるうちにあたしってとてつもなく強欲な人のような気になってしまった。あれもこれもなんて、欲張り過ぎだわ(笑)
願いは、平穏な毎日が過ごせますように、これだけで。
このあと、歩いて行けそうな新薬師寺に向かいました。薬師寺の「新」なのかと思ってたら、別モノらしいです。
住宅街にある静かなお寺さん。

他に人もいなくて寂しい感じ、なんの知識もなく来てしまったんだけど、本堂には薬師如来像を囲んで円になって外向きに12体の立像、すごい迫力の十二神将でした。
どなたもカッコいい立ち姿。顔こわぁ~い。
他にお客さんがいなかったので、薄暗い本堂の中で何度もぐるぐる回って見た。貸し切り気分。
来てよかった。
ここから奈良公園を通って駅まで、このあたりにはステキなカフェがたくさんあって今度はゆっくり散策してみよう。スマホで地図見れるってホント便利な時代だわ~といまさらな感想です。
近鉄で京都。今回往路はLCCで関空、復路はぷらこま。今や飛行機の方が安いので新幹線って贅沢な気がしちゃう。(行かないことがイチバンの節約なのはわかってますけど)
エセ節約モードなのに、京都駅では増子さんお薦めの「はつだ」の牛肉弁当買いに伊勢丹へ。こんな高かったっけ?(税込み1728円)と一瞬迷ったけど、7月から値上げのお知らせが出てたんで、これが最後かも?!と購入。
こだまなのに高級弁当。いや、ぷらこまだからその差額で高級弁当なのです。

肉!肉!肉!気休め的に特茶飲む。

炭焼きの香ばしい香り。

ごはんとお肉の間の千切りキャベツが絶妙な食感。
うまっ!!
1ライブ&1観光&1美味しいモノ。
あらゆるパワーを充電できた2日間でした。
そして今回ついに!!!
ブームみたいになってる御朱印集め、それにのっかるのもなぁという思いと、性格的に徹底的に集めたくなっちゃいそうなので避けてたんだけど、何だかわからないけど突然なんとなくそういう気になったので、春日大社で御朱印デビューしました。
これからのライブの1観光、楽しみです。
今回それほどがっつり観光しようとは思ってなかったんだけど、せっかくなんで式年造替で話題になってた春日大社だけ行ってきた。
予報は雨だったけど朝は降ってなかったので近鉄奈良駅からはのんびり徒歩で向かいます。9時過ぎだったけど観光客はまばら、時々会うのは皆さん外国人観光客でやっぱり奈良は海外からのお客さんには人気の場所なのね。
奈良公園と言えば、こちらの皆さん。

目が可愛い。

参道を歩いてるだけで空気が変わる気がする。

初めてなんで普段とどう違うのかはわかりませんが、入口でいただいたマップ通りに参拝。
灯篭がいっぱいの回廊。

石灯籠もいっぱいあって、よーく見ると鹿だったり。

藤浪之屋では火を灯した灯籠が幻想的な雰囲気です。

本殿は修理中で神様はただいま移殿にお引越し中。
神様がそこにいらっしゃるという感覚がいまいちぴんとこない。普段なにかのときに、神様お願い!ってのはどこの神様にお願いしてるんだろ、とか。
はて?
そんなこと思いながらも、一生分のお願いがかなってしまうかも?という若宮十五社めぐり。

木札をお納めしながらめぐるということだったんだけど、まぁいっかーと勝手にめぐってみた。
木々の間を歩くのはキモチいい。

それぞれの神様にそれぞれいろいろお守りいただけるようで、金運かぁ、長寿かぁ、ひらめきかぁ、とひとつひとつめぐってるうちにあたしってとてつもなく強欲な人のような気になってしまった。あれもこれもなんて、欲張り過ぎだわ(笑)
願いは、平穏な毎日が過ごせますように、これだけで。
このあと、歩いて行けそうな新薬師寺に向かいました。薬師寺の「新」なのかと思ってたら、別モノらしいです。
住宅街にある静かなお寺さん。

他に人もいなくて寂しい感じ、なんの知識もなく来てしまったんだけど、本堂には薬師如来像を囲んで円になって外向きに12体の立像、すごい迫力の十二神将でした。
どなたもカッコいい立ち姿。顔こわぁ~い。
他にお客さんがいなかったので、薄暗い本堂の中で何度もぐるぐる回って見た。貸し切り気分。
来てよかった。
ここから奈良公園を通って駅まで、このあたりにはステキなカフェがたくさんあって今度はゆっくり散策してみよう。スマホで地図見れるってホント便利な時代だわ~といまさらな感想です。
近鉄で京都。今回往路はLCCで関空、復路はぷらこま。今や飛行機の方が安いので新幹線って贅沢な気がしちゃう。(行かないことがイチバンの節約なのはわかってますけど)
エセ節約モードなのに、京都駅では増子さんお薦めの「はつだ」の牛肉弁当買いに伊勢丹へ。こんな高かったっけ?(税込み1728円)と一瞬迷ったけど、7月から値上げのお知らせが出てたんで、これが最後かも?!と購入。
こだまなのに高級弁当。いや、ぷらこまだからその差額で高級弁当なのです。

肉!肉!肉!気休め的に特茶飲む。

炭焼きの香ばしい香り。

ごはんとお肉の間の千切りキャベツが絶妙な食感。
うまっ!!
1ライブ&1観光&1美味しいモノ。
あらゆるパワーを充電できた2日間でした。
そして今回ついに!!!
ブームみたいになってる御朱印集め、それにのっかるのもなぁという思いと、性格的に徹底的に集めたくなっちゃいそうなので避けてたんだけど、何だかわからないけど突然なんとなくそういう気になったので、春日大社で御朱印デビューしました。
これからのライブの1観光、楽しみです。