善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

春爛漫~畑に咲き誇るお花を撮ってみた

2017-04-05 | ☆そら豆

先週、関東は桜の開花宣言があったが、開花後の低温続きで満開が遅れそうだ。

晩秋に種を蒔き越冬した、そら豆、草丈が40㎝ほどに成長してきた。
大きく膨らんだ豆を収穫するため、太い側枝を3本ほど残し、芽かきを行ない土寄せした。
そろそろアブラムシが発生する時期、補殺戦が始まる。

 

■「空豆」またはカイコが繭をつくるころに実るから「蚕豆」という字が当てられた
といわれている。
花はスイートピーに似て美しい。
収穫のタイミングは、天を向いていたサヤが下がってくれば収穫の合図。
心配であれば房を開いて豆のおはぐろが少~し黒ずんでいれば収穫目安。

お酒のおつまみとして最高!!

5月の収穫が楽しみだ

 






 

例年、、4月20日過ぎからトマト、ナスなど夏野菜の植え付けを始める。

今日は石灰による酸度調整と堆肥の鋤きこみなど植え付け準備に入る。

 

 

 

絹サヤ

 

 

 

畑に咲き誇るお花たち

 

こちらは桜は桜でも「芝桜」

畑の周りに植えている、可憐な花に癒される

 

 

 

 

 

こちらは 「ダイコンの花」

 

 

こちらの菜の花は「ブロッコリー」 

 

 

 

 畑の側に咲く桜街道  



 


空豆

2014-05-26 | ☆そら豆


そら豆

世界最古の農作物の一つといわれ、原産地は北アフリカという諸説がある。

サヤが空に向かってつくから「空豆」またはカイコが繭を作るころ
採れるので「蚕豆」という字が当てられた。

サヤが下を向いてきたら収穫の目安。

採ったら、日毎に鮮度が落ちるので早めに食べる事を薦める。

 

そら豆というと「アブラムシ」

アブラムシ被害を経験すると種を蒔くのを止めようかな、、なんて考えてしまうが…。

しかし、採り立ての美味しさは随一の野菜。


 












 


そら豆の種まき  

2012-10-29 | ☆そら豆

10月下旬から11月上旬に種をまき翌年6月頃に収穫を迎えるそら豆。

サヤが空に向かってつくから「空豆」またはカイコが繭を作るころ
採れるので「蚕豆」という字が当てられた。

世界最古の農作物の一つといわれ、原産地は北アフリカという諸説がある。

そら豆というと「アブラムシ」

アブラムシ被害を経験すると今年は種を蒔くのを止めようかな、、なんて考えてしまう。

しかし、採り立ての美味しさは随一の野菜。

家庭菜園でこそ体験できる趣、あの味が忘れられず今年も挑戦することに。


昨年は、雪が降ったりしたにもかかわらず、防寒対策をきちんと施してなかったことから数本を枯らせてしまった。
防寒対策をキッチリして冬越しに備えたい。

 

 

四月になると開花し、花はスイートピーに似る。
そら豆にとって一番厄介なのは虫対策。
収穫近くなると枝が見えなくなるほどアブラムシが発生する。

そら豆の種

3週間ほど前に石灰、その後鶏糞堆肥を鋤きこんで種蒔きの準備完了。

あまり早く種を蒔くとトウ立ちしてしまう。

小さい苗のまま越冬させ、寒さに耐えながらしっかり根を張らせることが大事。

 

蚕のような繭のなかでスクスク育つ(昨年の収穫時)

 

 

 

  

秋野菜の収穫始まる。

里芋、京菜、レタス、赤カブ、モロッコインゲン、キャベツ、ホウレン草、長ネギを収穫。

 

 

 

赤カブ

作りやすく、プランターで簡単に栽培可能、柔らかく風味があり美味しい。

 

 

 

 


雹(ひょう)被害から1週間 

2012-05-20 | ☆そら豆

 

