11月26日(土)
気温11℃~18℃
9月に播種していた「タマネギ」(泉州)250本を定植した。
畝の空きが無く少し定植が遅れてしまった感がある。
タマネギは、ビタミンやカルシウムやリンなどのミネラル
も含んでいる栄養価の高い野菜である。
収穫は来年の5月頃、生育期間が長いが、定植後の栽培には
比較的手がかからない。
原産地は中央アジア。
タマネギの畝
畝が曲がってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/442a6e01bb5282ce9f900ff3d764dcb4.jpg)
さぁ大きく育ってくれよ~
こんな小さな苗でした。播種後(9月末)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/3a3e29b7c39e5bb864768e77956b3169.jpg)
越冬だいこん
秋だいこんの収穫も始まり菜園にはお正月用の三浦だいこんが成育している。
近くの園芸店から越冬だいこん(青首)を薦められ、ツイ買ってしまった。
冬場はできるだけ土を休耕させようと考えていたが。
どうも種とか苗を見ると植えたくなってしまいツイ・・一貫性が無いと反省。
さっそく、空き畝に堆肥を鋤きこみマルチング、種を撒いた。
発芽後は、トンネルしてあげようと思っている。
順調に育てば3月頃収穫となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/7abbad159b43844cde0ad74f249f1a00.jpg)
本日の収穫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
新鮮な採りたて野菜
小カゴ→ 芽キャベツ、チンゲン菜、オータムポエム
大カゴ→ こまつな、京菜、根深ネギ、レタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/9637fa78bc81991c5b21ea7771deab2e.jpg)
今週のこの一枚
この野菜は、春蒔きと夏蒔きがある。(一部時無し品種もあるようだ)
本来は夏蒔きして晩秋に収穫を迎えるのであるが、善ちゃんは秋蒔き(10月)
に挑戦と言えば格好いいが実は植え時を間違えてしまったのだ。
大きくなってくれるか心配している。。
原産地はアフガニスタン
ヒント→
カロチンを多く含む緑黄色野菜の代表種、いろな料理に広く利用されている。
子供の頃は嫌いな人が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/c97884aa990d9aec1e688f1cc502ec77.jpg)
答え→ニン○○
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
9月に播種していた「タマネギ」(泉州)250本を定植した。
畝の空きが無く少し定植が遅れてしまった感がある。
タマネギは、ビタミンやカルシウムやリンなどのミネラル
も含んでいる栄養価の高い野菜である。
収穫は来年の5月頃、生育期間が長いが、定植後の栽培には
比較的手がかからない。
原産地は中央アジア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
畝が曲がってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/442a6e01bb5282ce9f900ff3d764dcb4.jpg)
さぁ大きく育ってくれよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/3a3e29b7c39e5bb864768e77956b3169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
秋だいこんの収穫も始まり菜園にはお正月用の三浦だいこんが成育している。
近くの園芸店から越冬だいこん(青首)を薦められ、ツイ買ってしまった。
冬場はできるだけ土を休耕させようと考えていたが。
どうも種とか苗を見ると植えたくなってしまいツイ・・一貫性が無いと反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
発芽後は、トンネルしてあげようと思っている。
順調に育てば3月頃収穫となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/7abbad159b43844cde0ad74f249f1a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
新鮮な採りたて野菜
小カゴ→ 芽キャベツ、チンゲン菜、オータムポエム
大カゴ→ こまつな、京菜、根深ネギ、レタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/9637fa78bc81991c5b21ea7771deab2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
この野菜は、春蒔きと夏蒔きがある。(一部時無し品種もあるようだ)
本来は夏蒔きして晩秋に収穫を迎えるのであるが、善ちゃんは秋蒔き(10月)
に挑戦と言えば格好いいが実は植え時を間違えてしまったのだ。
大きくなってくれるか心配している。。
原産地はアフガニスタン
ヒント→
カロチンを多く含む緑黄色野菜の代表種、いろな料理に広く利用されている。
子供の頃は嫌いな人が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/c97884aa990d9aec1e688f1cc502ec77.jpg)
答え→ニン○○