9月20日。
カムバックサーモン~男の遡上フェスティバル~@札幌国営滝野すずらん丘陵公園野外特設ステージ
お礼参りツアーのハイライト、北海道での凱旋フリーライブ。増子さんいうところの「おごり」なんで、おごられに北海道まで行ってきた。
どっから書けばいいのかってくらいどの瞬間を切り取っても楽しくて楽しくて楽しいそんな1日でした。
朝は快晴。朝は…。

オフィシャルツアーのホテルプランだったのでホテルからシャトルバス。会場着いたのが9時ちょっと過ぎで開場待ちの列に並んだ。ひろびろとした会場にステージがあって芝生が気持ちよさそう。
10時開場だからちょっと時間あったんだけど、ステージではリハーサルが始まって当たり前に音漏れ。
濁声、労働CALLING、ビールオアダイだったかな?本番ではやらないサービス曲。ビールオアダイの後には、朝っぱらから歌う歌じゃねーなぁ、って。
並んで入場して最初に何すればいいのかわからなかったんだけど、シート敷く人、ちっちゃい方のステージ前に集まる人、あとは物販、って感じ。あたしたちはシートで場所取りしてお友達が物販列に。あたしは物販は後でもいいかなぁとか思ってうろうろしてたら(結局一緒に買ってもらったんだけど)開会宣言が始まる。
と思ったら、4人がフツーに歩いて登場。そこらへんにいたあたし、いきなりのハイタッチですよ。なんかみんなガツガツしてないんで平和です。
こういう時って写真撮っていいのかなぁどうなのかなぁなんて思ってたら、増子さんから「シャッターチャンスですよ」のコトバがあったんで撮らせてもらいました。こういうのうれしい。

そういえばテイチクで福袋売ってたんで購入。昔のノベルティとかって全然持ってないので価値ある1000円でした。
吉川さんとこでも福袋売ってて、持ってるもんばっかりでいらないよぉとか思ってたけど、ご新規さんには嬉しいことなのね。
このあとちっちゃい方のステージ(ラムステージ)でライブが始まる。興味はあったんだけど、クロスワードラリーゲーム怒髪天ツウdeショウ?ってのがあったんでそっちに参加することにした。これは坂さん手書きの地図を見ながら問題ボードを探して怒髪天に関するクイズに答え、クロスワードを書き込んでキーワードを探すってもの。
さて園内散策に行こうかなんてしてたらラムステージでは爆弾ジョニーが始まってて、怒髪天のカバーやりますって呼びこまれたのがシミさんと友康さん。爆弾ジョニーはりょーめーくんとベースの子(だったかな?)が体調不良で遡上できずってことで3人構成、ギターの子が歌ってた。(子って、ホントに息子と言っていい歳ですからね)
これは見なければ、とステージんとこに行ってみたけどほとんど見えず。背が高いぶん友康さんだけちらっと見えた。
ど真ん中節♪
若い軽めのど真ん中だなぁなんて聴いてたら増子さん乱入?聞いてないよーとサプライズに焦る若者と一緒に熱唱。
なかなか楽しかったです。
それ聴いてさて一問目、入場口近くのとこで問題確認してたら、今度は坂さんのソロ曲をカバーするってやってて、そこでもご本人登場でした。まぁこれが戻って観るまでしなくていいかっ、とクイズ続行。
五か所で10問の問題、通常問題と上級者問題。
わからない問題もあったけどスマホで調べてキーワード完成。ステッカー2枚ゲット。
このクイズなければせっかくの公園を散策することもなかったんで楽しかったです。お散歩気持ちいい。

バカな子っぽいけど、お花もきれい(笑)