そら豆を収穫した~

雹の被害から7日が経過、玉ねぎなどは葉が白く傷ついており痛々しい。

トマトは下葉を中心に被害が発生し黄葉となっていたので下枝をすべて摘み取った。

その他の野菜たちは被害なし。

先週からネットで”雹害”で検索されて立ち寄る方が増えている。

今日、そら豆を収穫した。

昨年10月に種まき、越冬して春からグーンと成長、今年は不思議とアブラムシの被害は無く順調に収穫をむかえた。

サヤが空に向かってつくことから「空豆」という。
アブラムシがビッシリつく事から栽培を敬遠されがちだが、一度採りたてを味わうとそれはもう、アブラムシのことなんか吹き飛んでしまう。

収穫のタイミングは、天を向いていたサヤが下がってくれば収穫の合図。
心配であれば房を開いて豆のおはぐろが少~し黒ずんでいれば収穫の目安となる。
熟しすぎると硬くなり味が落ちる。

マメ科の野菜だから連作ができない。
4~5年の輪作をしなければならない。
たんぱく質に富み、ビタミンBCを割と含む。

房を剥くとフワフワの白い繭に包まれている。



■そら豆

 

 

フカフカの白い綿に包まれている。

豆をむくとポッキという音が心地良い。

 

 

 

 

ジャガイモの花

 

 

 

 

 

 

 


越冬する野菜・そら豆・絹サヤ

2012-02-19 | ☆そら豆

相変わらず厳しい寒さが続いている。<異常気象>

 

またまた土曜日、関東地方は雪化粧し、東関道は路面が凍結しチェーン規制。

茨城・千葉のゴルフ場は軒並みクローズとなる。

この日ゴルフを予定していたが中止に~!

 

雪解けを待って午後から菜園にいく。

さすがに、この寒さでは菜園は閑古鳥。

 

この日は3月上旬に植えるジャガイモの畝づくりを行なう。

 オーナに会い、既にジャガイモの植え付け(2月上旬)に行なったとのこと。(早い)

ジャガイモの発芽は、地温が温かくなる4月上旬であり、早く植えつけても、

発芽の時期は変わらない。

植え付けから発芽まで1カ月ほど地中に置くのがベスト、従い小生は3月上旬に

植え付けることにしている。

 

<越冬するそら豆と絹サヤ>

昨年はそら豆の防寒対策を施していなかったことから数本が霜害に遭う、今年は、

2月いっぱいまでは不織布で被せておくことにした。

 

 

 

 

日曜日は、晴天となりゴルフ日和。

日頃使う鍬をゴルフクラブに持ち替えラウンド 。

天気は良好なれど月例はボロボロ百叩きの刑でドボン

 

 

 

 

 

 

 

 


そら豆

2010-04-22 | ☆そら豆
晩秋に種を蒔き越冬した、そら豆、四月に入り草丈が40㎝ほどに成長してきた。
大きく膨らんだ豆を収穫するため、太い側枝を4本ほど残し、芽かき、追肥を行なった。
また、風で倒れないよう支柱を立て紐で囲む施す。
そろそろアブラムシが発生する時期を迎える。
毎週、手袋はめて補殺戦が続く。

まもなく、夏野菜の植え付けが始まる。
先日、園芸店に立ち寄り野菜苗を観察したが霜害の影響で生育が超悪い。
連休前には種苗など買い揃えたいと思っているが…。
寒さに弱いきゅうりなどは暖かくなる連休まで待って植えたほうがいいようだ。







■「空豆」またはカイコが繭をつくるころに実るから「蚕豆」という字が当てられた
といわれている。
花はスイートピーに似て美しい。
そら豆にとって一番厄介なのは虫対策。
収穫近くなると(5月)枝が見えなくなるほどアブラムシが発生する。
早めに水または木酢液を吹きかけながらで指でこすって退治する。
収穫のタイミングは、天を向いていたサヤが下がってくれば収穫の合図。
心配であれば房を開いて豆のおはぐろが少~し黒ずんでいれば収穫の目安。




越冬するそら豆

2010-02-11 | ☆そら豆




11月に種をまき今年6月上旬に収穫を迎えるそら豆。
今は防寒対策のため不職布を掛けて、じっと春を待っている。

暖かくなって枝が伸びてきたら倒れないように支柱を立てる。
四月になると開花する。
花はスイートピーに似て美しい。
そら豆にとって一番厄介なのは虫対策。
収穫近くなると(5月)枝が見えなくなるほどアブラムシが発生する。
早めに水または木酢液を吹きかけながらで指でこすって退治する。
収穫は6月上旬、収穫したら鮮度が命、すぐに茹でよう。







