新年あけましておめでとうございます。
今年も善ちゃん家庭菜園日記を宜しくお願いしますぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今年は、いよいよ50才の大台、新鮮で美味しい
野菜作りに励むとともにまだまだいろいろ挑戦
の一年にしたいと思っている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
2006迎春は、畑の様子から綴る予定でしたがこの時期、
菜園にある野菜は少ない。
そこで新年の書初めは、年末~出かけたハワイ旅行から
お便りします。
会社勤めして**周年![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
永年勤めのご褒美・リフレッシュを兼ねて娘を連れて
ハワイ(オワフ島)に行ってきました。
20年ぶりに訪れたハワイ、やっぱよかとこでした。
クリスマス休暇、年末ということもあって世界各地から
の観光客が暖かくて爽やかな気候を求めて大勢集まって
きていた。
エメラルドグリーンの海と緑の島、白砂のビーチ、街の
喧騒から抜け出して、久しぶりにゆったりと時の流れる
贅沢を満喫できた。
ハワイといえばサーフィン(ワイキキビーチ)
20年ぶりにサーフィンをやった。
ロングボードをレンタル。
身体で憶えたスポーツは、運動を覚醒させるのか一本目
のパドリングからテイクオフ、スタンディングすること
ができた。
何本かいい波をつかまえることができ満足いくサーフであった。
一度やると昔取ったキネヅカ・・・持ち前の血が騒ぎ
連日サーフを楽しんだ。
昨年暮れに注目の人となった里佳子さんが直ぐ近くで息子
さんと一緒にサーフを楽しんでいた。
なかなか上手でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/5aa67c2d1f2634761e74d7aafbc769c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/f45b629527ef427c5e899cf0ab08a964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/c760f4ca9b6974f13ccf8a1a4f65b6f8.jpg)
ハワイの野菜畑はどこだぁ~い
しかし、
島内をドライブしながら野菜畑を探したが見つからなかった。
野菜を自給自足している家庭はないのだろうか?
北部の農村地帯を走ったがパイナップル畑ばかりで野菜畑は
どこにも見当たらず。農作業している人も見かけない
・・
・・魔化不思議である。
オアフ島での観光
ところで観光というと
初日はノンビリ過ごし二日目以降
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
レンタカーにて島内観光![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
運転始めは左ハンドル、右側通行に戸惑ったが直ぐに
慣れることができた。
フリーウェーも東西を横断しており便利だ。
渋滞もあまりなく走りやすい。
日本と同じでセンター寄りが追い越し車線、それにして
も日本車が多い。
観光は、
東海岸カハラ地区からハナウマ湾、シーライフパークを経由、
カイルアビーチでシュノケリング(熱帯魚観賞)
翌日、
~H2を北上しドールパイナップル農園からノースショアへ。
ノースショア
ノースといえば世界のサーファーの憧れのポイント。
特に冬場は北からのうねりが入り大波がくる。
訪れたその日は、運良くノースのサンセットビーチ~ハレイワ
までの海岸線にはグッドスェル(大波)が寄せていた。
ハレイワではサーフィン大会が開催されており世界のトップ
プロの技を観ることができた。
大会のセッション模様
セッション模様(見づらいが崩れている白い
波際に選手がサーフしている とにかくなが~く波に乗れる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/594d365c0563a11095a949ab5a62e281.jpg)
西海岸へのイルカウオッチング
西海岸コオリナからイルカウオッチに出かけた。
西海岸は切り立った山から直ぐ近くに海岸線があり景観は雄大だ。
この日も大きなうねりが押寄せてきており砂浜のあるビーチでは
サーファーが大波に挑んでいた。
ビックウェーブ
かるーくチュウブライディングが可能なパワフルな波。。
楽にトリプルはある。
こんな波がアチコチに寄せている。
まさにサーフ天国だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/875d3c4884c49e49b266ce1eeab48290.jpg)
港の近くにゴルフ場があり、プレーしている人を見ると
やりたくなった。
次回来る時は是非ゴルフもセッティングしたい。
西海岸(コオリナ~マカハ)にもローカル一押しの観光
スポットが多い。
時間があったらゆっくり訪れたい。
山もいいが海もいいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/9a29ea18b2b16bbd263fe8b0407883c6.jpg)
イルカは・・というと。。
乗船してしばらく海岸線を北上、海原に目を凝らしていると波間に
背びれを発見、船が近づくとイルカの方からジャンプスピンしたり