坂さんが滑ったというすべり台。あたしたちもチャレンジ、体重のせいか勢いついて結構怖い。

戻ったのが11時半くらいでライブ前に腹ごしらえと思ってどんぶりもの屋さんに並んだもののなかなか買えず、買ったころにはステージ前で場所取りしてる人の多さが気になっちゃってそそくさと食事すませてあたしもステージ前へ。
始まる前にぽつりぽつり来てやばいか?
広いんで押されることないかと思ったら、そんなことなく一気に押された。まぁ押されて好ポジションに流れていけたんでヨシとします。
野外イベントだけど通常のツアーの一環なのでガッツリとライブ、これはうれしい。ここまで来て短めってのもね。
酒爆♪でスタート、坂さん雄叫び「カムバッ~ク!」
この日何回乾杯したことか!
ホトトギス♪
ロクでナシ♪
ここらへんのぐちゃぐちゃ感、つらいけど楽しい。
最初のMCでは「俺の予想以上だぁ、いかん、ちょっとぐっときて、またあんまり見れない感じ」と感動してる増子さん。
あたしはうしろの様子はわからないんだけど、結構な人集まってるみたいだし。どんな光景だったんだろ。
団地でDAN!RAN!♪
これって薄暗いライブハウスよりからっと明るい外でやった方が全然似合ってて、めちゃくちゃ楽しかったなー。
このあとブログの写真撮るよー、と増子さんが撮影。
みんなのおかげでこんなの(フリーライブ)ができちゃってねー、って話を友康さんにふったら一瞬ぼんやりしてたみたいだけど、すごいなぁホントすごい、とボソッとつぶやく王子、ホントに感動してたみたい。
兄ィもぐっときてて、ふつうはアーティストは歌うたって見に来た人がぐっときて「泣いてしまいました」って言うんだけど、俺が泣きに来てる、タダで人集めて自分で泣いてる、正気じゃないでしょ、と。黙ると泣いちゃいそうだからか饒舌にしゃべり倒す兄ィ。
GREAT NUMBER♪
ギターの音が空に広がってく。
このあたり激暑状態、日焼けしそう。
長いMC続く(笑)、面白会話。
今朝はロビーに7時45分集合、それでもシミさんと坂さんは朝ごはん食べたって話から、
兄ィ「俺と友康は朝ごはん食わない派ですからね。」
友「いや食べるよ」←いきなりの裏切り
兄ィ「いつの間にですか、俺の情報古かったですか」
友「今日もヨーグルトだけ」
兄ィ「しゃれとるね、しゃれた47歳だね、朝にヨーグルト食べるなんてね」
友「今日もねヨーグルトにグラノーラ入れてね」
兄ィ「あ、そう、ヨーグルトにグラノーラ入れて食べてんの、考えたことないよ」
友「おいしいよ」
兄ィ「そうかぁ、俺だけかぁ。。。」←さみしそう
王子の女子力高い。
そして坂さんの朝ごはんの成功・失敗について。食べ過ぎは失敗、いい具合が成功らしい。
坂さんは欲望の歯止めがきかないから坂さんの身体がいかめしみたいに詰まってるって想像すると気持ち悪いです。
北海道時代のバンド活動、かなり底辺だったよねー、「てーへんだぁてーへんだぁ」←江戸っ子か?!
バンド、パンクロックってのを勘違いしてて主に勢力拡大活動しててバンド活動してなかった、と。
こんなにしゃべってるからお天気が変わってくわけよ。
こっからは、うっかりするとしんみりしちゃう曲コーナー。
地獄で会おうぜ!♪
このあたりでぽつりぽつりきだしたんだったかな。
間奏のとこでなんとなく増子さんと友康さんが顔見合わせたみたいなとこがあって、そして
閻魔大王怒らせちゃって追い返されてくればいいのによー♪ってとこで兄ィが王子の肩をつんって叩くんだよねー、いつもなんとも言えないキモチになる。
友として♪
雨が本降りになってくる。あたしここでレインウェア着た。
流れる雲のように♪
増子さんがステージから体乗り出して雨に打たれて、頭くしゃくしゃにしてた。
この曲で?って気がしなくもないけど、増子さんぐっときて歌ってるような声に聴こえた。すごく感情にまかせたままの歌い方。
王子のギターも泣いてた感じ。
俺の気のせいじゃなければ会場に斜線入ってる、ちびまるこちゃんのガーーン!ってやつみたいなの。
という感じで土砂降りです。
でも雨降ってればいろいろとごまかせるからな、ダメだぐっときちゃう、誰だこんないい曲作ったの?!お前かーーー!と王子を見る兄ィ。王子ニコニコ(^^♪
