善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

タマネギの定植

2005-11-26 | ☆ネギ・タマネギ
11月26日(土) 気温11℃~18℃

9月に播種していた「タマネギ」(泉州)250本を定植した。
畝の空きが無く少し定植が遅れてしまった感がある。
タマネギは、ビタミンやカルシウムやリンなどのミネラル
も含んでいる栄養価の高い野菜である。
収穫は来年の5月頃、生育期間が長いが、定植後の栽培には
比較的手がかからない。
原産地は中央アジア。

タマネギの畝
畝が曲がってしまった


さぁ大きく育ってくれよ~

こんな小さな苗でした。播種後(9月末)





越冬だいこん
秋だいこんの収穫も始まり菜園にはお正月用の三浦だいこんが成育している。
近くの園芸店から越冬だいこん(青首)を薦められ、ツイ買ってしまった。
冬場はできるだけ土を休耕させようと考えていたが。
どうも種とか苗を見ると植えたくなってしまいツイ・・一貫性が無いと反省。

さっそく、空き畝に堆肥を鋤きこみマルチング、種を撒いた。
発芽後は、トンネルしてあげようと思っている。
順調に育てば3月頃収穫となる。





本日の収穫
新鮮な採りたて野菜
小カゴ→ 芽キャベツ、チンゲン菜、オータムポエム
大カゴ→ こまつな、京菜、根深ネギ、レタス




今週のこの一枚

この野菜は、春蒔きと夏蒔きがある。(一部時無し品種もあるようだ)
本来は夏蒔きして晩秋に収穫を迎えるのであるが、善ちゃんは秋蒔き(10月)
に挑戦と言えば格好いいが実は植え時を間違えてしまったのだ。
大きくなってくれるか心配している。。

原産地はアフガニスタン
ヒント→
カロチンを多く含む緑黄色野菜の代表種、いろな料理に広く利用されている。
子供の頃は嫌いな人が多い。



答え→ニン○○


家庭菜園の様子

2005-11-23 | ☆里芋 サツマイモ
11月23日(水曜) 気温9℃~16℃

信州、東北の各スキー場でスキー初滑りのニュースが届いた。
ゲレンデはまだオープンしていない所が多いようであるが
山形県蔵王温泉スキー場では30cmの積雪となりスキーヤーが押し寄せたようだ。

先週の冷え込みで畑に霜が降りた。
ジャガイモの葉、さといもの葉、インゲン、しょうがの葉などが霜の被害を被った。
霜の被害を受けると葉が焼け焦げたようになる。
ほうれん草、小松菜、ブロッコリーなどは寒さに強い。
寒くなればなるほど凛として、甘味も増すようだ。

霜の被害にあったショウガ



今日、収穫した、さといもを土の中に貯蔵した。
本来は、食べる分だけ掘り出すのだが、全て収穫してしまった。
田舎の母に話すと笑われてしまった。
土の中に埋めると長期間貯蔵できると教えてくれた。
さっそく実行に移った。
深さ1mほどの穴を掘り、そこに、さといもを入れ、土とワラを被せて貯蔵した。
こうすると来春までくらい貯蔵できるようだ
同じ方法でダイコンも貯蔵できるようである。
ダイコンも一度に収穫時期を迎えてしまい、食べきれない。
他の貯蔵方法として、ダイコンの葉の芯を摘んで成長を止めておけば、トウ立ちが遅くなり、長期間貯蔵できるようだ。。
来週あたり、トライしてみよう。



さといもの貯蔵



でか~~いダイコンさま



そろそろ食べごろのチンゲンサイ



今週のこの一枚
さてさて、この紅葉した葉は何でしょう
今年、5月の開園と同時に植えた。
通常は、青い葉で秋口に丸い実をつけます。
眼に良いと言われ、視力回復の効能があります。

