NHK福岡、ロクイチでデビュー!
故郷、糸島特集に投稿してたらなんと放送されました!
ちょっと嬉しくてPOSTしました✨🙇
次回、朝ドラ「おむすび」は、糸島を舞台に橋本環奈さん、仲里依紗さんが出演、9/30から放送です。
皆さま観てください🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/ebb89c3c81aef737799077eb046489cc.jpg?1726740469)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/3b6d622a013d0834006600e59cc7761e.jpg?1726740469)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/5fc361f2e9c504e913aa3a64367ce918.jpg?1726740469)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/8550952827aecddb7edca5ec08ed1a67.jpg?1726740469)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/f4d95c9fb60856e4879052cfd488152b.jpg?1726740392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/b3e74b8b072a4935d50cb34b176b287e.jpg?1726740392)
投稿した画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/8b5a4a443510ae5761ca9dbcf48ec79e.jpg?1726740393)
9月上旬、まだまだ35℃越えの猛暑が続いています。
先週、菜園プランをにらめっこし、種を購入。キャベツ、ブロッコリー、レタス、タマネギは育苗中!
畑では、夏野菜の撤去、秋冬野菜への準備、土作りを始めました。
一方、いま収穫中の野菜はナス、ピーマン、オクラ、アスパラ。
収穫予定は落花生、サツマイモが成育中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/40d793a2769a2bbe8b0c28183612c736.jpg?1726059106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/eb1463cb7b9db38abb0b4c10989c1079.jpg?1726059118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/a80e78deb5d6b7de5f5ac8ddb820bd8d.jpg?1726059106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/94a677222f2ebe22f3895b9b5e1891ca.jpg?1726059106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/86be53d75b03969802e0c29a1dbe5f52.jpg?1726059107)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/2de710d9135d3ca7f8fe5e0dcce3ba68.jpg?1726059107)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/120457ebdc2f517b6e53d23943555714.jpg?1726059106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/9cc9b6ddf5342f21bad213fbd4119eb9.jpg?1726059106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/e221b60891259f093aef123372815f4f.jpg?1726059106)
果物の中でも大好きな梨!
梨の季節がやってきました。
畑がある千葉県市川市、 鎌ヶ谷市周辺は梨の名産地。
畑帰りに毎週立ち寄るのが鎌ヶ谷の大西梨園さん。
(鎌ヶ谷市初富808-79 ℡047-443-4833 )
元気いっぱいのお母さん一家が迎えてくれます。
こちらの梨は甘くて美味しいですよ。
8月上旬から収穫が始まる。
週末は口コミの常連さんたちが訪れています。
8月上旬幸水、中旬は豊水~9月から新高と様々な品種を味わうことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/f9761ac1b6f2bc384289581619aff873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/125c96f9f99c44d84c0b3e374d0efeb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/6da95c71259abbbaf0dc20fbb4b7e084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/4b51b375433df6ce15fabc58724d8fb5.png?1724275445)
ヤングコーンを収穫しました。
🌽親コーンも順調に生長🧑🌾
トウモロコシのヒゲ「めしべ」、長く伸びるめしべは「絹糸(けんし)」と呼ばれ、🌽雄しべ花粉がつくと受精し、トウモロコシの粒となっていく、とても不思議な野菜のひとつ!
