善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

5本足のダイコン

2021-02-05 | ☆ダイコン

期待どおりの珍ダイコン

 
畑に残していた最後の一本を収穫した。
生育中からマルチが徐々にメクレ上がりお尻のドン詰まり感!
引き抜くと期待どおり?お○ん○んダイコン!しかも五本足ありました😱
根曲がりダイコンはよく見かけますが、これは珍百景🤭









 
 
 
 

春ダイコン、かぶの種を蒔く

2017-03-19 | ☆ダイコン
お昼過ぎには18℃と春爛漫、モクレンが白い花を咲き始めた。
桜の開花は、遅れている、予想では週末25日あたりかな?

今日は春だいこん 、かぶ、レタスの種まきを行った。


















菜園は秋から冬へ

2012-11-24 | ☆ダイコン

 

秋野菜の収穫が進み、菜園は空きスペースが少ーしづつ目立つようになってきた。

菜園模様は秋~冬へと移り変わっていく。

今年もあと1カ月余り。

最近まで暑い暑いと言い半袖で過ごしていたが…!

秋はアッという間に通り過ぎていく。というか秋が無くなり季節は一気に冬へ。

これも温暖化の影響だろうか、それとも歳を取ったのでそう感じるのだろうか?

どちらも当てはまる…かな。。

 

今日は太りダイコンを収穫した。

ダイコンは上の方が甘く、下にいくほど辛みが強くなる。

したがって、料理では使う部位を選ぶとよい。

上の甘い部分はサラダ、真ん中は煮物、下の方は薬味になど。。

先週、泥つきダイコンと洗ったダイコンの鮮度がどれほど違うか比べてみた。

両方とも葉を残し、新聞紙に包んで立てて室内保存。

すると、泥つきは1週間経ても葉が活きて、中見はみずみずしさが感じられた。

一方、洗った方は2日経ったら葉が萎れ、外皮は少し皺が入り柔らかくなっていた。

やはり、泥つきの方が鮮度を保ってくれる。

 

 

 

 お髭が立派なネギ

冷え込んでくるとネギ、白菜の出番。

さむくなると鍋の季節到来…これから主役野菜だ。

 

 

 

まもなく収穫 ブロッコリー

 

 


花ダイコン

2011-04-17 | ☆ダイコン

 

震災から一か月を経過、余震は相変わらず続いている。

震度4程度の揺れでは余り驚かなくなった。

揺れてないのにアレ~地震では…と勘違いすることがちょくちょくある。

慣れとは怖いものである。

 

 

畑は夏野菜の準備を終えた。

◎今年の夏野菜の菜園カレンダー

◆植え付け済みのもの
→ジャガイモ、長ネギ、人参、そら豆、アスパラ、玉ねぎ、ニンニク、絹サヤ、レタス


◆これから準備に入るもの
→種から トウモロコシ、オクラ、里芋、ショウガ、インゲン、ゴーヤ、エダマメ 
→苗から トマト、ピーマン、トウガラシ、ナス、キュウリ、スイカ

 

 ↓下の野菜花は何でしょう?

 

 

 

 

収穫してきた○○○○をベランダに置きぱにしていると花が咲いていた。

水分もなく2週間ほど経過しているが凄い生命力だ。

 

 

答はダイコンでした。

 


ダイコン

2008-11-30 | ☆ダイコン
ダイコンの収穫

今年も後一月余り、家庭菜園をやっていると月日の経過がとても早い。
種蒔き、生育、収穫のサイクルが春夏秋冬を通して続く。

秋野菜の代表格であるダイコンを収穫した。
今年は青首ダイコンとミニ大根の2種類を作っている。
ことしは、暖かい日が続いたので生長が早い。

ダイコンは上のほうが甘く、下にいくほど辛味が強くなる。
甘い部分はサラダやおろし、真ん中部分は煮物に、辛味が強い先端部分は
薬味にと使い分けると良い。
また、葉の部分は、植物繊維、カロテン、ビタミンCを多く含み湯がいても
炒めて美味しい。
保存は丸のまま新聞紙に包んで冷暗所で立てておく。
カットしたものはラップに包み立てて保存する。


