善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

きゅうり

2011-06-28 | ☆キュウリ ゴーヤ
相変わらず梅雨空が続いている。
1週間で雑草が凄いことになっている。
着いて先ずやることが草むしり。
ずっとやっていると指が固まり力が出なくなってしまう。
腰は痛くなり重労働である。
まあーこの時期は仕方ない。

キュウリの収穫が始まった。
採ったキュウリを生でがぶっといく。
甘くて実にうまい。
キュウリ作りはあまり熱心になれない。
植えつけたら脇芽を取るくらいで後は放任している。

週一通いで悩ましい野菜はキュウリ、オクラである。
キュウリは日に3㎝ほど成長するので1週間でヘチマサイズになってしまう。
オクラも同様である。
このあたりが精魂を込めて育てられない理由のようだ。










◆まもなく色づくトマト
今年は日照時間が少ないため色づきが遅れている。
葉カビを防止するため枝を間引いて風通しを良くした。






梅雨時のゴルフ

2011-06-26 | ★ゴルフ


6月のゴルフ場は芝がフカフカし、周りの木々は新緑が濃くなり目映い。
この時期、晴れた日のゴルフは超気持ちいい。
といきたいところであるが、ここ3週間ほど梅雨空が続きラウンドもイマイチ盛り上がらない。
天候を言い訳にしたくないが腕(スコア)の方もピリッとしない。
腕が上がらないと道具に頼りたくなるのも人の常…。
そんなわけで、ドライバー&FWを一新した。
この夏のゴルフテーマは「一打入魂」。
さーあ  頑張るぞ!










梅雨~

2011-06-19 | ☆本日の菜園の様子
ここ2週間、関東地方は梅雨前線が南海上に停滞し、スッキリしない天候が続いている。
九州では大雨の被害が出ており心配である。

土曜日、梅雨の合間の薄日和にジャガイモの収穫を行なった。
本来、ジャガイモの収穫はお日様が出てる時に掘って乾かすもの…。
しかし、週末通いの小生には収穫タイミング待ってられない。

2種類の「とうや」と北あかり50Kg程を収穫した。
今年は上手く育ちなかなか粒ぞろいだ。
2種類とも果肉がシッカリしており、煮物、ポテトサラダに適応する。




クリックで拡大↓




◆オクラ



◆インゲン




◆Pマン








◆ブルーベリー







ジャガイモの試し掘り

2011-06-12 | ☆じゃがいも

gooのパーツにアクセス状況がある。

日時毎の訪問者数、PVを把握することができる。

備忘録で始めた菜園ブログも7年目を迎えた。

あまり新ネタは書けないがこれからも地道にマイペースで綴っていきたい。

ここ最近ブログに立ち寄る検索ワードのベスト5は、[家庭菜園 土壌改良][ジャガイモの収穫目安]「トマト栄養過多」

「トマトの葉縮れ」「カボチャ 立体栽培」といったところ。

トマト栽培の病気に関すること、土壌の改良等に関することが多い。

野菜作りは何年やっていても上手くいかないことが多い。

自然が相手、天候の影響もあり皆悩みは同じである。

 

◆今日、ジャガイモを掘ってみた。

今年は粒揃いのようだ。

収穫の目安は葉が黄ばんできたらOK。

葉が枯れてから2週間ほど土の中に貯蔵できる。

ジャガイモ掘りは天気が良い日にやることが肝心。

掘り出したジャガイモはお日様に1~2時間乾かして土を落として収穫する。

 

◆とうや


ニンニクの収穫

2011-06-11 | ☆しょうが・ニンニク

このところ週末は雨降りばかり、週一通いには休みもない。

サボるとトマトはジャングル状態になるし、キュウリはヘチマになる。

また、最も厄介なのが雑草、サボると畑一面を占拠されてしまう。

雑草取りは楽しむ気分でやることにしている、握力がつき、ストレス解消にもなる。

 

今日はニンニク(青森6片)を収穫した。

昨年の9月に植えつけ、越冬し春先からグーンと成長した。

今年のニンニクは出来が良い。

収穫は二年越しとなり小躍りしたい気分である。

自慢の逸品となった。

 

 

◆収穫後は日陰の涼しい場所で保管


トマトの成長

2011-06-05 | ☆トマト



今年のトマトは順調に育っている。
毎年、この時期は梅雨の影響で病害虫に悩まされるが…。
今年は、雨対策のビニールハウスと露地栽培を試している。

今のところ、葉カビ病、栄養過多、等の被害もなくイイ感じだ。

今年は梅雨入りが早く、これから一か月が正念場となる。





■ミニトマト(アイコ)
トマトの中でも背高ノッポのアイコ。
育てやすく人気が高い品種。
先が尖がった形をしており、真っ赤に熟れるのが特徴。
この日の作業は、支柱への誘引と芽かき。
トマトの天敵は雨と堆肥などの過量配分。
雨よけのビニールハウス、それとカビなど発生しないような環境づくりが効果有り。
梅雨に入るとカビなどの病気が発生するので、下のほうの葉と生茂っている葉は摘み取り
風通しを良くしてあげる。
また、トマトは堆肥などの肥料配分が難しい野菜である。
窒素成分の堆肥などが過多であると葉ばかりが茂って、肝心の果実が実らない。













■トウモロコシ
この背丈で1本立ちに。
風で倒れないよう根本を土で被った。
トウモロコシは肥料喰いである、この日1回目の追肥をおこなった。