喰うために働いて生きるために唄え!♪
土砂降り。でも雨のしずくふりまきながらみんなで歌うの楽しい。
いわゆるにわか雨びしょ濡れになっても、俺たちの心はいつまでも熱いぞー!と歌う。
晴れろーーーーー!!!!と叫ぶ兄ィ。ギターソロがいつになく軽やかに感じた。
オトナノススメ♪
最高の盛り上がり。
ずぶ濡れ最高!雨ふり続行!(←ニュアンスです)って歌っちゃう兄ィだけど、だんだん雨やんできた。
晴れた!
あたしは見えなかったけどこのとき虹がで出てたらしい。ステージ上に架かる虹、すごいドラマチック。
雨降られたこと全然イヤじゃなかったんだよねー、なんでだろ、野外だしそれもアリだし、テンションもあがるしね。
そして雨降ったときの曲、それ考えるとあたしもそのとき思ったし、そうつぶやいてた人もいっぱいいたけど、あの方の仕業だろう、と。
雨降らせて虹をかける、までが全部あの方のいたずらなんだとメンバーも界隈もみんな思ったんだろうなぁ。
アンコールで友康さんシミさん坂さんのソロ。
友康さん、武道館より素晴らしい景色です、と言ってた。前夜祭でも言ってたけど、設営スタッフに同級生がいてこのタイミングで再会できたことがうれしいって。
このあとシミさん大ハプニング。おなか痛いこのまま歌えませんとトイレのためいったん退場。
つないどいて、とまかされたのが坂さんと王子。
坂さん前に出て話し始めるも、ドラム聴きたい!との声に応えてドラム演奏することに。ドラムソロはもたない可能性あるんでとドラムボーカルですよっ、しかもチャチャチャチャラッチャーと口伴奏しながら。
シンプルすぎるドラム演奏に合わせて歌う坂さん、途中歌詞忘れちゃったとやり直すとすかさず王子がギターを入れてくれる、王子すごい。でもフォローしきれずギターあきらめて手拍子しちゃってたけどね。
坂さんのアイアンハート、半端ない。
このあと兄ィ出てきて、俺らにもご褒美でゲスト、「この方のせいで俺らは道踏み外した」と登場したのはアナーキーの仲野茂さん。
2曲歌うんだけど、こんときの増子さんはリーゼント跡形もなく七三でさらさらヘア。仲野さんとすごく嬉しそうに歌う兄ィがまるで中学生みたいな感じだった。
やっぱり最後はサスパズレ♪
最後までしゃべり倒します。
高校一年で全校生徒の前でアナーキー歌って、みんな変わってくれるかと思ったのに変わったのはこの後3年間の俺の立場だったってハナシ
年取って小うるさいおっさんにはなりたくないと思っているのに、航空法が変わったこと知らず離陸のときスマホ使ってるサラリーマンに「ダメ、スマホ、ダメ」と注意してしまったってハナシ(片言なのは地に足がついてないから怖いんだって)
ラムステージに出演した後輩バンドみんなよんで最後は、一年間働いて全国でお金集めてきて札幌でおごる、来年もまたやっちゃおうかなーギター
またやってほしいよー、毎年だっていいくらい。楽しすぎる。
最後はライブみたいに乗り出してハイタッチしてくれてあたしはかろうじて手が届いたけど、大勢いるもんだから王子の投げチュウ、前夜祭に続いてみるの2度目、最近身に着けた技なのか、前からなのか。
以上でライブは終了だけど、このあとFC界隈へのミート&グリート。
いちおう応募制だったんだけどあたしの整理番号300近くておそらく応募者全プレだったと思う。
バックヤードで円になってメンバー囲んで、一言挨拶があってみんなで乾杯!
そしてメンバーが回るカタチで全員のハイタッチ。
すごいよね、おごりでおもてなしされて言うことなし。
さらにこっから。
ライブ終了後から櫓で祭太郎が盛り上げてくれてたんだけど、このあとメンバーも一緒にニッポンワッショイ♪
増子さんは祭太郎の被り物借りてそれが妙に似合ってた。
4人とも踊りは完全に忘れてる。動きが変すぎて笑った。特に王子。
あとから考えると輪に入らず櫓の上のメンバー見てた方が面白かったのかもしれないけど、そこに輪があれば入る、ジャパニーズサークルモッシュでした。
雨さえも楽しいっていう最初から最後まで怒髪天づくし。
最高に楽しい!ってのが日々更新されていくシアワセ。
いつも思う、怒髪天に出会えてよかったなー、って。