おまけのヒント→ジャムの原料になります。  




答え → ブルー○○ー



筑波山

2005-11-19 | ★登山
11月19日(土曜)気温6℃~14℃


今日は日本百名山の筑波山に登った。
筑波山は山麓からロープウェー、ケーブルカーが運行され登山というより
行楽地の感である。
登山コースはいくつかあるが、筑波山神社から登るコース辿った。
標高は876mありトレーニングには丁度良い。
山麓には、筑波山温泉があり登山後に汗が流せる。


筑波山神社横に登山口がある


登山道途中のブナ・杉林



山頂からのパロラマ


空気が澄んでいれば三浦半島まで一望できる
この日、東京湾、新宿の高層ビル群を見渡せた。


筑波神社




収穫際

2005-11-13 | ☆本日の収穫
11月13日 日曜日 

会社の同僚達を招待して収穫際を開催した

当日は、天候にも恵まれ、里芋、薩摩芋、だいこん 長いもなど
秋野菜の収穫に汗を流してくれた。
働いた後は、BBQ、芋煮など秋野菜の味覚を楽しんだ。



初めてのだいこん収穫。。



おも~いよ




ヨイショ・・と気合を入れてさといも掘り。






さぁぁぁ食べるぞぉぉぉぉぉ














今週のこの一枚
さて 真ん中にあるこれは何でしょう。。
ヒント・・・掘って収穫します~
これを掘るが大変なのである。
来年は作るの止めようかな・・と毎年思うのである。
中には1メートル近く掘る事もある。
Sさん、iさんお疲れ様でした。





ヒント→○○いも 

芋煮会

2005-11-06 | ☆土壌改良 土作り
11月6日(日曜) 気温12℃~18℃

今日は、菜園仲間の呼びかけで芋煮会が催された。
芋煮会は、週末が雨降り続きだったので順延となっていた。
芋煮は、当菜園の名コックOさんに腕を奮っていただいた。
素材は、菜園の採りたて野菜でまかなわれ皆美味しいと言って
食べていた。

芋煮
野外でワイワイやりながら食べる芋煮鍋は格別だ。
小生・おかわり3杯。。




本日の収穫

オータムポエムに黄色い花が咲いた。
茎葉(とう)と花蕾を摘んで食べるようだ。
さっそく収穫してみた。




油炒め、サラダなど用途は多くアスパラ風味とあり(料理本より)
どんな味だろう。
楽しみだ。




菜園仲間Nさんの菜園
立派に並ぶ秋野菜達。
上写真:左から小松菜、ほうれん草(中)ダイコン(右)
下  :左からブロッコリー、はくさい、キャベツ






今週の一枚 さあこの野菜は何でしょう?
タネ球から発芽したとこです。



ヒント ジャンボ にん○○

善ちゃんの菜園マップ

2005-11-05 | ☆善ちゃんの菜園マップ
秋野菜の菜園マップ

ダイコン はくさい ネギ 里芋などの畝写真

じゃがいも アスパラの写真

レタスの写真

キャベツ ブロッコリー 

芽キャベツ

ネギ



菜園の様子

2005-11-05 | ☆しょうが・ニンニク
11月3日() 気温12℃~19℃

日毎の秋冷えにより、こまつな、ほうれん草など葉菜類の成育が著しい。
ほうれん草は、低温に強く寒さに耐えた冬どりの味は格別です。
今日は、4月に芽だしを行い6月に定植した根しょうがを収穫した。


根しょうが(近江)
左下の1個の種しょうがからしょうが(4個ほど)が連なって収穫できます。
収穫時は、独特の香りが漂います。
今年は、ガリに挑戦しょうかな。。




ほうれん草
これから旬を迎えるほうれん草の発芽
これまで何回かほうれん草を植えているが満足出来たことはない。
酸性土に弱い野菜であるがどうやら土作りに失敗しているようだ。
今回は、多めに石灰を施したので大丈夫かな~?


芽キャベツ
芽キャベツが大きくなってきた。
茎のところにチョコンと生っている姿は実に可愛い
不思議な野菜です。
あまり市場に出回らないので貴重です。