夏野菜の収穫~最盛
畑にセミの鳴き声が聞こえ始めた。
しかし、関東地方はまだ梅雨が明けない。
菜園は、夏野菜の収穫のピークをむかえている。
ナス、きゅうり、トマト、ゴーヤー、かぼちゃ、人参、はぐら瓜、アスパラ、
ピーマン、、オクラ、トウキビ、インゲン、モロッコ、シソ葉、オカヒジキ
ミョウガと16種類を収穫した。
これほど多品種を収穫したのは初めて!
まもなく8月~
キュウリ、モロッコは、まもなく収穫を終えようとしている。
空いた畝に、モロッコ、地這キュウリの種を蒔いた。
モロッコは、サラダ、煮物にと実に美味い。
インゲン類の中では一番の好物である。
ご近所からも人気の野菜だ。
トマト、ナスは上へ上へと収穫ポイントが移っている。
8月の中旬にはナスの剪定を予定している。
春先に蒔いた人参はそろそろ収穫を終える。
今日、秋に収穫する人参(ベーターリッチ)サカタの種を蒔いた。
βーカロテンを豊富に含み、甘みが強く、くさみの少ないおいしい
ニンジンである。
ゴーヤーは、2本植えているが毎週7~8本を収穫。
孫ヅルが密集してしまっているので成りを見落としてしまう。
収穫の際は、ツルを持ち上げて重みでゴーヤの在りかを探っている。
今日は、4種類(はぐら瓜、カラーピーマン、オカヒジキ、ミョウガ)の
野菜を初収穫した。
収穫した野菜


この花↓は何の野菜か解りますか?
答えは↓

こちらはカラーピーマン
カラーピーマンは、赤と黄の2本を植えている。
初めはピーマンと同じ緑色をしており、成長するにつれ緑色からそれぞれの赤・黄色のカラーピーマンに変化していく。
奥が赤に色づいたもの。
手前は、緑から黄色へ成長過程のもの
オモシロイ

挿し木しておいたトマト
わき芽を挿しておいたら根づき結実していた。
トマトの生命力は凄い。

答えは"みょうが"
暑い夏にはミョウガは欠かせません。
薬味として、お素麺、汁物に相性バッチリです。
”ミョウガを食べると物忘れしやすくなる”という、俗説があるようです。

畑にセミの鳴き声が聞こえ始めた。
しかし、関東地方はまだ梅雨が明けない。
菜園は、夏野菜の収穫のピークをむかえている。
ナス、きゅうり、トマト、ゴーヤー、かぼちゃ、人参、はぐら瓜、アスパラ、
ピーマン、、オクラ、トウキビ、インゲン、モロッコ、シソ葉、オカヒジキ
ミョウガと16種類を収穫した。
これほど多品種を収穫したのは初めて!
まもなく8月~
キュウリ、モロッコは、まもなく収穫を終えようとしている。
空いた畝に、モロッコ、地這キュウリの種を蒔いた。
モロッコは、サラダ、煮物にと実に美味い。
インゲン類の中では一番の好物である。
ご近所からも人気の野菜だ。
トマト、ナスは上へ上へと収穫ポイントが移っている。
8月の中旬にはナスの剪定を予定している。
春先に蒔いた人参はそろそろ収穫を終える。
今日、秋に収穫する人参(ベーターリッチ)サカタの種を蒔いた。
βーカロテンを豊富に含み、甘みが強く、くさみの少ないおいしい
ニンジンである。
ゴーヤーは、2本植えているが毎週7~8本を収穫。
孫ヅルが密集してしまっているので成りを見落としてしまう。
収穫の際は、ツルを持ち上げて重みでゴーヤの在りかを探っている。
今日は、4種類(はぐら瓜、カラーピーマン、オカヒジキ、ミョウガ)の
野菜を初収穫した。
収穫した野菜


この花↓は何の野菜か解りますか?
答えは↓

こちらはカラーピーマン
カラーピーマンは、赤と黄の2本を植えている。
初めはピーマンと同じ緑色をしており、成長するにつれ緑色からそれぞれの赤・黄色のカラーピーマンに変化していく。
奥が赤に色づいたもの。
手前は、緑から黄色へ成長過程のもの


挿し木しておいたトマト
わき芽を挿しておいたら根づき結実していた。
トマトの生命力は凄い。

答えは"みょうが"
暑い夏にはミョウガは欠かせません。
薬味として、お素麺、汁物に相性バッチリです。
”ミョウガを食べると物忘れしやすくなる”という、俗説があるようです。