カムバックサーモン~男の遡上フェスティバル~@札幌国営滝野すずらん丘陵公園野外特設ステージ
お礼参りツアーのハイライト、北海道での凱旋フリーライブ。増子さんいうところの「おごり」なんで、おごられに北海道まで行ってきた。
どっから書けばいいのかってくらいどの瞬間を切り取っても楽しくて楽しくて楽しいそんな1日でした。
朝は快晴。朝は…。

オフィシャルツアーのホテルプランだったのでホテルからシャトルバス。会場着いたのが9時ちょっと過ぎで開場待ちの列に並んだ。ひろびろとした会場にステージがあって芝生が気持ちよさそう。
10時開場だからちょっと時間あったんだけど、ステージではリハーサルが始まって当たり前に音漏れ。
濁声、労働CALLING、ビールオアダイだったかな?本番ではやらないサービス曲。ビールオアダイの後には、朝っぱらから歌う歌じゃねーなぁ、って。
並んで入場して最初に何すればいいのかわからなかったんだけど、シート敷く人、ちっちゃい方のステージ前に集まる人、あとは物販、って感じ。あたしたちはシートで場所取りしてお友達が物販列に。あたしは物販は後でもいいかなぁとか思ってうろうろしてたら(結局一緒に買ってもらったんだけど)開会宣言が始まる。
と思ったら、4人がフツーに歩いて登場。そこらへんにいたあたし、いきなりのハイタッチですよ。なんかみんなガツガツしてないんで平和です。
こういう時って写真撮っていいのかなぁどうなのかなぁなんて思ってたら、増子さんから「シャッターチャンスですよ」のコトバがあったんで撮らせてもらいました。こういうのうれしい。

そういえばテイチクで福袋売ってたんで購入。昔のノベルティとかって全然持ってないので価値ある1000円でした。
吉川さんとこでも福袋売ってて、持ってるもんばっかりでいらないよぉとか思ってたけど、ご新規さんには嬉しいことなのね。
このあとちっちゃい方のステージ(ラムステージ)でライブが始まる。興味はあったんだけど、クロスワードラリーゲーム怒髪天ツウdeショウ?ってのがあったんでそっちに参加することにした。これは坂さん手書きの地図を見ながら問題ボードを探して怒髪天に関するクイズに答え、クロスワードを書き込んでキーワードを探すってもの。
さて園内散策に行こうかなんてしてたらラムステージでは爆弾ジョニーが始まってて、怒髪天のカバーやりますって呼びこまれたのがシミさんと友康さん。爆弾ジョニーはりょーめーくんとベースの子(だったかな?)が体調不良で遡上できずってことで3人構成、ギターの子が歌ってた。(子って、ホントに息子と言っていい歳ですからね)
これは見なければ、とステージんとこに行ってみたけどほとんど見えず。背が高いぶん友康さんだけちらっと見えた。
ど真ん中節♪
若い軽めのど真ん中だなぁなんて聴いてたら増子さん乱入?聞いてないよーとサプライズに焦る若者と一緒に熱唱。
なかなか楽しかったです。
それ聴いてさて一問目、入場口近くのとこで問題確認してたら、今度は坂さんのソロ曲をカバーするってやってて、そこでもご本人登場でした。まぁこれが戻って観るまでしなくていいかっ、とクイズ続行。
五か所で10問の問題、通常問題と上級者問題。
わからない問題もあったけどスマホで調べてキーワード完成。ステッカー2枚ゲット。
このクイズなければせっかくの公園を散策することもなかったんで楽しかったです。お散歩気持ちいい。

バカな子っぽいけど、お花もきれい(笑)

