善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

虫との闘い続く日々

2006-10-30 | ☆本日の菜園の様子

青虫・夜盗虫との闘い続く


ここ最近、菜園に着いて先ず最初の作業が白菜、キャベツの虫退治。
特に白菜は、葉っぱが巻きはじめるため、大事な時期。
血眼になって青虫・夜盗虫を探す。
青虫は未だしも夜盗虫が入り込むとあっという間にレース状に
なってしまう。
葉が広範囲にボコボコに丸く食べられて近くに黒いウンチがあれ
ば間違いなく夜盗虫の仕業である。
夜活動するので、昼間は根っこの土を探ると見つかる。
または、暗い芯の近くに潜んでいる場合が多い。

最近はコオロギに続いてバッタも葉っぱをムシャムシャやっている
ようである。
まだまだ虫との闘いが続きそうだ。
そんな中、
涼しくなり気候も安定したこの時期は成長が著しい。
菜園も日に日に緑が濃くなり、菜園に行くのが楽しくて仕方がない。
今週はどんなに成長したかな・・~と。


■クルリ巻き始めた白菜


■レンズを向けるとギョロリバッタに睨まれた    




■こちらもクルリ巻き始めたキャベツ      


■結球したレタス


今年のキャベツ・レタスは順調に生長している。これまで種から
挑戦して不揃いが多く失敗が多かった。今年は苗を購入し、
9月の上旬に植え付けた。レタスはまもなく収穫だ。
採りたてを生でガブっと食べると口中で甘みがひろがり、たまら
なく美味い。家庭菜園をやってて良かったと思う至福の時間だ。


■9/3に種蒔きした大根 今週末は収穫だ 


■初めて挑戦のカブ9/17種蒔き(これが漬物、
糠漬けで最高に美味い)




■オータムポエム(サカタの種)           


■プチベェール(芽キャベツの一種)


オータムポエムは昨年初めて作り、青物が無くなる1月まで収穫
できて重宝した。育て易く、味もアスパラ風味で湯がいてマヨネ
ーズ醤油で食べる。野菜炒めなど用途は豊富である。

プチベェールは、今年初めて作る野菜。芽キャベツと似てるが
実は結球せず開いている。味はどんなか楽しみである。




今週のワンショット さぁ~この野菜は何でしょう



バナナじゃありませんよ






答え →白ナス
ナスにいろいろ種類があって「白ナス」なのです。
菜園に採り残しがあってシャッターを押しました。  

赤芽〔里芋〕の収穫

2006-10-22 | ☆本日の菜園の様子

赤芽(里芋)の収穫



このところ好天に恵まれ秋野菜の生長が早い。
小松菜など葉菜類は、週一通いでは収穫時期(旬)を逃がしてしまう。
野沢菜ですか?…と間違えられしまう。笑
まぁこれも仕方が無い。

ダイコンはここ一週間でぐ~んと大きくなり丸みを見せてきた。
来週くらいは収穫できそうな勢いである。

今日は、赤芽(里芋)を収穫した。
5月に種芋を植え付けてから6ヵ月、葉の勢いも無くなり収穫の
シグナル。
名前どおり芋自体は綺麗な紅色である。
茎の直下の親芋と小芋を収穫する。
親芋は茎と同じ大きさになり直径が15cmほど有りデカイ。
重さは、かなり重い1㎏ほどありそうだ。

薩摩芋掘りも楽しいが里芋掘りもなかなか楽しい。
大きい芋ができているかな~期待を込めて掘る。
小芋がたくさん出てくると嬉しくなってしまう。
根菜類の収穫は、イベント感覚があって実に面白い。
さぁ~これから秋野菜の収穫が本格化する。


■秋野菜の収穫
かぶ(間引き)、近江生姜、水菜、青梗菜、小松菜、レタス、ダイコン、落花生など。


畑の様子

2006-10-07 | ☆本日の菜園の様子
暴風雨吹き荒れる

体育の日の三連休前半は、全国的に大荒れの天候となった。
関東地方は、金曜日から土曜日にかけて台風並に発達した低気圧が太平洋側を北上、海山では大荒れの天気となった。
この連休は、登山に行く予定だったが断念した。
北アルプスではこの秋一番の冷え込みとなり、各地で降雪があった。
紅葉から一気に冬景色に一変したようだ。

暴風雨による野菜達への影響を心配したが幸い大きな被害はなかった。
■雨風に打たれ、しな垂れたダイコン
立ち直ってくれよ~。




待望のサツマイモ〔紅東〕を収穫
秋と言えばやっぱお芋の季節!
食べても美味しく掘ってこれまた楽しい。
大きなお芋が出てきたときはホオが緩む。
今年はわずか一畝だったが結構な収穫であった。


落花生
落花生の葉が枯れはじめ黄色くなってきたので、試し堀りを行なった。
本収穫には、若干早かったが粒ぞろいの落花生が収穫できた。
さっそく、塩茹でにして食べる。
これがまたとてつもなく美味かった。
ビールのツマミとして愛称バツグンである。






菜園の様子

2006-10-01 | ☆本日の菜園の様子
暦はもう10月になる。
菜園をやるようになってから、月日の経過を早く感じるようになった。
つい最近、夏野菜を植え付けたなぁ~と思っていたら、もう季節は秋に。
今は、秋野菜の植え付けを終えて菜園は一段落”といったところである。

そんな中、いま主な作業は、青虫、ヨトウムシ、コオロギ退治である。
丹精込めて植えつけた野菜が青虫などに食べられ葉っぱに穴が開いていたら
もうムキになって虫を探すのである。
気がつくと虫探しに1~2時間は要している。
穴が開いてフンが落ちている葉には必ず青虫かヨトウ虫がいる。
見つけたときは、嬉しくなってしまう。
お仕置きとばかりブチュー・・・と「捕殺」する。



防虫ネットをしても油断はできない。
先週、一本立ちに間引いたダイコン。
芯食い虫がいないか血眼になって探す。
ダイコンは、芯食い虫にやられてしまうと成長が止まってしまう。
早期発見が大切である。






オータムポエム〔上〕と白菜
昨年、初めて作ったオータムポエム〔サカタ種〕の種を今年も蒔き、
順調に生育している。
葉菜類が少なくなる12月~1月期に収穫できるので重宝する。
味はとても美味しい。

白菜は、青虫、ヨトウ虫の被害を受けるので早期発見して、捕獲しないと
無残なレース状になってしまう。
右端の白菜は、ヨトウ虫の被害に遭い成長が遅れている。
何とか元気になってほしいものだ。




今週の花
独特のにおいがあって、整腸作用がある野菜です。
卵と炒める料理がポピュラーです。
さあ~この花の野菜は何でしょう?







答え  ニラ