夏野菜の収穫
閲覧 → 砂時計の右隣の×マークボタンを押すとフルスクリーンにできる。
なでしこJAPANに続いて、ゴルフの大和撫子がやってくれました。
アメリカの女子ゴルフツアーのエビアンマスターズで宮里藍ちゃんが優勝!!
今季、初優勝おめでとう!
涙の優勝コメントには感動、藍ちゃんの東北被災者の方々への思いが伝わってきました。
昨今、日本のアスリート界は大和撫子達に支えられている感が強い。
それにしても、今頃、なでしこJAPANに国民栄誉賞を贈ることを決めたようだが遅すぎ。ワールドカップの優勝が決まって直ぐに決定すべき出来事なのに…。。
世論の盛り上がりにあわてて感…と言われても仕方がない。
土曜日は涼しいを通り越して寒かった~台風の影響で北東気流が入ったことにより。
今回の台風は酔っ払いオヤジ台風…と命名。
四国に上陸しその後本来であれば日本を縦断して東北へ向かうとこ、何を血迷ったのか一旦
日本を離れてあろうことか太平洋を南下、バイバイと見送ったらまた舞い戻ってきやがった。
店を出た酔っ払いが千鳥足で酩酊しまた店に毎もどってきたのに似ている。
■トマトの中にトマト 珍しい実を発見!!
よーく見ると不思議な形です。何に見えますか?
■イエローの「ミディ トマト」この品種は皮が厚めで糖度が高く甘いのが特徴。
麻倉ゴルフクラブ
やったー なでしこJAPAN 世界一!!
恥ずかしながら女子サッカーを見るのは初めて。
スピード、技術など男子サッカーに見劣りせず、目からウロコ。
むしろフェアな試合内容は男子サッカーは見習うべき、
男子サッカーはファールが多すぎ。
是非、優勝祝賀パレードを開催してほしい~。
仙台か銀座でパレードを!
毎日新聞ニュースより
感動をありがとう!!
女子のアスリート達のパワー”がさく裂!!
ゴルフの有村智恵が、アルバトロスとホールインワンを同一ラウンドで達成、男女を通じ国内では史上初となる快挙である。
パー5(503ヤード)で第2打を直接入れてアルバトロスを達成すると、後半のパー3(135ヤード)ではホールインワンを達成。確率的に「3万年に1度」の快挙を成し遂げた。
同一選手が同一ラウンドでアルバトロスとホールインワンを達成するのは国内のツアーでは男女を通じて初の快挙となった。今回は優勝してほしいな~ なでしこジャパンのW杯決勝進出に続き、日本女子のアスリート達のパワー”がさく裂!!
今日も暑かった。
今週は雨が降らなかったため、土は乾きキュウリ、ナスなどは葉が縮んでぐったり。
日中の気温は35度、お昼に畑に着いて先ずやることはサトイモなどへの水やり!
そして、草取り、収穫と続く。
■ブルーベリーとトマト
■間もなく収穫のトウモロコシ
鮮度が命、採りたてはバグース
■ジャガイモ掘り
残していたジャガ様 (インカのめざめ)
■ズッキニー
■枝豆
■モロッコインゲン
■島オクラ
■大玉スイカ
■小玉スイカ
今日はゴルフ帰りに畑へ直行。
17時に畑に着き、日が沈む8時過ぎまで収穫、草取り、枝の誘引作業など行なう。
この日は夕方になっても温度は下がらず暑いし、おまけに蚊にも刺され、痒いのなんの!
そんな体力勝負の中でも、トマトの収穫には満面笑みがこぼれる。
夏野菜の収穫が始まった。(きゅうり ナス トマト モロッコインゲン ピーマンなど)
病害虫の被害もなくトマト、ナス、インゲンは出来が良い。
うエー首が絞まる 助けて~!!
ミディのイエロートマト
あまりの色づきにガブッといった。
梅雨明けですぞ~ということで、
昨日、今日といつもの鍬をGクラブに持ち替え、連チャンで小見川東急ゴルフゴルフに行ってきた。
暑さに慣れていないこの時期は熱中症に注意が必要である。
真夏のゴルフは照りつける太陽(暑さ)との戦いとなる。
バテないよう水分補給を十分とって、一打入魂で挑もう。
今朝嬉しいニュースが飛び込んできた。
全米女子オープン 宮里美香トップ、宮里藍2位で決勝ラウンドへ 。
明日も早朝からTV観戦で応援したい。
頑張れニッポン女子プロゴルファー。
■小見川東急ゴルフクラブ HP OUT 7番 371ヤード PAR4
さあ~スタート、右ドックのミドルです。
は~い お客さんリラックスですよ!
■OUT 1番 369ヤード PAR4
セカンド地点
クリック↓
OUT 2番 500ヤード PAR5
グリーンまで見渡すことができるロング
OUT 3番 346ヤード PAR4
左右OB ティショットは慎重に!
OUT 4番 170ヤード PAR3
縦長のグリーン
OUT 5番 467ヤード PAR5
距離が短いロング、飛ばし屋さんは2オン狙い。一般的には三打目勝負のバーディー狙い。
OUT 6番 183ヤード PAR3
手前のバンカーが口を開けて待っている。
シッカリ打ってワンオン狙い
OUT 7番 371ヤード PAR4
1mくらいの高低差がある2段グリーンが待ち受ける
ピンの位置が上の段だと難易度が増す。
OUT 8番 363ヤード PAR4
ストレートのミドル。
さあ~飛ばして行きましょう。
OUT 9番 396ヤード PAR4
池越えのセカンドはドラマjが待っている。
練習グリーンは2箇所。
グリーンは2段グリーン、ポテトチップスグリーンなど変化に富んでいる。
練習場はあるものの距離が短い、アプローチ練習場と併せて充実してほしい
IN 10番 516ヤード PAR5
さあ~スタートです。S字のロングコース
左の御池には注意ですぞオ。
IN 11番 387ヤード PAR4 打ち上げていくミドル 上の段にピンがあると難しい。
IN 12番 154ヤード PAR3 美しいショート 横長のグリーンが特徴、デットにピンを狙おう。
IN 13番 373ヤード PAR4 比較的距離が短い右ドックのミドル 果敢に攻めてバーディを狙おう
IN 14番 363ヤード PAR4
左のひっかけに注意 左は崖となっており落とすと大叩きの確立大
正面の杉の木を目標にビックドライブ!
IN 15番 391ヤード PAR4
小見川名物の15番 右の池を避けてカート方向狙い。
セカンドもシビレル。ハンデキャップ1HOLE
IN 16番 531ヤード PAR5
ピンに向かって真っすぐのロング
左の池、右OBでティショットは慎重に!
セカンド地点
IN 17番 169ヤード PAR3
IN 18番 428ヤード PAR4
さあー最終ホール。
距離があるミドル かっ飛ばそう!
お疲れ様でした ~