坂さんが滑ったというすべり台。あたしたちもチャレンジ、体重のせいか勢いついて結構怖い。

戻ったのが11時半くらいでライブ前に腹ごしらえと思ってどんぶりもの屋さんに並んだもののなかなか買えず、買ったころにはステージ前で場所取りしてる人の多さが気になっちゃってそそくさと食事すませてあたしもステージ前へ。
始まる前にぽつりぽつり来てやばいか?
広いんで押されることないかと思ったら、そんなことなく一気に押された。まぁ押されて好ポジションに流れていけたんでヨシとします。
野外イベントだけど通常のツアーの一環なのでガッツリとライブ、これはうれしい。ここまで来て短めってのもね。
酒爆♪でスタート、坂さん雄叫び「カムバッ~ク!」
この日何回乾杯したことか!
ホトトギス♪
ロクでナシ♪
ここらへんのぐちゃぐちゃ感、つらいけど楽しい。
最初のMCでは「俺の予想以上だぁ、いかん、ちょっとぐっときて、またあんまり見れない感じ」と感動してる増子さん。
あたしはうしろの様子はわからないんだけど、結構な人集まってるみたいだし。どんな光景だったんだろ。
団地でDAN!RAN!♪
これって薄暗いライブハウスよりからっと明るい外でやった方が全然似合ってて、めちゃくちゃ楽しかったなー。
このあとブログの写真撮るよー、と増子さんが撮影。
みんなのおかげでこんなの(フリーライブ)ができちゃってねー、って話を友康さんにふったら一瞬ぼんやりしてたみたいだけど、すごいなぁホントすごい、とボソッとつぶやく王子、ホントに感動してたみたい。
兄ィもぐっときてて、ふつうはアーティストは歌うたって見に来た人がぐっときて「泣いてしまいました」って言うんだけど、俺が泣きに来てる、タダで人集めて自分で泣いてる、正気じゃないでしょ、と。黙ると泣いちゃいそうだからか饒舌にしゃべり倒す兄ィ。
GREAT NUMBER♪
ギターの音が空に広がってく。
このあたり激暑状態、日焼けしそう。
長いMC続く(笑)、面白会話。
今朝はロビーに7時45分集合、それでもシミさんと坂さんは朝ごはん食べたって話から、
兄ィ「俺と友康は朝ごはん食わない派ですからね。」
友「いや食べるよ」←いきなりの裏切り
兄ィ「いつの間にですか、俺の情報古かったですか」
友「今日もヨーグルトだけ」
兄ィ「しゃれとるね、しゃれた47歳だね、朝にヨーグルト食べるなんてね」
友「今日もねヨーグルトにグラノーラ入れてね」
兄ィ「あ、そう、ヨーグルトにグラノーラ入れて食べてんの、考えたことないよ」
友「おいしいよ」
兄ィ「そうかぁ、俺だけかぁ。。。」←さみしそう
王子の女子力高い。
そして坂さんの朝ごはんの成功・失敗について。食べ過ぎは失敗、いい具合が成功らしい。
坂さんは欲望の歯止めがきかないから坂さんの身体がいかめしみたいに詰まってるって想像すると気持ち悪いです。
北海道時代のバンド活動、かなり底辺だったよねー、「てーへんだぁてーへんだぁ」←江戸っ子か?!
バンド、パンクロックってのを勘違いしてて主に勢力拡大活動しててバンド活動してなかった、と。
こんなにしゃべってるからお天気が変わってくわけよ。
こっからは、うっかりするとしんみりしちゃう曲コーナー。
地獄で会おうぜ!♪
このあたりでぽつりぽつりきだしたんだったかな。
間奏のとこでなんとなく増子さんと友康さんが顔見合わせたみたいなとこがあって、そして
閻魔大王怒らせちゃって追い返されてくればいいのによー♪ってとこで兄ィが王子の肩をつんって叩くんだよねー、いつもなんとも言えないキモチになる。
友として♪
雨が本降りになってくる。あたしここでレインウェア着た。
流れる雲のように♪
増子さんがステージから体乗り出して雨に打たれて、頭くしゃくしゃにしてた。
この曲で?って気がしなくもないけど、増子さんぐっときて歌ってるような声に聴こえた。すごく感情にまかせたままの歌い方。
王子のギターも泣いてた感じ。
俺の気のせいじゃなければ会場に斜線入ってる、ちびまるこちゃんのガーーン!ってやつみたいなの。
という感じで土砂降りです。
でも雨降ってればいろいろとごまかせるからな、ダメだぐっときちゃう、誰だこんないい曲作ったの?!お前かーーー!と王子を見る兄ィ。王子ニコニコ(^^♪