pic1ヒゲ「絹糸」から粒になっているのがわかる
トウモロコシは鮮度が命、切り口や皮を見立てて購入しましょう。また、ヒゲの量が多く黒いヒゲをチョイス✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/93c69fc2986503a6677459e8fbde1a85.jpg?1717493051)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/cd7444ebca4b2b4fc47383a4ac5a5ae6.jpg?1717493050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/14441f5bfe6bdcc25d02bfe1d4e80bd8.jpg?1717493050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/7f55745030ec83d63e4e05a16ccc118f.jpg?1717493050)
4月17日
ジャガイモの芽かきから1週間、マルチ仕様は露地栽培に比べて成育が早い。今日露地の芽かきと土寄せをおこなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/5851d8d36716040110311c9d24b45d2b.jpg?1713332894)
そら豆は小さな鞘が出てきました。
2月に主茎をカット、3月には元気なわき芽を4本ほど残し他はカット同時に追肥を施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/6faf699f99c3c7e9c6f6edfa7c3d7e3a.jpg?1713332894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/6d295ab2ab3978d15896366850c7603e.jpg?1713332894)
ニンニク、タマネギは2月、3月の2回、サビ病対策にチキン質酢を散布、いまのところサビ病等の感染はなく順調に成育している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/4e185cdd5720db2ac596872131cb11a6.jpg?1713332894)
トウモロコシ(ゴールドラッシュ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/6faf699f99c3c7e9c6f6edfa7c3d7e3a.jpg?1713332894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/6d295ab2ab3978d15896366850c7603e.jpg?1713332894)
ニンニク、タマネギは2月、3月の2回、サビ病対策にチキン質酢を散布、いまのところサビ病等の感染はなく順調に成育している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/4e185cdd5720db2ac596872131cb11a6.jpg?1713332894)
トウモロコシ(ゴールドラッシュ)
3月15日播種、4/8に定植。
強風、霜対策にトンネルを施した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/34b378c032bfc457ab94beeb41cac2de.jpg?1713334382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/e878f5c2e2ba73ae6004913c3f51ad9a.jpg?1713332894)
畑の様子
葉と玉ねぎの両方を味わえる「葉玉ねぎ」シャキシャキ食感が大好きで毎年作っています。温かくなってグーンと成長してきた。まもなく収穫です。
サビ病予防にキチン質酢を散布したニンニクも順調です。
そら豆は主茎をカットし成育が良い側枝を4本残し、それ以外の脇芽はカキ取りました。
エンドウ豆はそら豆と基本同様に主茎をカット元気な側枝を3本残しそれ以外の脇芽はカキ取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/6b746ec3977682f1b15666c58352e9e6.jpg?1711011840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/21cf381c18d064d490c0b5597b4c375a.jpg?1711011840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/4f9710494509ed0e69ebd854488e5f3e.jpg?1711011840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/1fae8123f3511f7528b5aa394e952909.jpg?1711011840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/9ecab88ade7aea8a2affdfd132adb6cb.jpg?1711011840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/d6e9814fb50c37f3f18c8fbfa0084dab.jpg?1711011840)
ニンニク、玉ねぎのサビ病予防にカニ殻と酢でキチン質酢を作り散布。(散布は2月中旬と3月の2回)
毎年、ニンニクの生育にはサビ病が発生しないかとハラハラしながら見守っている。
キチン質酢効果なのか?
ココ数年は順調に成育しています。
「作り方」、カニ殻を砕いて酢をひたひたに注ぎ貯蔵!一週間後にカニ酢をコシて冷蔵庫へ。
散布時は水約100倍に薄めてつかう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/92ba2a2e51e821a131edb6aa2d73e6cc.jpg?1711021243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/f3892400af2f250589441cd51c961a71.jpg?1711009270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/54f2fa2b3ae1ea377b7188ca4638659a.jpg?1711009270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/a953e09d6bc200e5bb0f83dd60367a12.jpg?1711009270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/618d2c2f3f2f04ddb78a12033d2ad90f.jpg?1711009270)
・男料理
レシピを見て採れた野菜で作ってみた…けっこう楽しい😃
・まもなく収穫のトウキビ(ゴールドラッシュ)
・じゃがいもはマルチ仕様と露地栽培を試みている。やはりマルチは2週間ほど成育が早い…粒ぞろいは露地に軍配かな!
・きゅうり、ナス、ズッキーニ
・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/cabd2e814b82bdcc15f71899f970723d.jpg?1687692152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/cabd2e814b82bdcc15f71899f970723d.jpg?1687692152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/f78cb387397b727e1ded1272ab53a539.jpg?1687691420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/d814ac36ad41c7d44cfafaff4c081521.jpg?1687691420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/08ba6fa252a6f428a205f5f52a332a2b.jpg?1687691420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/7e3529af3f07b46ea19d7554711447e6.jpg?1687691420)