■毎年恒例の第一生命の「サラリーマン川柳」の入選作100句が発表された。
2010年も、傑作ぞろいとなっている。
さて、皆さんはどれを選びますか~ベスト句は…。

ベスト5を選んでみました。

仕分け人 妻に比べりゃ まだ甘い

ただいまは 犬に言うなよ オレに言え

二人の子 婚活、就活 親カツカツ

「先を読め!」 言った先輩 リストラに

フェロモンが 十年経てば ホルモンに   



■以下は歴代第1位作品です。

第21回
「空気読め!!」 それより部下の 気持ち読め!!
第20回
脳年齢 年金すでに もらえます
第19回
昼食は 妻がセレブで 俺セルフ
第18回
オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る
第17回
「課長いる?」 返ったこたえは 「いりません!」
第16回
タバコより 体に悪い 妻のグチ
第15回
デジカメの エサはなんだと 孫に聞く
第14回
ドットコム どこが混むのと 聞く上司
第13回
プロポーズ あの日にかえって ことわりたい
第12回
コストダウン さけぶあんたが コスト高
第11回
わが家では 子供ポケモン パパノケモン
第10回
「早くやれ」 そう言うことは 早く言え
第9回
『ゴハンよ』と 呼ばれて行けば タマだった
第8回
やせてやる!! コレ食べてから やせてやる!!
第7回
連れ込むな! わたしは急に 泊まれない
第6回
いい家内 10年経ったら おっ家内
第5回
まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる
第4回
ボディコンを 無理して着たら ボンレスハム



そら豆

2009-03-29 | ☆そら豆
そら豆


世界最古の農作物の一つといわれ、原産地は北アフリカという諸説がある。
さやが上を向いてなるため、空豆、さやが蚕がつくる繭のようなので蚕豆
とも書くようだ。

さやから出すと一気に鮮度が落ちるのでなるべくさやが入ったものを買うと
良い。
11月に種を蒔き温かくなったこの時期にスイートピーに似て美しい。
収穫は5月の中旬頃になる。

■空豆
温かくなってきて新芽がたくさん出てきた。
大きい空豆に仕立てるため、新芽をカットして一つの豆から3本仕立てとし、
種を2個蒔きしているので6本仕立てにした。
追肥するとともに、土寄せを行なう。
そろそろ、アブラムシとの闘いが始まる。


■空豆の花、(スィートピーに似ている)

そら豆

2008-12-29 | ☆そら豆
越冬するそら豆

そら豆が順調に生育している。
そら豆の種蒔き時期は難しいといわれている。
11月末に種蒔きを行ない少し遅すぎたかなと思ったが、12月の暖かさが
幸いし、何とか越冬できるまでに生長してくれた。

マメ科の野菜なので連作障害が出やすく4年ほど輪作が必要である。
収穫は来年の6月頃となる。






空豆

2008-05-27 | ☆そら豆
初夏の野菜~そら豆 
サヤが空に向かってつくことから「空豆」という。
春先にアブラムシがビッシリつく事から栽培を敬遠されがちだが、
一度採りたてを味わうとそれはもう、アブラムシのことなんか吹き飛んでしまう。

収穫のタイミングは、天を向いていたサヤが下がってくれば収穫の合図である。
心配であれば房を開いて豆のおはぐろが少~し黒ずんでいれば収穫の目安となる。
熟しすぎると硬くなり味が落ちる。

マメ科の野菜だから連作ができない。
4~5年の輪作をしなければならない。
たんぱく質に富み、ビタミンBCを割と含む。

房を剥くとフワフワの白い繭に包まれている。

■そら豆


一方こちらは最近、人気沸騰の野菜一種であるズッキーニ。
我が菜園でも1株植えている。
植えつけから3週間で花実がニョッキリと出てきた。
次から次に実が成り家庭菜園であれば1株で十分の収穫量となる。
原産国はアメリカ、きゅうりに似ているが味はナスである。

■ズッキーニ (この日カメラを忘れて携帯撮影)