喰うために働いて生きるために唄え!♪
土砂降り。でも雨のしずくふりまきながらみんなで歌うの楽しい。
いわゆるにわか雨びしょ濡れになっても、俺たちの心はいつまでも熱いぞー!と歌う。
晴れろーーーーー!!!!と叫ぶ兄ィ。ギターソロがいつになく軽やかに感じた。
オトナノススメ♪
最高の盛り上がり。
ずぶ濡れ最高!雨ふり続行!(←ニュアンスです)って歌っちゃう兄ィだけど、だんだん雨やんできた。
晴れた!
あたしは見えなかったけどこのとき虹がで出てたらしい。ステージ上に架かる虹、すごいドラマチック。
雨降られたこと全然イヤじゃなかったんだよねー、なんでだろ、野外だしそれもアリだし、テンションもあがるしね。
そして雨降ったときの曲、それ考えるとあたしもそのとき思ったし、そうつぶやいてた人もいっぱいいたけど、あの方の仕業だろう、と。
雨降らせて虹をかける、までが全部あの方のいたずらなんだとメンバーも界隈もみんな思ったんだろうなぁ。
アンコールで友康さんシミさん坂さんのソロ。
友康さん、武道館より素晴らしい景色です、と言ってた。前夜祭でも言ってたけど、設営スタッフに同級生がいてこのタイミングで再会できたことがうれしいって。
このあとシミさん大ハプニング。おなか痛いこのまま歌えませんとトイレのためいったん退場。
つないどいて、とまかされたのが坂さんと王子。
坂さん前に出て話し始めるも、ドラム聴きたい!との声に応えてドラム演奏することに。ドラムソロはもたない可能性あるんでとドラムボーカルですよっ、しかもチャチャチャチャラッチャーと口伴奏しながら。
シンプルすぎるドラム演奏に合わせて歌う坂さん、途中歌詞忘れちゃったとやり直すとすかさず王子がギターを入れてくれる、王子すごい。でもフォローしきれずギターあきらめて手拍子しちゃってたけどね。
坂さんのアイアンハート、半端ない。
このあと兄ィ出てきて、俺らにもご褒美でゲスト、「この方のせいで俺らは道踏み外した」と登場したのはアナーキーの仲野茂さん。
2曲歌うんだけど、こんときの増子さんはリーゼント跡形もなく七三でさらさらヘア。仲野さんとすごく嬉しそうに歌う兄ィがまるで中学生みたいな感じだった。
やっぱり最後はサスパズレ♪
最後までしゃべり倒します。
高校一年で全校生徒の前でアナーキー歌って、みんな変わってくれるかと思ったのに変わったのはこの後3年間の俺の立場だったってハナシ
年取って小うるさいおっさんにはなりたくないと思っているのに、航空法が変わったこと知らず離陸のときスマホ使ってるサラリーマンに「ダメ、スマホ、ダメ」と注意してしまったってハナシ(片言なのは地に足がついてないから怖いんだって)
ラムステージに出演した後輩バンドみんなよんで最後は、一年間働いて全国でお金集めてきて札幌でおごる、来年もまたやっちゃおうかなーギター
またやってほしいよー、毎年だっていいくらい。楽しすぎる。
最後はライブみたいに乗り出してハイタッチしてくれてあたしはかろうじて手が届いたけど、大勢いるもんだから王子の投げチュウ、前夜祭に続いてみるの2度目、最近身に着けた技なのか、前からなのか。
以上でライブは終了だけど、このあとFC界隈へのミート&グリート。
いちおう応募制だったんだけどあたしの整理番号300近くておそらく応募者全プレだったと思う。
バックヤードで円になってメンバー囲んで、一言挨拶があってみんなで乾杯!
そしてメンバーが回るカタチで全員のハイタッチ。
すごいよね、おごりでおもてなしされて言うことなし。
さらにこっから。
ライブ終了後から櫓で祭太郎が盛り上げてくれてたんだけど、このあとメンバーも一緒にニッポンワッショイ♪
増子さんは祭太郎の被り物借りてそれが妙に似合ってた。
4人とも踊りは完全に忘れてる。動きが変すぎて笑った。特に王子。
あとから考えると輪に入らず櫓の上のメンバー見てた方が面白かったのかもしれないけど、そこに輪があれば入る、ジャパニーズサークルモッシュでした。
雨さえも楽しいっていう最初から最後まで怒髪天づくし。
最高に楽しい!ってのが日々更新されていくシアワセ。
いつも思う、怒髪天に出会えてよかったなー、って。