腹ばいに泳いだりとなんともサービス精神旺盛である。
イルカの群れ
人なつこくって近くまで泳いで近づける。
腹バイになって戯れる親子イルカ。
とても可愛い。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/2f41a0a7f732c8f08e570859dcdda87f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/a54f06b571d93d9416116f129bb5a408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a2/8cadac5c27f6a93d51d41733b7400b94.jpg)
夜のカラカウア通り(番外編)
夜のカラカウア通りも昼間と一変してにぎやかだ
。
買い物客でゴッタがえすショッピングセンター、
ストリートパフォーマンスに見入る人、一見してすぐ判る
パツキンのコ・ガールなどなど様々。
人間ウオッチングしているだけですぐ時間が経ってしまう。
金粉にまみれた「金粉像」? よーく見ると人なのです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/63db79e6e276ed992f7b24d94e08057e.jpg)
新聞にくるまれた「新聞像」?こちらも人ですよ~。
一緒に記念撮影する観光客。
なぜか新聞は日本の新聞であった。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/db40026e628b652dadf26731441349b6.jpg)
フラフープを操る人
おー ブラボー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/518dafe47cb7414963a4fb772db30fb0.jpg)
バンタイプのリムジン
とにかく車体がなが~いのだ。
運転するのがたいへんだとおもう。
ハワイはやたらリムジンが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/22aa97a85c22df292f7001418f70253d.jpg)
ホノルルの覆面パトカー(前の黒い車)とパトカー(後ろ車)。。
これにはお世話になりたくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/73828b9bffe2ff97c4977eb052f35152.jpg)
自転車のオブジェ
歩道に自転車のオブジェ(黒い自転車)があった。
これは、自転車を駐輪するのに使用されている。
最初何か解らなかった。
なかなか歩道にマッチしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/96f64083b97e4def640d7ea146550261.jpg)
今年も善ちゃん家庭菜園日記を宜しくお願いしますぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今年は、いよいよ50才の大台、新鮮で美味しい
野菜作りに励むとともにまだまだいろいろ挑戦
の一年にしたいと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
2006迎春は、畑の様子から綴る予定でしたがこの時期、
菜園にある野菜は少ない。
そこで新年の書初めは、年末~出かけたハワイ旅行から
お便りします。
会社勤めして**周年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
永年勤めのご褒美・リフレッシュを兼ねて娘を連れて
ハワイ(オワフ島)に行ってきました。
20年ぶりに訪れたハワイ、やっぱよかとこでした。
クリスマス休暇、年末ということもあって世界各地から
の観光客が暖かくて爽やかな気候を求めて大勢集まって
きていた。
エメラルドグリーンの海と緑の島、白砂のビーチ、街の
喧騒から抜け出して、久しぶりにゆったりと時の流れる
贅沢を満喫できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
20年ぶりにサーフィンをやった。
ロングボードをレンタル。
身体で憶えたスポーツは、運動を覚醒させるのか一本目
のパドリングからテイクオフ、スタンディングすること
ができた。
何本かいい波をつかまえることができ満足いくサーフであった。
一度やると昔取ったキネヅカ・・・持ち前の血が騒ぎ
連日サーフを楽しんだ。
昨年暮れに注目の人となった里佳子さんが直ぐ近くで息子
さんと一緒にサーフを楽しんでいた。
なかなか上手でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/5aa67c2d1f2634761e74d7aafbc769c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/f45b629527ef427c5e899cf0ab08a964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/c760f4ca9b6974f13ccf8a1a4f65b6f8.jpg)
ハワイの野菜畑はどこだぁ~い
しかし、
島内をドライブしながら野菜畑を探したが見つからなかった。
野菜を自給自足している家庭はないのだろうか?