秋野菜の植付け

2008-08-31 | ☆ダイコン
8月31日 (野菜の日)

今日は野菜の日である。
ダイコン、ハクサイなどの種蒔きを行なった。
秋野菜の植付け、種蒔きの最適期はここ2週間くらいがベスト。
タイミングを外すと生育に大きく影響する。

■雨あがりの晴天
空は秋の気配



■種蒔き野菜
ダイコン(青首ダイコンとミニダイコン) 
このミニダイコン(ころ愛)は味も良く、家庭菜園向きだ。
大きさは普通のダイコンサイズであるが長さが25㎝と短い。




■はくさい
はくさいは図体に比べ種が小さいのだ。
小粒なので種蒔きが大変である。





■レタス
レタスは2種類。
結球タイプとサニーレタス
レタスは蒔く前に水に浸し、冷蔵庫で一昼夜置くと発芽が促される。




■レタスの種
こちらも小さい~
手にクッツクので蒔くのに苦労する。


■植付け苗
ブロッコリー、芽キャベツ、キャベツ、紫キャベツ
種蒔き後は、乾燥防止のため不織布で被う。
また、キャベツ、ブロッコリーには防虫ネットで被う。


■ラッキョウ
ラッキョウの植え付け方法は、大きい種は1個、小さい種は2~3個
寄せて植える。
植え幅は10cm間隔、深さは20㎝ほどの穴を掘り、種を入れて5㎝ほどの土を被う。
ラッキョウ、ニンニクなどは生育期間が長く、来年の6月に収穫となる。






ミニダイコン

2008-03-15 | ☆ダイコン
大根を掘り出した

昨年、12月に、貯蔵したミニダイコンを掘り出してみた。
このミニ大根は、
尻太りのミニサイズが人気となり昨年ブレークした大根である。
子豚のお尻とシッポのような形がなんとも可愛らしい。
貯蔵期間がだいぶ経ったので心配していたが保存状況は良かった。
藁を被せていたのが効を成したようだ。
青首のところから新芽が出ていた。



里芋・ダイコンの貯蔵

2007-12-02 | ☆ダイコン

■里芋、大根の貯蔵


■季節は晩秋から冬へ。
比較的温暖な千葉県でも2回ほど霜が降りた。
今年も、植えたままの状態で里芋を貯蔵することにした。
通常、里芋の貯蔵は一旦掘り出し、穴を掘って土の中に貯蔵するが
今年は、植えたままの状態で貯蔵することにした。



■貯蔵方法
先ずは、里芋に茎が隠れる程度の土を20cmほど覆う。
その上に藁を被せ、更に土を10cmほど覆って完成。






■大根の貯蔵。
ダイコンについては、深さ60㎝ほどの穴を掘る。
そこに葉を切り取った大根を寝かせる。
続いて土を20㎝ほど覆い、その上に藁を被せて更に土を覆い出来上がり。






■今日の収穫

白菜は初収穫
今年も順調に育ってくれた



ミニダイコン

2007-10-28 | ☆ダイコン
ミニダイコンの収穫

9月1日に種蒔きして約60日、今流行りのミニサイズの大根を収穫してみた。
大根は、葉から根まで丸ごと食べられる野菜。
みずみずしく甘みも増して今が旬をむかえる。
ダイコンのおろし汁は、口内炎のでき始めや歯茎が腫れたときに
口に含ませると効果があると言われている。
また、おろし汁にハチミツを加えて飲むと咳止めなど風邪や気管支炎に効く。


■ミニ大根 ころ愛(サカタの種)
■青首ダイコン
収穫したミニダイコンのサイズは25㎝ほど。
よ~く見るとお尻部分がプリッとしててカワイイ。
味も生や煮てとどんな食材とも相性が良い。
スペースも取らないので家庭菜園向きの野菜といえる。




■春菊にとまるカマキリ