昨日の記事にも書いたのですが、木曽のドライブで買ってきたもち麦が残っていたので、今日はミネストローネを作りました。
ミネストローネにはスパゲッティーやマカロニも入れますが、今回はもち麦を使いました。
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、セロリ、キャベツ、ひよこ豆、セロリの葉っぱ。。。。と、野菜たっぷりのスープです。
もち麦は別の鍋で30分ほどゆでておきます。
鍋にオリーブオイルを入れてみじん切りのニンニクを香りが出るまで炒めます。
そこにベーコンを入れて炒め、さらに上記の野菜をすべて入れて塩コショウでさっと炒めます。
炒め終わったら缶詰のトマトと水を入れて煮立たせます。
コンソメと鶏ガラのスープの素を入れ、塩コショウで味を調えます。最後に出来上がった時にとろけるチーズを。
おいしくできあがりました!!!
しかし・・・・・
もち麦を入れすぎて冷めてきたらスープではなくなってしまいました。
うううう・・・・・
ということでもち麦のリゾットに変更です(笑)
ミネストローネにはスパゲッティーやマカロニも入れますが、今回はもち麦を使いました。
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、セロリ、キャベツ、ひよこ豆、セロリの葉っぱ。。。。と、野菜たっぷりのスープです。
もち麦は別の鍋で30分ほどゆでておきます。
鍋にオリーブオイルを入れてみじん切りのニンニクを香りが出るまで炒めます。
そこにベーコンを入れて炒め、さらに上記の野菜をすべて入れて塩コショウでさっと炒めます。
炒め終わったら缶詰のトマトと水を入れて煮立たせます。
コンソメと鶏ガラのスープの素を入れ、塩コショウで味を調えます。最後に出来上がった時にとろけるチーズを。
おいしくできあがりました!!!
しかし・・・・・
もち麦を入れすぎて冷めてきたらスープではなくなってしまいました。
うううう・・・・・
ということでもち麦のリゾットに変更です(笑)