北部の農村地帯を走ったがパイナップル畑ばかりで野菜畑は
どこにも見当たらず。農作業している人も見かけない
・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
オアフ島での観光
ところで観光というと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
運転始めは左ハンドル、右側通行に戸惑ったが直ぐに
慣れることができた。
フリーウェーも東西を横断しており便利だ。
渋滞もあまりなく走りやすい。
日本と同じでセンター寄りが追い越し車線、それにして
も日本車が多い。
観光は、
東海岸カハラ地区からハナウマ湾、シーライフパークを経由、
カイルアビーチでシュノケリング(熱帯魚観賞)
翌日、
~H2を北上しドールパイナップル農園からノースショアへ。
ノースショア
ノースといえば世界のサーファーの憧れのポイント。
特に冬場は北からのうねりが入り大波がくる。
訪れたその日は、運良くノースのサンセットビーチ~ハレイワ
までの海岸線にはグッドスェル(大波)が寄せていた。
ハレイワではサーフィン大会が開催されており世界のトップ
プロの技を観ることができた。
大会のセッション模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
波際に選手がサーフしている とにかくなが~く波に乗れる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/594d365c0563a11095a949ab5a62e281.jpg)
西海岸へのイルカウオッチング
西海岸コオリナからイルカウオッチに出かけた。
西海岸は切り立った山から直ぐ近くに海岸線があり景観は雄大だ。
この日も大きなうねりが押寄せてきており砂浜のあるビーチでは
サーファーが大波に挑んでいた。
ビックウェーブ
かるーくチュウブライディングが可能なパワフルな波。。
楽にトリプルはある。
こんな波がアチコチに寄せている。
まさにサーフ天国だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/875d3c4884c49e49b266ce1eeab48290.jpg)
港の近くにゴルフ場があり、プレーしている人を見ると
やりたくなった。
次回来る時は是非ゴルフもセッティングしたい。
西海岸(コオリナ~マカハ)にもローカル一押しの観光
スポットが多い。
時間があったらゆっくり訪れたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/9a29ea18b2b16bbd263fe8b0407883c6.jpg)
イルカは・・というと。。
乗船してしばらく海岸線を北上、海原に目を凝らしていると波間に
背びれを発見、船が近づくとイルカの方からジャンプスピンしたり
腹ばいに泳いだりとなんともサービス精神旺盛である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
人なつこくって近くまで泳いで近づける。
腹バイになって戯れる親子イルカ。
とても可愛い。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/2f41a0a7f732c8f08e570859dcdda87f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/a54f06b571d93d9416116f129bb5a408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a2/8cadac5c27f6a93d51d41733b7400b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
夜のカラカウア通りも昼間と一変してにぎやかだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
買い物客でゴッタがえすショッピングセンター、
ストリートパフォーマンスに見入る人、一見してすぐ判る
パツキンのコ・ガールなどなど様々。
人間ウオッチングしているだけですぐ時間が経ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/63db79e6e276ed992f7b24d94e08057e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
一緒に記念撮影する観光客。
なぜか新聞は日本の新聞であった。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/db40026e628b652dadf26731441349b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
おー ブラボー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/518dafe47cb7414963a4fb772db30fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
とにかく車体がなが~いのだ。
運転するのがたいへんだとおもう。
ハワイはやたらリムジンが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/22aa97a85c22df292f7001418f70253d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
これにはお世話になりたくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/73828b9bffe2ff97c4977eb052f35152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
歩道に自転車のオブジェ(黒い自転車)があった。
これは、自転車を駐輪するのに使用されている。
最初何か解らなかった。
なかなか歩道にマッチしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/96f64083b97e4def640d7ea146550261.jpg)